コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 38度線のサムネイル
    民軍及び中国人民志願軍の間で休戦協定が結ばれた。この際、休戦協定直前の最前線が停戦ラインとされ、停戦ラインから南北2キロメートルずつを非武装地帯(DMZ, Demilitarized zone)と呼ばれる緩衝地帯として設置し、朝鮮半島を横切る無人の地域となっている。また南北双方は侵入を防ぐ目的で、…
    16キロバイト (1,209 語) - 2024年5月10日 (金) 13:29
  • 軍事境界線 (朝鮮半島)のサムネイル
    Demilitarized Zone〈略称:DMZ〉)とは、朝鮮半島陸上において大韓民国(以下、韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)との実効支配地域を分割する地帯のことである。あくまで実効支配地域の「境界線」であり、「国境線」ではない。また、韓国においては北緯38度線付近にあることから38
    24キロバイト (3,582 語) - 2024年6月11日 (火) 02:04
  • 京義線のサムネイル
    できた。しかし、朝鮮戦争勃発により南北の占領地域が激しく変わったため、細かい運行地域は不明であるが、朝鮮戦争の休戦後、韓国側では長らく軍事境界線(DMZ)のおよそ10km手前にある文山(京畿道坡州市)までの運行となった。 韓国側の区間は46kmあまりと短く、沿線に大都市も無かったため、事実上幹線の…
    47キロバイト (4,361 語) - 2024年5月19日 (日) 14:34
  • 東豆川駅のサムネイル
    1945年8月24日 - 一時的に京元線の38度線以南区間の終着駅となる。(後にそうでなくなる。) 1984年2月10日 - 駅名を東安駅(동안역)へ改称。 2006年12月15日 - 京元電鉄線の逍遥山 - 佳陵間開通と共に開業、駅名を再度東豆川駅へ改称。 2014年8月1日 - DMZ-trainの運行開始。 2019年4月1日…
    7キロバイト (395 語) - 2024年5月3日 (金) 15:09
  • 京元線のサムネイル
    元の経路より西寄りに移している)。この区間は2007年12月31日に着工し、2012年11月20日に開業した。 2023年12月28日に平和列車(DMZ-train)が9501系気動車の老朽化により廃止されたため、これ以降、非電化区間である漣川 - 白馬高地間は事実上の休止路線となっている。 1910年10月1日:着工。…
    48キロバイト (2,488 語) - 2024年5月7日 (火) 15:14
  • 軍事境界線 (ベトナム)のサムネイル
    第一次インドシナ戦争 ジュネーヴ協定 ベトナム戦争 ホーチミン・ルート 竹のカーテン 軍事境界線(曖昧さ回避) Travel Guide to DMZ with good photos More Photos Washington Post map of the DMZ
    8キロバイト (960 語) - 2021年3月4日 (木) 20:49
  • 高城郡 (江原特別自治道)のサムネイル
    2000年5月30日 - 姉妹結縁締結 韓国国外 鶏西市(中華人民共和国黒竜江省) 2001年3月14日 - 姉妹結縁締結 東海北部線 猪津駅 高城統一展望台 DMZ博物館 統一安保公園 花津浦湖 松池湖 海洋博物館 金剛山自然史博物館 金日成別荘 李承晩大統領花津浦記念館 失郷民歴史史料館 ^ “주민등록 인구통계…
    6キロバイト (514 語) - 2024年1月3日 (水) 07:47
  • 方不明となった。この間、韓国軍人13名、民間人6名が死亡している。 対南浸透・侵入用と見られる地下トンネル(いわゆる南侵トンネル)が、非武装地帯(DMZ)付近に少なくとも4本見つかっている。この他にも未発見のトンネルがあると見られている。 1953年7月27日 - 朝鮮戦争休戦。 1958年2月16日…
    22キロバイト (3,854 語) - 2023年1月8日 (日) 09:43
  • 板門店のサムネイル
    そのため、「板門店」という漢字名称が実際はいつから使われていたかは不明である。 現在のノル門里は軍事境界線を挟んだ非武装地帯(DMZ)の範囲内にあり、村は存在しない。DMZ内にあった村落はすべて消失しており、現在も人が住んでいるのは板門店のすぐ南にある北朝鮮側の機井洞(キジョンドン、「平和の村」)…
    44キロバイト (6,485 語) - 2024年5月15日 (水) 04:11
  • 『コンビニDMZ』は、竿尾悟による日本の漫画作品。 少年画報社の月刊漫画雑誌『ヤングキングアワーズ』にて2007年1月号から2010年6月号まで連載された。単行本は同社ヤングキングコミックスより全5巻。 続編『コンビニDMZ plus!』は、大日本印刷の電子コミックサイト「まんがこっち」の「モバイ…
    33キロバイト (5,776 語) - 2024年1月14日 (日) 07:23
  • 坡州市のサムネイル
    漣川郡側では北朝鮮の実効支配区域にも名目上の地名を付与している。 大韓サッカー協会のトレーニングセンターが所在する。 津東面下浦里に許浚の墓地がある。 2009年から「非武装地帯(DMZ)国際ドキュメンタリー映画祭」が開催されている。 積城面沓谷里に北韓軍・中国軍墓地がある。 2019年、市内の養豚場で韓国内初のアフリカ豚熱の発生…
    23キロバイト (2,971 語) - 2024年3月26日 (火) 05:45
  • 朝鮮の歴史のサムネイル
    北朝鮮の朝鮮人民軍が北緯38度線を南侵、韓国への先制攻撃を発端に朝鮮戦争勃発。 1950年 夏から保導連盟事件。 1952年 李承晩ラインの宣言(参考:対馬、竹島問題)。 1952年2月4日 第一大邦丸事件。 1953年7月27日 板門店で朝鮮戦争休戦協定が調印、北朝鮮との軍事境界線(DMZ)確定。 1953年…
    70キロバイト (10,297 語) - 2024年6月5日 (水) 05:24
  • キャスリーン・ヨークのサムネイル
    O.C.(ルネ・ウィーラー) ラリーのミッドライフ★クライシス リベンジ 闇の処刑人 ザ・プラクティス ボストン弁護士ファイル マーダー・ワン DMZ 38 水曜日に抱かれる女 ワイルドハート/彼女は空を翔けた フラッシュバック チェッキング・アウト チキンハート・ブルース アラモ2 スーパークロス/勝利のデッド・ヒート…
    2キロバイト (161 語) - 2021年3月9日 (火) 04:00
  • 白馬高地駅のサムネイル
    第2南侵トンネルや平和展望台、月井里駅などを見学するバスコース。かつて、新炭里駅より同様のバスがあったが、廃止されていた。このコースは、都羅山駅のDMZツアーと同様、韓国人も自由に参加することができる。 [脚注の使い方] ^ a b 旧畝長面地区。当駅付近以外の畝長面地区は無人地域。 韓国鉄道公社…
    4キロバイト (343 語) - 2023年12月16日 (土) 06:00
  • 民間人出入統制区域のサムネイル
    Civilian Control Zone(CCZ)、朝: 민간인 출입 통제구역)は、朝鮮半島の軍事境界線に沿って設定されている非武装地帯(DMZ)の南方限界線以南、およそ5 - 10キロメートル(km)に設定されている、民間人の立ち入りを規制している緩衝地帯である。民間人統制区域とも呼ばれる。…
    5キロバイト (784 語) - 2023年9月24日 (日) 02:56
  • 陵谷駅のサムネイル
    - 6番線を使用している。 外側の1・2・7・8番線はかつてソウル郊外線の旅客列車が使用しており、その後平和列車(DMZ-train)用ホームに転用されたが、2017年5月17日以降は未使用となっている。2023年8月26日に西海線が開通した後からは京義・中央線使用している。…
    8キロバイト (539 語) - 2024年3月25日 (月) 15:02
  • 板門駅のサムネイル
    2000年6月15日 - 第1回南北閣僚級会談で、北朝鮮と韓国が京義線の分断区間の再連結に合意。 2002年9月18日 - DMZ区間工事着工。 2003年 6月14日 - 京義線・東海線の連結式。 12月31日 - 韓国側の工事完了。 2006年 - 開通予定だったが、北朝鮮の反対により延期。…
    5キロバイト (460 語) - 2023年5月2日 (火) 21:50
  • 第一共和国 (大韓民国)のサムネイル
    民解放軍)の参戦で再び退却し、1951年以降は北緯38度線付近で戦線が膠着した。 戦線の膠着を受けて1951年7月から開始された休戦交渉は、1953年7月27日の板門店における休戦協定の調印で幕を迎えた。協定により、軍事境界線と非武装中立地帯(DMZ)が朝鮮半島に設けられ、朝鮮の分断体制が固定された…
    18キロバイト (2,538 語) - 2024年6月8日 (土) 16:02
  • 金剛山電気鉄道のサムネイル
    た結果、運行路線が分断され時期不明で消滅した。 現在の廃線跡は、路線が軍事境界線に沿っていることもあり、韓国側でもほとんどの区間が非武装中立地帯(DMZ)や民間人出入統制区域として立ち入りが規制され、沿線地域もほぼ無人地帯となっている。また、北朝鮮側の区間は任南ダム建設により、南昌道 - 花渓間の一部が水没している。…
    15キロバイト (1,885 語) - 2023年12月3日 (日) 15:48
  • 朝鮮戦争休戦協定のサムネイル
    らに、この境界線から両軍は2キロメートルを後退させ、幅2.5マイル(4.0キロメートル)、面積約907平方キロメートルのこの帯状地帯を非武装地帯(DMZ)に定め、軍事的な緩衝地帯とした。MDLは現在世界で最も軍事的緊張の高い国境になっている。 休戦協定は捕虜に関する規定も設けた。合意では「この合意…
    46キロバイト (6,698 語) - 2024年4月9日 (火) 11:48
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示