シロミスジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Baudanbau20 (会話 | 投稿記録) による 2022年4月9日 (土) 09:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎参考文献)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

シロミスジ
背面。Krohn Conservatoryで撮影
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
亜目 : Glossata
下目 : Heteroneura
上科 : アゲハチョウ上科 Papilionoidea
: タテハチョウ科 Nymphalidae
亜科 : イチモンジチョウ亜科 Limenitidinae
: イチモンジチョウ族 Limentidini
: シロミスジ属 Athyma
: シロミスジ A. perius
学名
Athyma periusLinnaeus
和名
シロミスジ
白三筋/白三条
英名
The Common Sergeant
亜種
  • A. p. perius(Linnaeus)

シロミスジ(白三筋・白三条、Athyma perius)は、チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科タテハチョウ科に属するチョウの一種。

概要

ミスジチョウの仲間だが、かなりイチモンジチョウに近い存在。翅の模様はまごうかたなきミスジチョウであるが、体型はイチモンジらしい。ヤエヤマイチモンジとともに両者の中間的な種とされる。

林縁・草原・耕作地のような開けた環境を好み、ミスジチョウ亜科の特徴である滑るような飛翔をする。あまり花には来ず、吸水もしない。

食草はコミカンソウ科(旧トウダイグサ科)のヒラミカンコノキPhyllanthus subscandens var. subscandens; シノニム: Glochidion rubrum)。成虫は年中見られる。越冬態は不明。

分布

1976年以降与那国島に定着。ほか石垣島西表島と、横浜市で記録あり。国外では東洋区

関連項目

参考文献

  • 牧林功解説 『日本の蝶』成美堂出版、1994年、ISBN 4-415-08045-6
  • 日本環境動物昆虫学会編『チョウの調べ方』文教出版、1998年、ISBN 4-938489-11-2