ベンケイソウ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ChuispastonBot (会話 | 投稿記録) による 2011年12月26日 (月) 00:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: kk:Жасаңшөптер тұқымдасы)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ベンケイソウ科
カネノナルキCrassula ovata
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : バラ亜綱 Rosidae
: バラ目 Rosales
: ベンケイソウ科 Crassulaceae
  • 本文参照

ベンケイソウ科(ベンケイソウか、Crassulaceae)とは、被子植物のひとつである。およそ331400を含む。

特徴

多肉質の葉を持ち、水分を貯蔵できる。分布は世界中に広がっているが、特に北半球と南アフリカに多く、水の乏しい乾燥した地域に産する。

この科の植物は食用としては重要ではないが、花卉園芸用に多くの種が流通する。それら品種の多くは特異な魅力を持ち、頑健で育てやすいことから人気が高い。カネノナルキ(金のなる木)やカランコエもこの科に属する。

多くは属、種間での交雑が容易で、野生、または人為の交雑があり、しばしば分類は容易でない。旧来の分類ではベンケイソウ科はバラ目に含まれたが、分子系統解析ではユキノシタ目に属する結果が得られる。

また、CAM型光合成(Crasulacean Acid Metabolism)という名称は、最初にこの科の植物からこの代謝経路が発見されたことにちなむ。

参考文献

  • Urs Eggli, ed. Illustrated Handbook of Succulent Plants: Crassulaceae (Springer, 2003) ISBN 3-540-41965-9

外部リンク