コンテンツにスキップ

ボリシェヴィキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月31日 (木) 20:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 変更: th:บอลเชวิก)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ボリシェヴィキБольшевики: Bol'sheviki、「多数派」の意)は、ロシア社会民主労働党が分裂して形成された、ウラジーミル・レーニンが率いる左派の一派である。ボルシェヴィキボルシェビキとも呼称される。

ファイル:1919-Trotsky Lenin Kamenev-Party-Congress.gif
左からトロツキーレーニンカーメネフ

ボリシェヴィキはメンシェヴィキ社会革命党に比べ少数派であったが、人事と要職を握ったので「多数派」を名乗った。暴力による革命を主張し、徹底した中央集権による組織統制が特徴である。その特徴は、そのまま後身であるソビエト連邦共産党へと引き継がれた。

なおドイツではボルシェヴィズムス(Bolschewismus)は第一義的にロシア社会民主主義の多数派を指し、帝政プロシアから第三帝国時代には、過激派という意味でも用いられた[1]

脚注

  1. ^ 現代独和辞典 三修社

関連項目