検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • バスター・キートンのサムネイル
    バスター・キートン (カテゴリ 肺癌で亡くなっ人物)
    列車の愛の巣 (Love Nest on Wheels, 1937) 囮 (Jail Bait, 1937) うり二つ (Ditto, 1937) 西部から来た厄介者 (Pest from the West, 1939) ジョージア コーシン曲 (Mooching Through Georgia, 1939)…
    69キロバイト (8,450 語) - 2024年5月9日 (木) 01:58
  • 産のケシで、他の地域での自生地はない(青い花弁であり、ブータンでは国花に指定されているが、他のヒマラヤ周辺の多数の株が自生している地域では、棘のある厄介な雑草扱いである)。 プルームポピー - 日本特産のタケニグサ(ケナシチャンパギク、マルバタケニグサを含む。自生地である日本では、雑草扱いされている…
    15キロバイト (2,220 語) - 2023年3月27日 (月) 07:21
  • オクラホマ州のサムネイル
    落し、ウィスキーに耽溺し、やがて入植白人たちから「怠け者の厄介者」と捉えられるようになり、入植農家から起こっ「インディアンに食わせるために白人が働かねばならないのか」という不満につながり、インディアンに対する数々の条約破棄、権利の剥奪へとつながっていっ。これはオクラホマだけでなく、現在も全米のインディアンを囲む問題である。…
    146キロバイト (15,851 語) - 2024年3月23日 (土) 06:35
  • カミツキガメのサムネイル
    カミツキガメ (カテゴリ 1758年に記載され爬虫類)
    フロリダカミツキガメ アメリカ合衆国(フロリダ半島) C. s. rossignoni チュウベイカミツキガメ グアテマラ、ホンジュラス中西部、ベリーズ西部、メキシコ(ベラクルス州中部からユカタン半島基部にかけて) 最大甲長49.4センチメートル。椎甲板と肋甲板には筋状の盛り上がり(キール)がやや発達する。肋甲…
    15キロバイト (2,194 語) - 2024年5月28日 (火) 19:37
  • 木枯し紋次郎のサムネイル
    紋次郎が島抜けをはかるところで「赦免花は散っ」は始まる。その後、天保の飢饉で庶民が苦しむ中で、中山道、東海道の宿場町で厄介ごとに巻き込まれていく。各話の最後の場面で、紋次郎が楊枝を何かに吹き刺すのがお約束でもあっ。 作品では、天保から
    83キロバイト (6,566 語) - 2024年4月14日 (日) 05:39
  • 空気の底 (ジョーを訪ねからのリダイレクト)
    時は西部開拓時代。主人公の青年スティーブにとって、流れのガンマンエール・マクラウドは父の仇だっ。スティーブは街のはずれグランドメサでマクラウドに決闘を申し込むが、あえなく敗北し両手の親指を潰されてしまう。拳銃を握れなくなっ
    15キロバイト (2,481 語) - 2023年11月30日 (木) 00:35
  • 砂漠は生きている (カテゴリ アメリカ国立フィルム登録簿に登録され作品)
    子供の頃から昆虫や小動物の生活を書いた本が大好きだっという三島由紀夫は、「アメリカ映画ノオト」の中でこの映画を好評している。 こいつは正真正銘の傑作だ。もつとも人間といふ厄介な代物が出てなければ傑作を生み出すのは(技術的な労苦は別として)、さほど難中の難事ではなからうが。(中略) この映画で、アメリカ西部
    6キロバイト (558 語) - 2023年2月23日 (木) 11:20
  • に、世界龍ヨルムンガンドが姿を現すことがある。 ヴォルボー(クォン大陸南西部) クォン大陸に属するが、水晶大戦期におきた謎の地殻変動により、クォン大陸の内陸部からは直接行くことが出来なくなってしまっ(一応、バルクルム砂丘からグスタフの洞門を抜けてくれば辿り着けるが、洞門を抜けてすぐの所で崖になっ…
    74キロバイト (12,603 語) - 2023年12月14日 (木) 07:24
  • 北アイルランド問題のサムネイル
    北アイルランド問題 (カテゴリ 英語版ウィキペディアからの翻訳を必要とする記事)
    厄介事の間に登場したが、限られ聴衆を維持した。これらには、ロイヤリスト労働組合やアルスター労働評議会などがある。 アルスター独立運動のようなロイヤリストやユニオニストの環境から来た数少ない政党は、グレートブリテンとアイルランドの両方からの北アイルランドの独立を提唱している。…
    168キロバイト (23,437 語) - 2024年2月4日 (日) 05:47
  • イスタンブールのサムネイル
    から2000年の間の半世紀に人口は10倍になっ。人口の急増は市域の拡大から来ており、特に1980年から1985年にかけては人口は2倍になっている。著しい成長がありそれは未だにあり、大部分は住環境の改善や職を求めるトルコ東部からの移住
    214キロバイト (26,004 語) - 2024年5月18日 (土) 10:41
  • 日本の地理のサムネイル
    量の石油が埋蔵されて居り、盛んに採掘が行われ。しかし数十年前に採掘できる石油のほとんどを採り尽くしてしまい現在ではほとんどの地域で採算が取れない為、採掘が中止されているが、一部ではごく小規模な油田から地上に時々湧出する採掘できない原油は農産物などに被害をもたらし厄介者
    67キロバイト (8,265 語) - 2024年4月23日 (火) 05:19
  • ところ、HBHによって事件に巻き込まれる。また、ソニックやテイルスとは操作がかなり異なり、ステージ構成も変わってくる。アニメ作品である『アドベンチャーズ』では、ソニック達を面倒ごとを運んでくる厄介者と考えていたり、ソニックの飛行機トルネード号をエッグマンが奪って利用してい
    29キロバイト (4,001 語) - 2023年11月14日 (火) 14:13
  • ハインリヒ・ヒムラーのサムネイル
    ハインリヒ・ヒムラー (カテゴリ 捕虜となっ人物)
    からヒムラーに引き渡されてい 。 一方ヒムラーがゲシュタポを掌握した頃には、エルンスト・レーム率いる突撃隊は、貴族やユンカーが牛耳る国軍に取って替わる第二革命を唱え、国軍との緊張を高めてい。国軍との連携を重視するヒトラーにとって厄介な存在となりつつあっ
    142キロバイト (20,102 語) - 2024年5月13日 (月) 08:32
  • 霞ヶ浦のサムネイル
    “はみだし013:霞ヶ浦の湖水に潜む西浦と北浦の別名称。その由来とは?”. 茨城県. 2019年9月5日閲覧。 ^ a b c d 霞ケ浦 外来魚捕獲しエビなど保護 湖の「厄介者」飼料や肥料に/茨城県事業化へ実証実験『東京新聞』夕刊2023年5月24日(社会面)同日閲覧 ^ a b 早川唯弘 著、茨城新聞社…
    50キロバイト (7,603 語) - 2024年5月10日 (金) 06:15
  • ヒツジのサムネイル
    ことから厄介者という消極的な意味や型にはまらない変わり者など肯定的な用法として要いられる。同義語:白いカラス(ロシア)。 Schafskälte(ドイツ語版) - ドイツ語で「羊が寒がる」という意味で、アルプスの6月で急に冷え込む気象現象のこと。 ベルウェザー(英語版) - 鈴が首につけられ
    49キロバイト (7,865 語) - 2024年5月21日 (火) 23:52
  • からもらっサボテンの鉢が置かれている。 ^ 西山署長も滝の行動を持て余していため、山田署への転勤命令も署長から厄介払いによるものだっ。 ^ そのため、復帰当初は滝のやり方を認められない五代を「運動靴」と呼び、五代から激しい敵視と反発を受けこともある。 ^ 初登場時に足を撃たれ
    226キロバイト (36,720 語) - 2024年5月27日 (月) 19:54
  • フランスカイガンショウのサムネイル
    厄介な外来種として扱われ、世界の侵略的外来種ワースト100リストにも名を連ねている。防除方法としては、機械的に倒伏させるのが最も有効とされている。 なお日本では明治以降、たびたび記念樹や庭園樹などとして各地に植栽されているが、2010年現在野生化したとの報告はなく、むしろ在
    7キロバイト (902 語) - 2022年9月20日 (火) 12:22
  • ヨコバイのサムネイル
    殆どの種類が植物に付く重要害虫になっている。 植物の茎に口吻を突き刺し、そこから樹液や草の汁を吸ってしまうだけでなく、一部の種には植物には有害な病原菌を伝染させる事もあり、農作物や園芸にとっては厄介な存在となっている。 また、灯火に飛来するときもあり、その灯火に来た際に人体に止まると、そこから
    13キロバイト (1,893 語) - 2023年1月29日 (日) 13:24
  • グレンコーの虐殺のサムネイル
    。ハイランドを中心に、各地でジャコバイトがくすぶってい。南の敵国フランスと対峙するうえで、北方ハイランドの不安は厄介な問題のひとつであっ。このような事情から、政府はハイランドに対して、何らかの方法によって実力を見せつける機会が必要だと考えてい。…
    22キロバイト (3,038 語) - 2022年6月7日 (火) 12:37
  • などと理屈をこねまくる。あまりの理屈のこねぶりにキレたいかりやが殴り込みに来たいきさつ(先代の時に取られ縄張りを取り返しに来た)を説明すると、親分は「そのような事実がございましたか!いやーすみませんでした、これはなかなか厄介ですな」と言いつつ六法全書を調べて「当方の非ですなこれは。全面的に敗訴です…
    444キロバイト (63,031 語) - 2024年5月27日 (月) 19:22
  • 何か手掛かりがあると思っていのに。何をしに来たんだ...。」 西部警察署長の説明によると、「彼の話は、火星から来た連中にラジウムを盗まれ、というものだっ」という。 「実にくだらん!」 ヘンダーソン署長は「彼を送りましょうか」と尋ね。 ヘンダーソン署長の問いかけに、ホーズは「そうだ、そうじゃない」と答え
  • (カエサル)自身は、そこから戻ってていのと、同じところへ出発する。 (訳注:カエサル自身は、そこから船団のところへ戻っててい出発点、本節冒頭の場所へ向かっ。)      カッスィウェッラウヌスに、ブリタンニア諸部族の最高指揮権が委ねられる Eo cum venisset, (カエサルが)そこに来たときに、
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示