コソボの大統領

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。高木あゆみ (会話 | 投稿記録) による 2012年5月28日 (月) 15:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

コソボ共和国
大統領
コソボ共和国大統領紋章
現職者
アティフェテ・ヤヒヤガ

就任日 2011年4月7日
任命コソボ議会
任期5年(2期まで)
初代就任イブラヒム・ルゴヴァ
創設2002年3月4日
ウェブサイトpresident-ksgov.net

コソボの大統領(コソボのだいとうりょう、アルバニア語:Kryetari i Kosovësセルビア語:Председник Косова / Predsednik Kosova)は、コソボ共和国元首である。コソボ共和国の大統領はコソボ議会から選出される。コソボ紛争後の初めての大統領はイブラヒム・ルゴヴァであり、2006年1月に死去するまで大統領職を務めた。その後任となったファトミル・セイディウは、コソボ共和国が一方的に独立を宣言した際の大統領である。

コソボの指導者一覧

コソボ社会主義自治州(1944年 - 1990年)

人民解放委員会の議長

人民会議議長

幹部会議長

コソボ・メトヒヤ自治州(1990年 - 1999年)

州調停者

プリシュティナ市長

コソボ郡知事

UNMIK統治に対抗

コソボ共和国(1990年 - 2000年)

大統領

UNMIK統治下のコソボ(2000年 - 2008年)

国連の統治者

議会議長

大統領

氏名 生没年 就任 退任 政党
イブラヒム・ルゴヴァ 1944年 - 2006年 2002年3月4日 2006年1月21日(在任中に死去) コソボ民主連盟
ネジャト・ダツィNexhat Daci、臨時) 1944年 - 2006年1月21日 2006年2月10日 コソボ民主連盟
ファトミル・セイディウFatmir Sejdiu 1951年 - 2006年2月10日 2008年2月17日 コソボ民主連盟

コソボ共和国(2008年に一方的に独立を宣言)

大統領

氏名 生没年 就任 退任 政党
ファトミル・セイディウFatmir Sejdiu 1951年 - 2008年2月17日 2010年9月27日 コソボ民主連盟
ヤクプ・クラスニチJakup Krasniqi、代行) 1951年 - 2010年9月27日 2011年2月22日 コソボ民主党
ベフジェット・パッツォーリBehgjet Pacolli 1951年 - 2011年2月22日 2011年4月4日 新コソボ連合
ヤクプ・クラスニチJakup Krasniqi、代行) 1951年 - 2011年4月4日 2011年4月7日 コソボ民主党
アティフェテ・ヤヒヤガAtifete Jahjaga 1975年 - 2011年4月7日 在位中 無所属

関連項目

外部リンク