コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • に左右されるだけでもない』した。 LSI GAME ポケパル ちびまる子ちゃん まるちゃん遊園地にゆくの巻 1990年発売。タカラより販売。電子ゲーム。 ちびまる子ちゃん2 デラックスまる子ワールド 1991年9月13日発売。タカラより販売。GB用ソフト。 『ちびまる子ちゃん おこづかい大作戦…
    240キロバイト (32,067 語) - 2024年6月10日 (月) 13:38
  • 中原茂 アニメ第2作に登場。正体は鏡の国の王子様。母からもらったバンダナを付けている。他の男子と比べかなりの美形。趣味はゲートボール。学校では「姿桐男」名乗り、普通の小学生を気取る。WEBコミックでは彼を基にした、姿時生が登場している。 お菊ばあちゃん 声 - 麻生美代子…
    146キロバイト (16,947 語) - 2024年6月8日 (土) 18:50
  • レックス・バーカーのサムネイル
    モロッコ連続殺人 アパッチ騎兵隊 全艦発進せよ ターザン巨象の襲撃 平原の落雷 真紅の騎兵隊 ターザンの憤激 ターザン密林の王女  ターザン女奴隷   ターザン魔法の泉 ウチの亭主夢の宿 ブラックストーンの決闘 ミネソタの娘 王子と運ちゃん 甘い生活 ウィキメディア・コモンズには、レックス・バーカーに関連するカテゴリがあります。…
    3キロバイト (258 語) - 2024年1月27日 (土) 10:16
  • 1988年、カリフォルニア州ビバリーヒルズにて死去。 ※はアソシエイトプロデューサー兼任作 Murder in the Blue Room (1944) 王子と運ちゃん Two Guys from Milwaukee (1946) Never Say Goodbye (1946) Love and Learn…
    8キロバイト (793 語) - 2022年3月20日 (日) 11:35
  • 今ちゃんの「実は…」のサムネイル
    ナイトinナイト > 今ちゃんの「実は…」 この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 『今ちゃんの「実は…」』(いまちゃんの じつは)は、朝日放送テレビ(ABCテレビ)の制作により、一部のテレビ朝日系列局で放送されていたバラエティ…
    59キロバイト (8,245 語) - 2024年4月8日 (月) 22:44
  • なお、徳郎がアニメでの現時点で再登場していないものの、まつざか先生の仲並びに交際は継続している模様。 ^ 掲載誌での原文ママ。 ^ その際に偶然、ネネちゃんとネネちゃんのママがそれをテレビで見ていた。 ^ アニメでの名字は「持田」 ^ キムタクがしんちゃんになっちゃった「ブリブリ〜」日刊スポーツ ^…
    209キロバイト (20,058 語) - 2024年6月12日 (水) 07:49
  • あさりちゃんのサムネイル
    『あさりちゃん』は、室山まゆみによる日本のギャグ漫画作品、およびそれを原作したテレビアニメである。36年間の長期にわたり、小学館の学習雑誌誌上にて連載された。 小学館の学習雑誌『小学二年生』で、1978年8月号から2014年3月号まで(中断期間を挟んで)足掛け36年に渡って連載された漫画作品であり…
    125キロバイト (17,274 語) - 2024年3月7日 (木) 09:13
  • せた張本人。コロッケは美空ひばりの声まねで出演。登場シーンの最後に千昌夫に扮したコロッケの人形入れ替わり、「以上、コロッケだい!」、千の声まねで自己紹介した。 違う国の王子 人魚姫に一目惚れした王子とは全くの別人。魔女の手で人間になった人魚姫を助け、結婚した。人形のモデルはマイケル・ジャクソン…
    12キロバイト (1,605 語) - 2024年3月21日 (木) 10:07
  • 『おしえて! ギャル子ちゃん』(おしえて ギャルこちゃん)は、鈴木健也による日本の漫画作品。WEBサイト『ComicWalker』(KADOKAWA)にて2014年6月27日から連載された。2021年12月24日から連載休止なっている。 雑誌『スケールアヴィエーション』(大日本絵画)にも番外編「映…
    29キロバイト (4,038 語) - 2024年5月20日 (月) 03:29
  • 玄田哲章) GBA版DS版の両方とも声付きで登場。 ぶりぶりざえもん(声 - 塩沢兼人) GBA版DS版の両方ともライブラリ出演である。DS版では台詞が増えている。 風間くん(声 - 真柴摩利) ネネちゃん(声 - 林玉緒) マサオくん(声 - 一龍斎貞友) ボーちゃん(声 - 佐藤智恵) 園長先生(声…
    10キロバイト (869 語) - 2022年11月15日 (火) 05:25
  • 『淫らな青ちゃんは勉強ができない』(みだらなあおちゃんはべんきょうができない)は、カワハラ恋による日本の漫画作品。『少年マガジンエッジ』(講談社)にて2015年11月号から2019年1月号まで連載された。その後、続編である『淫らな青ちゃんは勉強ができない オトナ編』が、同誌にて2019年2月号から2020年5月号まで連載された。…
    34キロバイト (4,770 語) - 2024年2月11日 (日) 00:36
  • ケンちゃん』は、竹村よしひこによる日本の漫画作品。『月刊コロコロコミック』(小学館)にて1991年3月号から1994年11月号まで、『別冊コロコロコミック』にて1991年4月号から1992年8月号まで連載された。単行本はてんとう虫コミックスより全6巻。 志村けんをモデルにした小学生・志村ケン太、それを取り巻く仲間たちの愉快痛快なお話。…
    16キロバイト (2,473 語) - 2023年3月10日 (金) 01:20
  • 洋上のロマンス (カテゴリ 探偵を主人公した映画作品)
    週500ドルの独占契約を結んだ。 ベテラン脚本家のI・A・L・ダイアモンドは1948年当時まだ駆け出しで、本作では台詞の追加執筆を務めた。これまでユニバーサル・インターナショナルで低予算ミステリーを執筆し、ワーナー・ブラザースに移籍した。1946年、コメディ映画『王子と運ちゃん
    12キロバイト (1,165 語) - 2023年7月6日 (木) 13:37
  • 堀江由衣 (ほっちゃんからのリダイレクト)
    化物語(2009年 - 2010年、羽川翼) 2010年代 Double Circle(2013年、玉虫姫〈タマちゃん〉) 暦物語(2016年、羽川翼) たまぽんず(2017年、にゃました) 夢王国眠れる100人の王子様 Short Stories(2017年、ゴーシュ) きび男子(2017年、もも、うらら)…
    313キロバイト (33,312 語) - 2024年6月12日 (水) 01:22
  • 吉展ちゃん誘拐殺人事件(よしのぶちゃんゆうかいさつじんじけん)は、1963年(昭和38年)3月31日に東京都台東区入谷町(現在の松が谷)で起きた身代金目的の誘拐殺人事件。吉展ちゃん事件とも呼ぶ。 日本で初めて報道協定が結ばれた事件であり、この事件がきっかけで、被害者やその家族に対しての被害拡大防…
    48キロバイト (8,117 語) - 2024年6月12日 (水) 13:25
  • 稲垣吾郎のサムネイル
    稲垣吾郎 (吾郎ちゃんからのリダイレクト)
    ンバー。東京都板橋区出身。CULEN所属。愛称は吾郎ちゃん、吾郎さん。 1973年(昭和48年)、東京都板橋区に生まれ、高島平で育つ。子供のころは大のヤクルトスワローズファンで、13歳で芸能界入りするまではファンクラブに入り頻繁に神宮球場に足をんでいた。 1987年(昭和62年)11月、姉が応募…
    101キロバイト (13,151 語) - 2024年6月6日 (木) 23:15
  • “東山紀之、『クレヨンしんちゃん』に出演「娘にかなり自慢できる」”. -ORICON STYLE-. (2015年11月13日). https://www.oricon.co.jp/news/2062254/full/ 2024年5月12日閲覧。  ^ ““ひねり王子”白井健三選手、『クレヨンしんちゃん』で新技披露”…
    144キロバイト (1,460 語) - 2024年6月11日 (火) 07:51
  • アンパンマンの登場人物一覧 > ドキンちゃん ドキンちゃん(ラテン文字表記:Dokin-chan、Dokinchan、ほか)は、アンパンマン・シリーズに主要なメンバーとして登場する架空のキャラクター。 悪さをする側にいる黴菌(ばいきん)の女の子で、ばいきんまんに次ぐ重要な敵役
    109キロバイト (14,218 語) - 2024年3月23日 (土) 03:30
  • 電車男 (テレビドラマ) (Aちゃんねるからのリダイレクト)
    美人でお嬢様なOLの純愛物語。ドラマ内で山田を含むAちゃんねる住人達が使用する「漏れ(俺)」、「キターーーー(来た)」などの独特の用語は2ちゃんねる用語呼ばれた。 山田剛司(演・伊藤淳史)は都内の人材派遣会社に勤務するごく普通の心優しい青年。しかし彼は他人
    62キロバイト (8,636 語) - 2024年5月16日 (木) 03:42
  • 両津勘吉 (ちゃんからのリダイレクト)
    ちゃん」、「勘ちゃん」など。 一人称は「わし」 が基本だが、稀に「俺」を用いる(少年時代を振りかえるストーリーでは「俺」であることが多い)。また、ピンチ時には「僕」「僕ちゃん語気を弱める時がある。連載初期は「本官」を用いていたこともあった。 出生年は連載当初1943年生まれ
    164キロバイト (28,035 語) - 2024年5月20日 (月) 17:46
  • ったが、それでも壁越しに耳を引き立てている、七之助は泣いているらしく、時々は洟(はな)をすするような声が洩れた。 「そんな気の弱いことを云わないでさ。早く三ちゃんのところへ行って相談しておいでよ。いいえ、もう一通りのことはわたしが話してあるんだから」、お初は小声に力を籠(こ)めて、なにか切(
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示