コンテンツにスキップ

ポケットキューブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ChuispastonBot (会話 | 投稿記録) による 2011年7月16日 (土) 23:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: simple:Pocket Cube)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ポケットキューブ

ポケットキューブPocket Cube)とは、ルービックキューブの2×2×2版の立方体パズルである。

化学者ラリー・ニコルス1957年に考案し、1972年特許を取っている[1]

組み合わせ

コーナーキューブの取り得る位置の順列が8!通り、コーナーキューブが独立に取り得る向きは37通り、空間に対するキューブの向きは24通りある。

よって考えられる組み合わせは:

コンピュータを使った力まかせ探索によればどのような状態からでも、180°回転を1手と数えた場合は高々11手、90°回転を1手と数えた場合は高々14手で揃えることができる。

手数 180°回転を
1手 2手
0 1 1
1 9 6
2 54 27
3 321 120
4 1,847 534
5 9,992 2,256
6 50,136 8,969
7 227,536 33,058
8 870,072 114,149
9 1,887,748 360,508
10 623,800 930,588
11 2,644 1,350,852
12 0 782,536
13 0 90,280
14 0 276

公式世界記録

単発はErik AkkersdijkがGeneva Open 2008で、Rowe HesslerがUS Nationals 2010で、Vincent SheuがBerkeley Winter 2011でそれぞれ出した0.96秒である。[2]

5回の平均についてはFeliks ZemdegsがMelbourne Cube Day 2010で出した2.12秒である。

関連

出典

  1. ^ ジェリー・スローカムジャック・ボタマンズ 『パズルその全宇宙』 日本テレビ放送網、1988年、138頁。
  2. ^ 2x2 Single Rankings

外部リンク