バリアブル印刷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yassandesu (会話 | 投稿記録) による 2011年5月3日 (火) 14:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (リスト表示部分が取れてしまったのを修復。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

バリアブル印刷(VDP: Variable Data Printing)とは、Variable Information Printing(VIP)とも呼ばれ、オンデマンド印刷の一形態と位置づけられている。基本的には、ExcelファイルやSQL Servser等といった各種データベースのデータのような可変するデータに基づき、印刷するページの一枚一枚に対して、テキスト、線画、画像などといった印刷内容のレイアウトは同じで内容を差し替えて印刷を行うことをさす。

概要

例えば、ダイレクトメール(DM)などで住所や宛名の位置は同じだが、送り先が一点一点ことなるため印刷内容を変えて印刷するという場合が典型的なバリアブル印刷と言える。

従来、バリアブル印刷というと、このようなダイレクトメールのあて名印刷が思い浮かぶが、、デジタル印刷機の機能・印字品質の向上は、様々な用途に広がってきた。

このように、バリブル印刷の基本的な概念が広く、なおかつ、デジタル印刷機の登場による用と範囲の拡大によって、バリアブル印刷を考える場合、出自の違いにより、要求される処理の力点が異なるということが言える。

分類

  • ダイレクトメールなどの宛名印刷を基としたものは、従来、各種案内を多数の人に送るということから印刷組版体裁ということよりも、高速に宛名を印字するという事が一義性として求められていた。例えば、銀行、保険会社、クレジット会社、公共料金の案内などのあて名印刷ということで、今でも、身近に接する事が出来る。なお、近年、年賀状を自宅のプリンタで宛名印刷することが増え、年賀状ソフトなども、この一種であると考えられる。
  • かつてミーブックといわれたもので、絵本などの幼児向け本で主人公の名前の部分を顧客名に差し替えて印刷するという、ワードプロセッサーソフト(Wordなど)の差し込み印刷の概念に近いもので、初期には、可変要素部分を適当な空白にしておき印刷し、後に、その空白部分に顧客名を加す刷るということを行ったりしていた。これを印刷前のデータ段階で可変部分に挿入し、一冊の本を印刷するということで、その都度、再組版を行わなければならないため、組版機能の充実が求められである。
  • 上記2項がレイアウトの変更を伴わない古典的なバリアブル印刷の分野だが、デジタル印刷機DTPソフトの台頭により、例えば、保険の約款の印刷内容を顧客の契約内容に従って可変に印刷するといった、印刷コンテンツだけでなく、コンテンツの印刷位地やレイアウトも可変とする、ダイナミック印刷の領域のものまで含めて考えるものも出てきた。

バリアブル印刷といったときに、”1つのドキュメントを1,000部複写して1,000人の顧客に同じ内容のものを提供するということではなく、1,000部の異なったドキュメントを作成し、異なるドキュメントを1,000人にそれぞれ提供する”、いわゆる”One-To-One”という制作方法を問わない概念のため、バリアブル印刷の実現には、多くの手法があるということになる。

バリアブル印刷の具体的な印刷という段階では、プリンタといった印刷装置としてのハードウエアの差もあるが、現在では、オフセット印刷機を使用するということではなく、その多くがトナーインクジェットデジタル印刷機を使用することがほとんどであると言える。

この印刷装置の違いというよりも、現在では、組版を行うソフト及び印刷用の画像をレンダリングするラスターイメージプロセッサー(Raster Image Processor)に対する処理方法と可変データの組版を行う組版ソフトの違いが、バリアブル印刷を行う上では重要となっている。

ラスターイメージプロセッサーでの処理方式としては、(1)レイアウトデータと非可変(常に同じ内容の画像・ロゴ等)の静的な要素はは初回のみラスターイメージプロセッサーに転送しておき、その都度転送した可変データと保存された静的データとを合成したラスターイメージを作成する方式と、(2)毎回、レイアウトデータ、静的データ、可変データのすべてを転送し、ラスターイメージを作成する方式とに大別される。

前者は、かつてオーバーレイ方式と呼ばれ、プリンタでの帳票印刷においてみられたもので、罫線や固定文字列などをプリンタにさきに転送しておき、可変データのみをその都度送り、保存したデータと合成してプリントアウトすることでデータのプリンタへの転送量を減らし、その結果、転送速度を上げようとしたことと同様な考え方に立っている。この方式は、バリアブル印刷ソフトがPPML(Personalized Print Markup Language)というデータ形式で作成したデータを、PPMLを扱うことのできるRIPに対して転送することで実現している。

バリアブル印刷に求められるものも、電子メディアへの対応など、印刷に直結することばかりでなくなりつつあるため、また、求められる組版品質や印刷速度との関係などから、バリアブル印刷用のソフトウエアとしては、個人ユースに重点を置いた年賀状ソフト、高速大量印刷をメインとしたソフト、インデザインなどの汎用の組版ソフトを利用して組版品質やクロスメディア対応を重視したソフトなど、様々なソフトウエアが流通している。

また、従来からの可変文字の差し込みや、可変画像の貼り込みといった基本機能に加え、イメージバリアブルという、Adobe PhotoshopAdobe Illustratorなどのバリアブル機能を用い、ドキュメントに貼り込む画像自体に、可変の文字列を挿入し画像合成を行う手法が、バリアブル印刷の新たな機能として注目を集めている。

同様に、Adobe Illustratorのグラフ機能や、dviソフトなどのTeX関連のソフトを利用し、可変データの画像変換をオンザフライで行いながら、バリブルドキュメントに貼り込んでいくといったような、様々なアプリケーションプログラムとコラボレーションし、バリアブル印刷の適用領域を広げる動きも顕著となっている。

このように、バリアブル印刷では、ソフトウエアに求められる処理機能が幅広いため、機能を特定することが困難だが、あて名、名刺などの典型的な印刷物を基に考えると、次のような機能があげられる。

  • テキストあふれ処理機能(強制追いこみ、追い出し)
  • 画像フィット機能(挿入フレームに対する縮小、拡大、etc)
  • 人名字取機能(5字取、7字取、カスタム)
  • ナンバリング用数値発生機能
  • バーコード(郵便カスタマバーコードJAN/NW7等1次元バーコード、QRコード等2次元バーコード)
  • 文字修飾機能(段落、文字列への各種スタイル適用など)
  • 各種処理データファイルフォーマット対応(CSVEXCELMDBMDFXML、etc)
  • 幅広いドキュメント作成(PDFSWF、etc)

適用印刷物

宛名(DM、年賀状、インボイス)、カード(名刺、名札)、ナンバリング(チケット)、ラベル(POP、商品添付ラベル、発送状)、情報誌(商品カタログ、不動産情報、求人案内、ツアーパンフレット)、賞状(修了書、認定書)、リスト(名簿、部品)、証書(契約書、約款)

デジタル印刷機

バリアブル印刷用ソフトウエア

関連項目

外部リンク