アベ (カトリック教会の聖職)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年1月9日 (日) 07:44; あいさんさん (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
18世紀フランスのアベを描いた絵画

アベフランス語: Abbé, アラム語の"abba"に基づく、ギリシャ語の"αββας"から転じたラテン語の"abbas"に由来)は、英語の"abbot"に相当するフランス語の単語。フランスではカトリック教会の下位聖職者の称号である(英語の"abbot"は修道院長を意味する)。

フランス王フランソワ1世教皇レオ10世の間に結ばれたコンコルダート以来、原義である修道院長から意味が拡張された。

16世紀中ごろ以降、フランスでは「アベ(Abbé)」は叙階の有無を問わず、若い奉職者に使われる称号となっている。

関連項目[編集]

出典・外部リンク[編集]

  • Herbermann, Charles, ed. (1913). "Abbé" . Catholic Encyclopedia. New York: Robert Appleton Company.