コンテンツにスキップ

メルクリウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。221.19.34.208 (会話) による 2012年5月23日 (水) 06:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

メルクリウス

メルクリウスMercurius)は、ローマ神話に登場する商業神。英語読みマーキュリーMercury)でも知られる。ラールたち(ラレース)の父。祭日5月15日は商人の祝日である。

名前はラテン語 merx (商品)との関係が指摘されているが、どちらが語源であるのかは不明。メルクリウスの神殿は紀元前496年アウェンティヌス丘の上に建てられたとされるが、これはローマの聖所ポメリウムの外にあったため、元からローマにいた神ではなく、外部から来た神と考えられている。

ローマ暦では、水曜日をメルクリウスの日 Diēs Mercuriī (ディエース・メルクリイー)としている。

のちにギリシア神話ヘルメースと同一視される。そのため、ユーピテルマイアの子、神々の使者、科学・商業・盗人・旅人の守り神、翼のある帽子とサンダルを身につけ、2匹の蛇が巻き付いた杖(カドゥケウス)を持った若者の姿で描かれるなどといった、ヘルメスの性質がそのまま受け継がれている。

関連項目