検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 下飯坂菊馬 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    都会牙 大映 松本昭典 1960.03.16 街の噂も三十五日 大映 桜井康裕 1960.04.06 暁翼 大映 井手雅人 1960.05.11 襲われた手術室 大映 田坂啓 1960.07.24 傷ついた野獣 大映 1960.09.01 銀座どら猫 大映 田坂啓 1960.12.14 東京空の下で…
    11キロバイト (1,670 語) - 2023年12月12日 (火) 13:40
  • 大川修 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2013年12月)
    足にさわった女(1960年) 俺涙は甘くない(1960年 竹岸) 三人顔役(1960年 三平) 街の噂も三十五日(1960年) 女は抵抗する(1960年 小沢淳) 明日から大人だ(1960年 竹やん) 恋にいのちを(1961年.男A) 強くなる男(1961年) 七人あらくれ(1961年 半沢三曹)…
    8キロバイト (1,024 語) - 2023年11月13日 (月) 07:28
  • 逗子とんぼ (カテゴリ 典拠管理識別子が1つない記事)
    も三木が名付けた。芸名はみんなで海水浴に行った時に生まれたという。昭和30年代初め頃(1955年頃)から歌と洋舞とコント得意な“二枚目半”として活躍。色川武大は彼風貌をして「万年青年よう」と評し、その風貌は「どの番組に出て
    9キロバイト (981 語) - 2023年12月3日 (日) 03:35
  • 弓恵子 (カテゴリ 日本女優)
    小寿々 貴族階段(1959年10月18、大映) - 芳子 風来物語 仁侠篇 (1959年10月28、大映) - 益本律子 明日から大人だ(1960年2月24、大映) - 稲葉和子 街の噂も三十五日(1960年3月16、大映) - 西本みゆき お嬢さん三度笠(1960年5月11、大映) -…
    24キロバイト (3,442 語) - 2024年5月9日 (木) 17:02
  • 三角八朗 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    」(1976年) 遠山金さん(杉良太郎版)第1シリーズ 第17話「裏入学をあばけ!!」(1976年) 新幹線公安官 第1シリーズ 第3話「恐怖が見えますか」(1977年) - 達岡 破れ奉行 第5話「暗黒街の紅い花」(1977年) - 門番 江戸鷹 御用部屋犯科帖 第8話「廃虚に鷹が飛ぶ」(1978年)…
    33キロバイト (4,503 語) - 2024年5月23日 (木) 16:22
  • 星ひかるのサムネイル
    星ひかる (カテゴリ 戦前俳優)
    恋愛べからず読本(1937年、活多摩川) 蒼氓(1937年、活多摩川) - 門馬勝治 母校花形(1937年、活多摩川) 街の旋風(1937年、活多摩川) そんな嫌ひ(1937年、活多摩川) 銃後赤誠(1937年、活多摩川) 五人斥候兵(1938年、活多摩川) - 長野一等兵 結婚御注文(1938年、活多摩川)…
    22キロバイト (2,879 語) - 2023年4月27日 (木) 03:27
  • じょしらくのサムネイル
    じょしらく (カテゴリ 久米田康治漫画作品)
    目では何かを思いついて楽屋にやって来たが、壁を青くした楽屋にいる顔以外が真っ青になった5人を(顔しか見えなかったため)オバケと勘違いして逃げて行った。 苦来曰く「オバケより奥さんが怖い人」。 宇座亭 ウザンヌ(うざってい ウザンヌ) 声 - 新谷良子 三十三日目・三十四日目・三十五日目・四十
    61キロバイト (6,865 語) - 2024年5月14日 (火) 01:44
  • 田宮二郎のサムネイル
    田宮二郎 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    セクシー・サイン 好き好き好き(1960年) - 浜本 女経(1960年) - 春本 嫌い嫌い嫌い(1960年) - 辻元和弘 街の噂も三十五日(1960年) - 筧新平 痴人愛(1960年) - 熊谷正雄 足にさわった女(1960年) - 花輪次郎 轢き逃げ族(1960年) - 平戸充 女は夜化粧する(1961年)…
    64キロバイト (9,365 語) - 2024年5月16日 (木) 14:56
  • 新宿ゴールデン街のサムネイル
    中上健次が第74回芥川龍之介賞を、ノンフィクション作家佐木隆三が第74回直木三十五賞を、それぞれ同時に受賞したが(いずれ1975年度下半期受賞)、両名とも新宿ゴールデン街の常連客だったため、この街の名が全国的に報道された。その結果、新宿ゴールデンは文化人集う
    76キロバイト (8,986 語) - 2024年5月27日 (月) 14:53
  • 辻村深月 (カテゴリ 独自研究除去が必要な記述ある記事/2018年7月-12月)
    2012年、『鍵のない夢を見る』で第147回直木三十五賞を受賞。山梨県から直木三十五賞受賞者が出たは林真理子以来26年ぶりで、大変な騒ぎとなり、笛吹市庁舎には垂れ幕が掛けられ、地元紙「山梨新聞」でも、多数記事や特集が組まれた。その後、笛吹市は2012年8月17に行われた市制施行8周年記念式典で辻村に「笛吹市市民栄誉賞」第1号を授与し、表彰した。…
    39キロバイト (5,807 語) - 2024年4月24日 (水) 02:03
  • 吉川満子のサムネイル
    吉川満子 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    第19話「スリラー・寝室殺人鬼」(1975年、12ch / 東映)- 老婆 太陽にほえろ! 第166話「」(1975年、NTV) - 黒木ハツ ザ・サスペンス「お師匠さんは名探偵-PART2- からみ合う男と女"妖しい誘惑"連続殺人」(1984年、TBS) [脚注使い方] ^ 蒲田俳優ら検挙者は三十五
    16キロバイト (2,165 語) - 2024年4月5日 (金) 12:38
  • まほろ駅前多田便利軒 (カテゴリ 直木三十五賞)
    小説。第135回直木三十五賞受賞作品。文藝春秋より出版されている。また、それを原作とした漫画・映画・テレビドラマ作られている。 本項では、続編『まほろ駅前番外地』(まほろえきまえばんがいち)、『まほろ駅前狂騒曲』(まほろえきまえきょうそうきょく)について扱う。 便利屋を営む男性と、その友人1年間を描いた作品。…
    46キロバイト (5,299 語) - 2024年3月16日 (土) 20:53
  • 片岡千恵蔵のサムネイル
    片岡千恵蔵 (カテゴリ 戦前俳優)
    そもそも千恵蔵がマキノに入ったきっかけは「直木三十三」引き合わせによるものだが、直木はマキノに金を出させて名だけ貸す、という不誠実な映画製作を続け、「直木三十五」になって初めて自分原作を渡すことが出来たが千恵蔵主演『烏組就縛始末記』だった。一方、マキノ省三監督としては、入社以来くっつき過ぎている千恵蔵と直木
    54キロバイト (8,255 語) - 2024年5月7日 (火) 10:06
  • 東京乗合自動車のサムネイル
    東京乗合自動車 (カテゴリ 昭和時代戦前経済)
    ^ a b c d e f g h i 企業破綻と金融破綻 2002, p. 284. ^ a b c d e はとバス三十五年史 1986, p. 9. ^ 自動車三十年史 1944, p. 49. ^ a b c 日本自動車工業史座談会記録集 1973, p. 50. ^ 日本自動車工業史座談会記録集…
    55キロバイト (7,630 語) - 2023年9月4日 (月) 00:44
  • 二天一流のサムネイル
    二天一流 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2022年10月)
    1638~1692。熊本藩家老一座八代城主3万石。『兵法二十七箇条』元禄3年(1690年)ころ、『二天流兵法書註解』元禄3年以前成立、享保6年写原著者。 ^ 1621-1688。宮本武蔵より『兵法三十五箇条』相伝。『兵法三十九箇条』相伝奥書 寛文6年(1666年)/同7年、『五方技解』(「五方之太刀道」訓点)。寛永十三年(1636…
    66キロバイト (9,614 語) - 2024年4月10日 (水) 04:18
  • 鶴澤清六のサムネイル
    鶴澤清六 (カテゴリ 出典日付が正しくないページ)
    を了へて、雪岡をつれて鶴源で飯をくつて、成瀬バーへよつて一人戻る」(同6月4)「役を了へて鶴源からとりよせて飯をくつてから、小堀(註:誠)と放送局へゆく」(同6月10) 直木三十五鶴源を贔屓にしており、「大阪腰掛店では、矢張り「天寅」と「鶴源」とが一番よく行くところであらう。「鶴源」は場…
    123キロバイト (21,818 語) - 2024年4月1日 (月) 15:10
  • ドーリットル空襲のサムネイル
    ドーリットル空襲 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2010年12月)
    朝日新聞は4月19日朝刊で『バケツ、火叩きの殊勲、我家まもる女子、々に健気な隣組』『初空襲に一億たぎる闘魂、敵機は燃え、堕ち、退散。"必消"民防空に凱歌』『われに必勝不敗国土防衛陣あり』等を報じ、日本国民冷静さを強調した。一方、日本軍は空襲に対して疑心暗鬼となっていた。空襲前日4月17
    143キロバイト (20,754 語) - 2024年3月23日 (土) 06:37
  • 宇野浩二のサムネイル
    宇野浩二 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    ^ この数ヶ月前に上野公園そば貸間専門ビルに秘密仕事部屋を借りていた可能性がある。 ^ 偶然、市谷界隈で直木三十五に、靖国神社境内で八重に出会った。 ^ 『震災文章』参照。 ^ 『足りない人』参照。 ^ 『文学三十年』参照。浩二は『魔都』(後に『出世五人男』と改題)を執筆した。…
    138キロバイト (26,074 語) - 2024年5月11日 (土) 22:16
  • メイツ星人 (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2019年3月)
    ように暮らすが、それがとで良自身が宇宙人ではないかというが立ち始める。武器は手から発する念動力で、劇中では中学生不良グループを浮遊させるほか、良に襲いかかった中学生不良グループが連れてきた犬を目前で爆殺する。巨大魚怪獣ムルチを地底に封じ込める念動力を持ち、自分宇宙船河原
    15キロバイト (1,870 語) - 2023年10月31日 (火) 13:11
  • 青春デンデケデケデケ (カテゴリ 直木三十五賞)
    1990年に第27回文藝賞、1991年には第105回直木三十五賞(直木賞)を受賞し、1992年には同名にて大林宣彦監督で映画化された。また、2007年にはサダカネアイコにより漫画化、ジャニーズJr.バンドユニットQuestion?主演で舞台化なされた。 2021年に、主人公「その後」を描いた続編(『デンデケ・アンコール』)が刊行されている。…
    76キロバイト (12,259 語) - 2024年5月29日 (水) 14:55
  • 近いので、急いで「サモア史脚註」第五章を書き上げる。これは芸術品ではない。ただ、急いで書き上げて急いで読んでもらうべきもの。さもなければ無意味だ。 政務長官辞任の噂あり。あてにはならぬ。領事連と衝突がこの噂を生んだだろう。 一八九二年一月× 雨。暴風
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示