コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ポータル 文学 『終りなき戦い』(おわりなきたたかい、The Forever War)は、ジョー・ホールドマンのSF小説。作者自身のベトナム戦争への従軍体験元に、異星人との星間戦争と兵士たち置き去りにして変化していく社会描いている。『宇宙の戦士』と並ぶ戦争SFの傑作として知られる。…
    4キロバイト (589 語) - 2023年11月30日 (木) 17:05
  • どん底だって平っちゃらさ(1963年) 成熟する季節(1964年) - 池田一朗と共同  美しい十代(1964年) 明日は咲こう花咲こう(1965年) - 山田信夫と共同   終りなき生命を(1967年)  その人は女教師(1970年)  内海の輪(1971年) - 山田信夫と共同  蔵王絶唱(1974年)  風立ちぬ(1976年)…
    5キロバイト (545 語) - 2023年12月24日 (日) 14:59
  • 『最高の人生の終り方〜エンディングプランナー〜』(さいこうのじんせいのおわりかた エンディングプランナー)は、2012年1月12日から3月15日まで、TBS系列の「木曜ドラマ9」枠で放送されたテレビドラマ。主演は山下智久。 東京・高円寺で、急死した父が営んでいた警察御用達の葬儀社継ぐことに
    19キロバイト (2,697 語) - 2024年6月6日 (木) 19:44
  • 福田公子 (カテゴリ 近況が不明人物)
    破れ傘長庵(1963年、大映) イチかバチか(1963年、東宝) ひばり・チエミ・いづみ 三人よれば(1964年、東宝) 砂の上の植物群(1964年、日活) 終りなき生命を(1967年、日活) 西のペテン師 東のサギ師(1971年、東宝) 父ちゃんのポーが聞える(1971年、東宝) 人間革命(1973年、東宝)…
    13キロバイト (1,470 語) - 2024年4月6日 (土) 17:06
  • 青木富夫のサムネイル
    青木富夫 (カテゴリ 肺癌で亡くった人物)
    村井 赤いグラス(1966年、日活) - 須賀子の居場所教える男 逢いたくて逢いたくて(1966年、日活) - 刑事 骨まで愛して(1966年、日活) - 運び屋 不死身あいつ(1967年、日活) - ホットドッグ店の主人 終りなき生命を(1967年、日活) - 松永医院の医師 東京市街戦(1967年、日活)…
    17キロバイト (2,348 語) - 2024年5月13日 (月) 21:19
  • 山内賢 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れにっている記事/2017年10月)
    送る歌(1966年) 逃亡列車(1966年) 私は泣かない(1966年) この虹の消える時にも(1966年) 帰ってきた狼(1966年) 青春ア・ゴーゴー(1966年) 涙くんさよなら(1966年) 青春の海(1967年) 君は恋人(1967年) 二人の銀座(1967年) 終りなき生命を(1967年)…
    16キロバイト (2,114 語) - 2024年5月21日 (火) 09:21
  • 1990年代のサムネイル
    1990年代 (カテゴリ 出典必要とする記事/2013年1月)
    コラプサー・ジャンプ用いて宇宙開拓行っていた国連探検移民団の移民船のうち1隻が、アルデバラン星系で異星の宇宙船の攻撃受け撃沈される。事件の発生地である牡牛座(トーラス)からこの異星人は「トーラン」と命名され、トーランから移民船防衛すべく国連探検軍(UNEF)が創設される。(小説『終りなき戦い』) 中頃…
    39キロバイト (4,002 語) - 2024年6月4日 (火) 14:29
  • 脱出する。(特撮テレビ番組『宇宙大作戦』) 不明 - 一九九六年エリート徴兵法制定。異星人「トーラン」の攻撃に対抗すべく、UNEF(国連探検軍)隷下に縮潰星(コラプサー)近傍の基地惑星防衛任務とする歩兵軍が編成される。(小説『終りなき戦い』) 不明 - アービー彗星の接近で地殻変動が起
    49キロバイト (5,867 語) - 2024年5月17日 (金) 10:41
  • 近鉄金曜劇場 (カテゴリ 出典必要とする記事/2023年5月)
    禁じられた唇(4月5日、ABC) 告別療法(4月12日、TBS) 灰燼(4月19日、TBS) 若日の摂津守(4月26日、CBC) 愛の終りの時(5月3日、ABC) 朝霧(5月10日、 ABC) 月呼ぶ少女(5月17日、TBS) 夕焼け雲(5月24日、TBS) もしもあなただったら(5月31日、TBS)…
    23キロバイト (3,203 語) - 2024年4月28日 (日) 10:11
  • 惑星の居住可能性のサムネイル
    惑星の居住可能性 (カテゴリ Reflistで3列指定しているページ)
    惑星の居住可能性(わくせいのょじゅうかのうせい、英: Planetary habitability )は、ある天体で生命が発生しうる、また発生した生命を維持しうる可能性についての指標である。 生命にとっての唯一の絶対条件はエネルギー源であるが、惑星の居住可能性の概念では、その他の地球物理学、地球…
    64キロバイト (10,183 語) - 2023年5月1日 (月) 08:10
  • 和泉雅子のサムネイル
    和泉雅子 (カテゴリ 出典必要とする存命人物記事/2020年5月)
    青春の海(日活、1967年1月3日) 二人の銀座(日活、1967年2月25日) 夕陽が泣いている(日活、1967年5月20日) - 伊吹洋子 終りなき生命を(日活、1967年7月8日) 花と果実(日活1967年8月26日) 対決(日活、1967年9月6日) 東京ナイト(日活、1967年10月7日)…
    45キロバイト (5,604 語) - 2024年2月7日 (水) 08:29
  • 使徒信条 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    聖なる公教会、諸聖人の通功、罪の赦し、肉身のよみがえり、終りなき命を信じ奉る。 アーメン。 — 旧文語訳 使徒信経 わたしは、天地の造り主、全能の父である神信じます。 また、その独り子、わたしたちの主イエス・キリスト信じます。主は聖霊によって宿り、おとめマリヤから生まれ、ポンテオ・ピラトのもとで苦しみ
    18キロバイト (2,845 語) - 2023年10月12日 (木) 12:13
  • った東京にミサイル攻撃加えている。 『ドラえもん』 ひみつ道具「人間製造機」によって生み出されたミュータント達が仲間増やしつつ人間征服させようとした際に出動した。作中では名前だけ登場。 『終りなき戦い』 異星人トーランの襲撃から太陽系外への移民船団護衛すべく結成された「UNEF(国連探検軍)」が登場する。…
    13キロバイト (1,827 語) - 2023年11月29日 (水) 09:34
  • 『幼年期の終り』(ようねんのおわり、Childhood's End)はイギリスのSF作家、アーサー・C・クラークの長編小説。宇宙の大きな秩序のために百数十年間にわたって「飼育」される人類の姿と、変貌する地球の風景、哲学的思索まじえて描いた作品。アメリカ合衆国で1952年に刊行されたのち、クラー…
    12キロバイト (1,663 語) - 2023年11月17日 (金) 01:18
  • 宇宙人 (カテゴリ 伝説の地球外生命体)
    宇宙人(うちゅうじん)は、地球外生命のうち知性持つものの総称である。この項目では、宇宙人一般、および、サイエンス・フィクションやオカルト雑誌での宇宙人説明する。科学的研究の詳細は地球外知的生命体探査参照のこと。 英語では「エイリアン(英: alien)」と称されるほか、中国語では「外星人」…
    30キロバイト (4,644 語) - 2024年5月31日 (金) 10:46
  • 瀬戸内寂聴のサムネイル
    瀬戸内寂聴 (カテゴリ 言葉濁した記述のある記事 (いつ)/2013年6月-8月)
    務めた。 作家としての代表作は、『夏の終り』『花に問え』『場所』など多数。1988年以降は『源氏物語』に関連する著作が多く、新潮同人雑誌賞皮切りに、女流文学賞、谷崎潤一郎賞、野間文芸賞など受賞した。 大正・昭和・平成・令和と4つの時代生きた作家である。…
    56キロバイト (8,498 語) - 2024年5月30日 (木) 06:31
  • マヌ (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    マヌ (Manu) は、インド神話の登場人物である。彼は全生命を滅ぼす大洪水ヴィシュヌ神の助けで生き延びたとも、洪水後に人類の始祖とったとも伝えられている。 『リグ・ヴェーダ』によれば、マヌは「最初の祭祀者」と言われるヴィヴァスヴァットの子である。ヒンドゥー教の聖典であるプラーナ文献では、太陽…
    10キロバイト (1,445 語) - 2023年8月30日 (水) 19:53
  • 萩尾みどり (カテゴリ 出典皆無存命人物記事/2019年4月)
    「友情」(1977年) 「太郎の卒業」(1981年)- 小村紀子 「冬の稲妻」(1982年)- 菊地朋子 「がんばったンねん」(1983年)- 染千代 終りなき負債(1977年)- 鏑木リエ おていちゃん(1978年) - 大沢千代 阿修羅のごとく(パート2)(1980年) - 赤木啓子 ドラマ人間模様 「詐欺師」(1980年)…
    19キロバイト (2,018 語) - 2024年5月24日 (金) 01:48
  • 最後の審判 (カテゴリ 独自研究の除去が必要記事/2011年1月-3月)
    渉をして悔い改めないものに救いはないと言われている。黙示録22章15節参照。 アウグスティヌスは、キリストが生ける者と死せるもの裁くために天から来られる最後の審判について「最後の」、「終りの」という語付けるのは、神が常に人裁いておられるからだと教えている。…
    12キロバイト (1,392 語) - 2024年1月26日 (金) 19:03
  • 堤清二のサムネイル
    堤清二 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    国境の終り 世の終りのための四章 (福武書店、1990年) ゆく人なしに (河出書房新社、1992年) 虹の岬 (中央公論社、1994年/中公文庫、1998年)ISBN 4122030560。第三十回谷崎潤一郎賞受賞。※歌人にして住友財閥重役の川田順の恋愛事件、映画化もされた。 終わりなき祝祭…
    31キロバイト (4,196 語) - 2024年5月27日 (月) 11:40
  • 終りなくいんへるのの苦みうけて長らへ◦がらさに離れずして終りたるきりしたんは◦天にひて樂み極め◦不退の生命(いのち)持つべしといへる儀也。右條々は◦御主 でうす より知らせ給ふに依て◦信ぜずして叶はざる儀也。其故は◦眼を以て見る事よりも◦このひいですの條々◦なほ以て確かなる事れば也
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示