利用者:Saihare

この利用者はTwitterユーザーです。ユーザー名は@SaihareWです。
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。
この利用者は関東地方埼玉県在住です。
無免許 この利用者は免許を持っていないので公道自動車運転することはできません。
この利用者はを飼っています。
この利用者はウィキペディア編集するときにログインすることを奨励しています。
この利用者はWindows 10を使用してウィキペディアに寄稿しています。
Fxこの利用者はMozilla Firefoxを使用してウィキペディアに寄稿しています。
FTTHこの利用者はを光ファイバーを用いてインターネットに接続しています。
IDこの利用者のプロバイダWAKWAKです。
この利用者はWAKWAKで一定範囲のIPアドレスを共有します。
この利用者は自宅でウィキペディアを利用しています。
docomoこの利用者はNTTドコモ携帯電話を利用しています。使用端末はP-01Jです。
WAONこの利用者はWAONを利用しています。
Suicaこの利用者はICカード乗車券Suicaを持っています。

Saihareは埼玉県北東部(利根地域)に住むウィキペティアン。2008年の12月頃からIPユーザーとして本格活動開始。 これまでIP:124.44.170.7会話 / 投稿記録やIP:61.115.109.223会話 / 投稿記録IP:124.45.184.60会話 / 投稿記録IP:124.44.170.7会話 / 投稿記録などで活動、2009年12月にアカウントを取得(なお2010年3月22日の2件は、ログイン忘れて書き込み)主に利根地域の商業施設、道路、駅、河川などの開設、編集を行う。

お詫び

久喜三高ビルの項目を三高ビル (久喜市)に変更しました。これはIPユーザの時に作成した記事であり、正式名称で作成しなかったのが原因です。深くお詫びします。--Saihare 2010年6月20日 (日) 23:39 (UTC)

本日Wikipedia:保護依頼で報告の際の記号を間違えてしまいました。深くお詫びいたします。--Saihare 2011年5月7日 (土) 12:13 (UTC)

  • また訂正してくれましてありがとうございます--Saihare 2011年5月7日 (土) 12:37 (UTC)

本日プロジェクト‐ノート:ショッピングで度々レイアウトを間違えてしまいました。深くお詫びします。--Saihare 2011年6月12日 (日) 23:45 (UTC)
本日駅周辺施設の編集中に何度か間違えた記述をしてしまいました(ダブリなど)謹んでお詫びいたします。--Saihare 2011年11月14日 (月) 03:01 (UTC)

差し戻しについてお詫び

イオンモール羽生およびモラージュ菖蒲の差し戻しについては連続投稿の形で差し戻してしまいました。今後は該当ページのソースからコピー&ペーストして差し戻したいと思います。大変申し訳ございませんでした。--Saihare 2011年5月5日 (木) 00:27 (UTC)

近隣の商業施設の筋は削除すべきか

埼玉県北東部(利根地域)の商業施設各項目で展開している、近隣の複合商業施設の筋を削除するかご意見と賛成票の募集をします。私が当事者ですのでこちらのノートページで受け付けます。よろしくお願いします。--Saihare 2011年6月10日 (金) 23:41 (UTC) なお反論が無い場合は6月18日をめどに除去する予定でおります。除去予定を追加--Saihare 2011年6月12日 (日) 15:22 (UTC)

準備稿ページ

利根地域のページ

一部の利用者さんから埼玉県北東部ではわかり辛いと言う意見がありましたので、利根地域のページを私の利用者ページに新設しました。まだ未熟なページですがご意見をお待ちしております。--Saihare 2011年6月30日 (木) 21:44 (UTC)

放送項目を加筆される方へお願い

放送関係の項目を加筆、訂正、作成される場合はそれに伴う出典を必ず願います。出典もなく加筆した場合は予告なく除去することもあります。--Saihare会話) 2017年6月15日 (木) 23:48 (UTC)

Enpediaにアカウント作成しました。

本日Enpediaにアカウントを作成しました。皆様も出典がない、出典を載せるのが面倒な方はEnpediaで記載してください。--Saihare会話) 2017年8月12日 (土) 20:29 (UTC)


現在Enpdiaで次の記事を編集しております。

守谷中継局

青森FM補完中継局

磯子中継局

--Saihare会話) 2017年10月16日 (月) 20:04 (UTC)

出典の付け方

通常名前空間で出典を付ける場合、<ref name="出典の名前と日付など">[出典のURL 出典のページ名]日付 閲覧日</ref>を、繰返す場合は<ref name="出典の名前と日付など"/>を必ず入れてください。行わない場合、無出典と判断し差し戻す場合があります。--Saihare会話) 2020年5月31日 (日) 16:39 (UTC)