コンテンツにスキップ

アンダンテ・フェスティーヴォ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。220.102.67.193 (会話) による 2011年2月11日 (金) 11:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (「二」(漢数字)→「ニ」(カタカナ)、リンク追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アンダンテ・フェスティーヴォAndante FestivoJS34ジャン・シベリウスが作曲した弦楽合奏曲。最初は弦楽四重奏のために書かれた。フェスティーヴォとは「祝祭的な」という意味。

原曲の弦楽四重奏版は、1922年にサイナトゥサロ製作所からの依頼で、その25周年記念祝賀会のための曲として書かれた。初演は1922年12月28日の祝賀会において行なわれたが、その際参加者に配付された記念冊子に総譜が収録されている。1930年に、使用任意のティンパニを含む弦楽合奏用に編曲され、1941年に出版された。現在ではもっぱら弦楽合奏版で演奏される。

この作品はシベリウスのお気に入りの曲だったらしく、しばしば演奏会のプログラムやアンコールで取り上げていて、シベリウス自身の指揮による1939年の放送録音が残されている。このシベリウス自演の録音はCD化されているが、最初にCD化されたものは録音テープの取り違えで別の指揮者(何者かは不明)によるものであることが後に判明した。その後、本物の自演もCD化された。

祝祭的という言葉の一般的なイメージとは異なり、この曲は幾分儀式ばったところもある、荘重で一種宗教的な讃歌となっている。ト長調で始まるが、ホ短調教会旋法が交錯したり、イ長調に移行したりしながら、冒頭の動機が形を変えて演奏される。そしてト長調のアーメン終止で荘重に曲が締めくくられる。

楽器編成

5部の弦楽合奏ティンパニ(3個、任意)

演奏時間

約4〜7分。シベリウス自演の録音では6分。