コンテンツにスキップ

スズキ・GS400E

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.211.49.9 (会話) による 2011年8月31日 (水) 01:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

スズキ・GS400(Eではない)

GS400とは、スズキが製造・販売していた中型自動二輪車オートバイ)の車種名である。

概要

1976年にスズキ初の400cc4ストロークDOHC直列2気筒エンジンを搭載したGS400がマイナーチェンジを受ける形で1978年に登場した。所見は、GS400とほぼ同等であるが、当時では珍しいキャストホイールを履くなどスポーツイメージを強めたため人気を博した。ギアポジションインジケータも装備している。1980年にGSX400Eを後継として生産終了。

GS400   フレームNO. GS400-10001~

GS400-2 フレームNO. GS400-42205~

GS400E   フレームNO. GS400-52482~

GS400E2 フレームNO. GS400-63122~

GS400E3 フレームNO. GS400-71830~

なお1989年から数年間、現在も販売されている日本国外輸出用のGS500Eと車体を共通化させたモデルが、GS400Eとして国内販売されていた。ただしバンディットと類似しているヨーロピアンスタイルが受け入れられないという理由から、超不人気車として烙印を押されてしまい、国内での販売は数年間で終了してしまったが、2007年現在でもGS500の方は逆輸入にて新車の購入が可能であり、フルカウル仕様の F も発売されている。

関連項目

外部リンク