コンテンツにスキップ

チェコ・ナショナル交響楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Afaz (会話 | 投稿記録) による 2012年3月27日 (火) 16:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

チェコ・ナショナル交響楽団( チェコ語: Český národní symfonický orchestr, ČNSO ) はチェコの首都プラハを拠点とするオーケストラ

1993年にトランペット奏者ヤン・ハーズネル(Jan Hasenöhrl)によって創設された。 初代常任指揮者はズデニェク・コシュラー。1996年以降、ポール・フリーマンが音楽監督兼首席指揮者として活躍している。

ポピュラー音楽とチェコ・ナショナル交響楽団

1996年にスウェーデンのアーティスト、ウルフ・ランデルのアルバム『På andra sidan drömmarna』で共演した。 2003年にスウェーデンのアーティスト、ロッタ・エングベリが、バラード「Nära livets mening」をプラハでオーケストラとともにレコーディング。2005年のアルバム『Kvinna & man』の最後の曲として収録されている[1]。 2003年8月20日に、ドイツライプツィヒ日本以外で初めて行われたゲーム音楽コンサート、シンフォニックゲームミュージックコンサートにおいて、初めてゲーム音楽を演奏した。

外部リンク

脚注

  1. ^ Dansbandsbloggen 8 March 2005 - Påkostat och välgjort