コンテンツにスキップ

ウェイクフィールドの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月28日 (月) 06:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.3) (ロボットによる 変更: th:ยุทธการที่เวกฟิลด์)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ウェイクフィールドの戦い
戦争薔薇戦争
年月日1460年 12月30日
場所イングランド ウェスト・ヨークシャー州ウェイクフィールド
北緯53度40分48.5秒 西経1度29分32秒 / 北緯53.680139度 西経1.49222度 / 53.680139; -1.49222
結果:ランカスター派の勝利
交戦勢力
ヨーク家 ランカスター家
指導者・指揮官
ヨーク公リチャード マーガレット・オブ・アンジュー
戦力
不明 不明
損害
不明 不明
薔薇戦争

ウェイクフィールドの戦い(Battle of Wakefield)は1460年12月30日にウェスト・ヨークシャー州のウェイクフィールド(Wakefield)でおこなわれた、薔薇戦争の主要な戦闘の1つである。 ヘンリー6世の王妃マーガレット・オブ・アンジューが名目上の指揮官となっている国王軍(ランカスター派)と、王位を要求するヨーク公リチャードとその支援者(ヨーク派)による戦闘。

戦いの経緯

ヨーク公はすでに国王ヘンリー6世から、ヘンリー6世の死後、王位を彼と彼の相続人に継がせるという約束を取り付ける事に成功していた。 王妃マーガレットはこの力ずくの約束を受け入れる事に不本意で、彼女の唯一の息子である王太子エドワード(当時6歳)に王位を継がせる決心をしていた。 力がヨーク派のそれに数で勝るという状態で、彼女はヨーク公に立ち向かうために北進した。

戦いの様子

この戦闘の様子については、ヨーク公の第2子であるラットランド伯エドムンドの「殺人」にクローズアップしてメロドラマ化したシェークスピアの戯曲が最も有名であるが、実際何が起きたかについては確かな事は何も分かっていない。

正確な日付も分かっていないのと同様に正確な戦場の場所も分かっていないのだが、最も有り得そうな場所はサンダル城Sandal Castle)の北のウェイクフィールド・グリーンとして広く発展している辺りである。 ヨーク公が死んだ現場に立てられたという記念碑は、その少し南の可能性がいっそう高いとされる場所(「古い記念碑があった」と伝えられる)に置かれたが、後の内戦で破壊された。 マーガレット女王が実際に戦場にいた可能性は低く、サマセット伯ノーサンバランド伯が戦闘の指揮を執っていたと思われる。

シェークスピアの戯曲でのエドムンドは子供として描かれており、クリフォード卿によるエドムンドの虐殺やそれに続くマーガレット王妃による彼の父親であるヨーク公に対する殺害の前の拷問が描かれている。 確かに現実でもヨーク公もエドムンドもこの戦闘で戦死するのだが、実際にはこの時エドムンドは既に17歳で、充分戦闘に参加できる年齢に達していた。

ヨーク公の敗北は、増援部隊の到着を待つことなくサンダル城を出てランカスター派と対戦したり、彼の軍の力を実際よりも過大評価するなど、彼自身の過度な自信の結果であった。 (ヨーク公がこの戦闘の直前にランカスター派に寝返ったネヴィル卿に騙されたというのは有り得そうだが。)

この戦いの後、ヨーク公と彼の息子エドムンドとソールズベリー伯の頭は棒に刺され、ヨークの城門ミックルゲート・バー(Micklegate Bar)の上に晒された。 ヨーク公の頭には紙の王冠を載せてあり、「ヨーク公にヨークの街を見下ろさせてやれ」という札を下げていた。

ウェイクフィールドの戦い の座標 SE335205
ウェイクフィールドの戦い 座標: SE335205)場所

戦いの影響

ヨーク派の首領であるヨーク公の死は、ヨーク派にとって非常に大きなダメージになった。 ただしここで、ヨーク公の長男であるエドワードを後継者として残してきたのは重要な結果を生んだ。 エドワードは若いけれども、傑出した戦闘指揮官であり最高の政治家であると証明し、結局はイングランド国王エドワード4世として君臨することになる。