ミツバオウレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Qwert1234 (会話 | 投稿記録) による 2015年4月4日 (土) 14:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ミツバオウレン
ミツバオウレン (八ヶ岳、2007年6月撮影)
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : モクレン亜綱 Magnoliidae
: キンポウゲ目 Ranunculales
: キンポウゲ科 Ranunculaceae
: オウレン属 Coptis
: ミツバオウレン C. trifolia
学名
Coptis trifolia (L.) Salisb.
和名
ミツバオウレン(三葉黄蓮)

ミツバオウレン(三葉黄蓮、学名:Coptis trifolia)はキンポウゲ科オウレン属多年草高山植物。別名、カタバミオウレン

特徴

常緑の多年草。根茎は細長く、横に這って繁殖する。根出葉は3出複葉で、小葉は倒卵形で光沢がありやや厚く、基部の葉柄はほとんど無く、縁には鋭い重鋸歯がある。

花期は6-8月。花茎は緑色で、高さは5-10cmになり、1個のを上向きにつける。花の径は7-10mm、白い花弁にみえるのは萼片で5枚あり、長楕円形。花弁は蜜を分泌し、黄色で萼片より小さい。果実はほぼ卵形の袋果で矢車状に開出し、袋果の長さ3-8mm、袋果の柄の長さは4-7mmになる。

種小名 trifolia は、「3葉の」の意味。

分布と生育環境

日本では、本州中部以北から北海道に分布し、亜高山帯から高山帯針葉樹林内や林縁、湿地などに生育する。世界では、北半球の寒帯から亜寒帯に広く分布する。

ギャラリー

下位分類

  • タマザキミツバオウレン Coptis trifolia (L.) Salisb. f. plena K.Imai
  • ヤエザキミツバオウレン Coptis trifolia (L.) Salisb. f. semiplena (Miyabe et Tatew.) Okuyama

参考文献