コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 坂の上の雲 (テレビドラマ)のサムネイル
    坂の上の雲 > 坂の上の雲 (テレビドラマ) プロジェクトJAPAN > 坂の上の雲 (テレビドラマ) 『坂の上の雲』(さかうえくも)は、2009年11月29日から2011年12月25日まで足掛け3年にわたってNHKで放送されたテレビドラマ特別番組。主演は本木雅弘。 原作は司馬遼太郎同名小説。3
    84キロバイト (11,690 語) - 2024年5月31日 (金) 23:09
  • 3月8日の雲』(さんがようかくも)は、日本歌手である沢田研二3作目ミニ・アルバム。発売元は沢田自主レーベルであるJULIE LABEL。 東日本大震災が起こった前年3月11日に哀悼意を表して、2012年3月11日にリリース。全曲、震災をオマージュした楽曲となっている。…
    2キロバイト (211 語) - 2024年3月17日 (日) 06:10
  • 雲のサムネイル
    地球上のほとんどの雲は対流圏内で発生し、高さごとに特徴をもつ。一方、極地や高緯度地方高度20 - 30km(成層圏)では、水ほか硫酸塩や硝酸塩から成る真珠母(極成層圏)が発生する。他方、高緯度地方高度約80km(中間圏)で見られる夜光(極中間圏)は主に水からなるという報告がある。 11つの雲粒(水滴や氷晶)の大きさは、半径にして0…
    32キロバイト (4,206 語) - 2024年4月23日 (火) 01:53
  • 太陽系のサムネイル
    太陽系 (太陽系一一覧からのリダイレクト)
    惑星、5個準惑星、それらを公転する衛星、そして多数太陽系小天体などからなる。間接的に太陽を公転している天体うち衛星2は、惑星ではもっとも小さい水星よりも直径が大きい。太陽系は約46億年前、星間分子重力崩壊によって形成されたとされている。総質量うち、ほとんどは太陽が占めており、残り
    154キロバイト (18,708 語) - 2024年6月7日 (金) 13:06
  • 坂の上の雲のサムネイル
    『坂の上の雲』(さかうえくも)は、司馬遼太郎歴史小説。明治維新を成功させて近代国家として歩み出し、日露戦争勝利に至るまで勃興期明治日本を描く。 『産経新聞』夕刊に、1968年(昭和43年)4月22日から1972年(昭和47年)8月4日まで1296回にわたり連載された。 司馬代表作
    65キロバイト (11,502 語) - 2024年5月3日 (金) 14:28
  • PlayStation 3のサムネイル
    PlayStation」として無料提供を開始した。その場に居ながらにして世界各都市(約60都市)ニュースや天気、気温、ライブ映像が得られる情報サービスで、地球上の雲様子もリアルタイムで表示している。チャンネル切り替えで画面切り替えが可能であり、世界情報を得られるライブチャンネルと、Folding@homeチャンネル、…
    172キロバイト (23,371 語) - 2024年6月18日 (火) 03:24
  • 3ライオン』スピンオフ『3ライオン昭和異聞 灼熱時代』(3つのライオンしょうわいぶん しゃくねつのとき)が、同誌にて2015年9号から2020年7号まで連載された。 連載当初から休載しがちであり、長らく不定期連載状態にある。特に単行本コミックス新刊発売前は2 - 3
    161キロバイト (21,357 語) - 2024年6月7日 (金) 23:11
  • つのだ じろう(本名:角田 次朗〈読み同じ〉、1936年〈昭和11年〉7月3日 - )は、日本漫画家・心霊研究家。東京府東京市下谷区豊住町(現:東京都台東区下谷1丁目)出身。血液型O型。八人兄弟次男であり、次弟つのだたかしはリュート奏者、末弟つのだ☆ひろはミュージシャン。漫画原作者・ゲームクリエイターのビトウゴウは息子である。…
    17キロバイト (2,286 語) - 2024年6月1日 (土) 16:31
  • 並雲のサムネイル
    (なみぐも、ラテン語学術名:mediocris、略号:med)とは、積雲に見られる1。積雲は発達過程で3つの雲種に分類されるが、並はそのうち2番目段階である。中程度高さ積雲で、発達段階積雲にみられることが多く、雲の上部がもこもこと盛り上がり湧き上がっていく部分がある。並積雲ともいう。…
    3キロバイト (400 語) - 2023年11月11日 (土) 15:55
  • 井上靖のサムネイル
    井上靖 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2013年3月-4月)
    の雲、初代権兵衛、紅白餅、梅、火燃える海、利休死、桶狭間、信康自刃、森蘭丸、天正十年元旦、篝火、高嶺花、犬坊狂乱、佐治与九郎覚書、川村権七逐電 『満ちてくる潮・河口』――収録:満ちてくる潮、河口 『氷壁』――収録:氷壁、山少女、チャンピオン、花ある岩場 『淀どの日記・風と
    92キロバイト (13,349 語) - 2024年6月18日 (火) 10:37
  • 坂の上の雲ミュージアムのサムネイル
    坂の上の雲ミュージアム(さかうえくもミュージアム)は、愛媛県松山市にある博物館で、同市が取り組んでいる司馬遼太郎小説『坂の上の雲』を軸とした21世紀まちづくり中核施設である。 2007年(平成19年)4月28日に市内中心部松山城を頂く城山南裾に開館し、総工費は約30億円。 総館長は松本啓治。館長は石丸耕一。…
    6キロバイト (713 語) - 2022年5月29日 (日) 04:50
  • 庄野潤三のサムネイル
    庄野潤三 (カテゴリ 日本中等教育教員)
    潤三(しょう じゅんぞう、1921年(大正10年)2月9日 - 2009年(平成21年)9月21日)は、日本小説家。庄野英二弟。大阪府生まれ。九州大学東洋史学科卒。『愛撫』で認められ、『プールサイド小景』で芥川賞受賞。「第三新人」一人と目され、『静物』『夕べの雲』など、都市生活者
    15キロバイト (1,767 語) - 2024年3月3日 (日) 12:37
  • 扁平雲のサムネイル
    扁平(へんぺいうん、ラテン語学術名:humilis、略号:hum)とは、積雲に見られる1。積雲は発達過程で3つの雲種に分類されるが、扁平はそのうち最初段階である。でき始めてすぐ積雲にみられることが多く、高さは低く、雲の上部が平べったいことが特徴。扁平積雲ともいう。…
    3キロバイト (371 語) - 2023年3月12日 (日) 11:46
  • チャールズ3世 (イギリス王)のサムネイル
    仍孫、フレデリック・ルイス (プリンス・オブ・ウェールズ)の雲孫である。 エディンバラ公フィリップと同公爵夫人エリザベス王女(いずれも当時)3男1女うち)第一子・長男としてバッキンガム宮殿にて1948年11月14日に誕生。12月15日には宮殿内で洗礼を受けた。「国王
    72キロバイト (7,864 語) - 2024年6月15日 (土) 14:38
  • 司馬遼太郎のサムネイル
    司馬遼太郎 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    「坂の上の雲時代』(2019年7月、週刊朝日MOOK) 『司馬遼󠄁太郎と昭和 発掘インタビュー「軍隊、悪魅力、私小説」』(2020年3月、週刊朝日MOOK) 『司馬遼󠄁太郎戦国 明智光秀時代 豊臣家人々』(2021年3月、週刊朝日MOOK) 『司馬遼󠄁太郎 もうひとつの幕末史』(2022年3月、週刊朝日MOOK)…
    139キロバイト (20,044 語) - 2024年6月13日 (木) 13:39
  • 気象衛星のサムネイル
    気象衛星 (画像からのリダイレクト)
    気象を観測し、広域気象状況が短時間で把握可能である。 観測機材として、を観測する可視光線および夜間観測用赤外線カメラ、赤外線吸収により水蒸気を観測するカメラ、海上風や降雨量を測定するためマイクロ波散乱計などを備える。衛星軌道分類により、静止衛星、太陽同期軌道衛星、その他衛星に大別される。…
    15キロバイト (2,004 語) - 2024年3月14日 (木) 01:13
  • 木星のサムネイル
    木星 (夜半明星からのリダイレクト)
    眼には識別し名称をつけるに充分な識別が可能なほど、その個別特徴を保つ。 層は厚さ50キロメートル程度に過ぎない。しかもそれは少なくとも、低部厚い層と高所薄く目立つ層2構造を持っている。さらに、アンモニアの雲下には薄い水の雲が存在すると予想される。木星の雲中では稲妻光が見
    99キロバイト (12,484 語) - 2024年6月13日 (木) 00:15
  • 続柄のサムネイル
    続柄 (からのリダイレクト)
    の雲孫、孫仍孫、曽孫昆孫、玄孫来孫、来孫玄孫、昆孫曽孫、仍孫孫、孫子である。本人を1世とすれば10世(9代後)末裔である。 (great8-grandchild)は直系10親等で子の雲子、孫の雲孫、曽孫仍孫、玄孫昆孫、来孫来孫、昆孫玄孫、仍孫曽孫、孫
    38キロバイト (3,969 語) - 2024年5月9日 (木) 15:01
  • 雲弘流のサムネイル
    巨雲の次の代で、弘流は江戸と肥後(熊本)に分かれる。巨八十郎(景)は病弱であったとされ、弘流は甥鈴木弥次郎が継いだ。その後江戸の雲弘流は一度衰微するが、比留川彦九郎(雲海)が再興し、以後は「比留川流」とも称されるようになる。なお、江戸比留川流と後述する肥後の雲弘流間には良好な交流が続けられた。…
    6キロバイト (1,031 語) - 2024年1月4日 (木) 08:22
  • 1942年) 国立公園指定記念日( 日本) 1934年3月16日に内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在霧島屋久)3か所を国立公園に指定し、日本初国立公園が誕生したことに由来。 財務日( 日本) 「ざ(3)い(1)む(6)」語呂合せ。 十六団子( 日本)…
    51キロバイト (5,450 語) - 2024年6月5日 (水) 12:22
  • 爆発危機が迫っていた。 嵐の雲は、平地ように非常に高く、広い曲線輪郭が非常にはっきりしていた。また、同じベースに取り付けられたまま、数が減ったり大きくなったりして、膨らんでいるようにも見えました。当然ことながら、それらはやがて1つの塊になり、1つの雲
  • 氷が気化してコマをつくり、尾を引く。 彗星はエンケ彗星など数年周期彗星、ハレー彗星ような数十年、数百年周期を持ち、かなりつぶれた楕円軌道を描くものなど、中には二度と戻ってこない彗星など、様々な物がある。彗星起源はカイパーベルトやオールトの雲とされている。 メインベルト小惑星
  • 「子嬰はまた項羽に殺され玉ひしかば、神陵三月火、いたづらに九重の雲を焦がし、泉下多少宝玉、忽ちに人間(じんかん)塵となりにけり。」(子嬰はまた項羽に殺されなさったので、神陵に放たれた日は3か月燃え続け、むなしく空の雲を焦がし、墓多く宝玉は世間塵となった。太平記26) 人間界 人間関係
  • --紫式部 辻駕篭やに乗り行く花やま --井原西鶴 あら楽や思いははるる身は捨つる浮世月にかかるなし - 大石内蔵助 辞世句。 峰幾つ崩て月山 --松尾芭蕉『おくほそ道』 ハムレット「あゝ、あの雲をお見やれ、どうやら駱駝やうではないか?」 ポローニヤス「はて、いかさま、駱駝やうに相見えまするわい。」
  • 部活動生徒が練習中だった。また桜井南小学校でも校舎窓ガラスが割れ、サッカーゴール(3)も壊れた。野田市教委調べでは、北部小学校工事現場で、足場やフェンスが倒れ、ガラスが割れる被害があった。このため同小学校は安全確認ため3日を臨時休校にする。 NHKによると、日本気象庁
  • その書き出しは、レンガ色街並み、、、街並み色ではじまっている。 C、つまり、景色を書き出しにしている。>舞台描きつけ、背景を、セリフにして最初一行。 4、最初一行、というよりは、最初部分終り。 A、これは、神様、女神様、、、に、「しょうがないね。」と、いわれる。 それで、主役は、天国の雲から、滑り落ちる。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示