コンテンツにスキップ

コルサコフ症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年1月25日 (水) 18:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 変更: eu:Korsakoven psikosi)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

コルサコフ症候群(コルサコフしょうこうぐん)は、脳の機能障害によって発生する健忘症状である。これを記載したロシアの精神科医セルゲイ・コルサコフ(1854-1900)に因んで命名された。後にビタミンB1の欠乏によって起こることがわかり、同じくビタミンB1の欠乏によって起こるウェルニッケ脳症とあわせてウェルニッケ・コルサコフ症候群としてまとめられる場合がある。視床背内側核または両側乳頭体の障害で生ずる。大脳の萎縮を伴うこともある。ウェルニッケ・コルサコフ症候群といっても、障害が側頭葉のウェルニッケ野に生ずるわけではない。病像はウェルニッケ脳症とかなり違っておりウェルニッケ脳症が慢性化した状態ではない。主としてアルコール依存症に由来する栄養失調が原因である(外傷・脳卒中などその他の器質的原因によって起こる場合もある)。

長期記憶前向性健忘見当識の障害を伴う逆向性健忘が同時に起こる。健忘に対して作話でつじつまを合わせようとすることも特徴である。思考や会話能力などの知的能力に目立った低下は見られない。コルサコフ症候群の患者は被暗示性が強く、過去の記憶と妄想の区別がつかなくなる。

ウェルニッケ脳症は回復可能とされているが、コルサコフ症候群は若干改善することはあっても基本的には不可逆的障害である。ウェルニッケ脳症とは違い、意識障害を含まない概念である。

関連項目