マックス・プランク地球外物理学研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Meine Libe (会話 | 投稿記録) による 2021年11月15日 (月) 14:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:バイエルンの組織を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Max-Planck-Institut für extraterrestrische Physik
正式名称 Max-Planck-Institut für extraterrestrische Physik
英語名称 Max Planck Institute for Extraterrestrial Physics
略称 MPE
所在地 ドイツの旗 ドイツ
ウェブサイト http://www.mpe.mpg.de
テンプレートを表示

マックス・プランク地球外物理学研究所(マックス・プランクちきゅうがいけんきゅうじょ、: Max-Planck-Institut für extraterrestrische Physik)は、マックス・プランク研究所の1つで、ミュンヘン近郊のガルヒンに所在する。

概要

1991年にマックス・プランク物理学・天体物理学研究所がマックス・プランク地球外物理学研究所、マックス・プランク物理学研究所マックス・プランク天文学研究所に改組された。マックス・プランク宇宙物理学研究所は、1963年にサブ研究所として設立された。研究活動は、主に軌道上の宇宙望遠鏡を用いて、銀河系やその他の宇宙に存在するブラックホールの観測が行われている。また、軌道上のX線望遠鏡であるROSATの運営、保守を行っている。


参考文献

関連項目

外部リンク

座標: 北緯48度15分42秒 東経11度40分18秒 / 北緯48.26167度 東経11.67167度 / 48.26167; 11.67167