コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 森繁久彌のサムネイル
    森繁 久彌(森繁 久弥、もりしげ ひさや、1913年〈大正2年〉5月4日 - 2009年〈平成21年〉11月10日)は、日本俳優・声優・歌手・喜劇俳優、元NHKアナウンサー。位階は従三位。最晩年はアクターズセブン所属。身長168cm。血液型はB型。 昭和芸能界を代表する国民的俳優
    73キロバイト (9,613 語) - 2024年5月30日 (木) 02:39
  • 杉葉子のサムネイル
    杉葉子 (カテゴリ 日本女優)
    恋をしろ(1954年、東映) 君死に給うことなかれ(1954年、東宝) 悪愉しさ(1954年、東映) 結婚期(1954年、東宝) 月は上りぬ(1955年、日活) まごころ花ひらく 女給(1955年、東映) 森繁の新入社員(1955年 新東宝) 森繁のやりくり社員(1955年 新東宝) くちづけ(1955年、東宝) 朝霧(1955年、東宝)…
    9キロバイト (1,114 語) - 2024年6月7日 (金) 00:24
  • 坊屋三郎 (カテゴリ 日本男性コメディアン)
    夜間中学(1956年) 金語楼天晴れ運転手物語(1956年) 鉄血魂(1956年) のんき裁判(1955年) 若人うたごえ(1955年) 血槍富士(1955年) 森繁の新入社員(1955年) 右門捕物帖 献上博多人形(1955年) 青竜街狼(1955年) 石松と女石松(1955年) 森繁のデマカセ紳士(1955年)…
    14キロバイト (1,814 語) - 2023年11月12日 (日) 00:51
  • 高島忠夫のサムネイル
    高島忠夫 (カテゴリ 書きかけある項目)
    役 若旦那御縁談(1955年、新東宝) - 小川明夫 役 爆笑青春列車(1955年、新東宝) - 長谷川 役 森繁の新入社員(1955年、新東宝) - 義経八郎 役 皇太子花嫁(1955年、新東宝) - 酒巻大作 役 のんき裁判(1955年、新東宝) - 被告 役 森繁のやりくり社員(1955年、新東宝)…
    46キロバイト (6,001 語) - 2024年6月2日 (日) 08:42
  • 川内康範 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    『ラーマーヤナ』(製作年不詳) 東宝 『花火舞』(1952年) 第一テレビ 『若旦那御縁談』(1955年)  新東宝 『森繁の新入社員』(1955年)  新東宝 『のんき裁判』(1955年)  新東宝 『悪魔囁き』(1955年)  新東宝 『森繁のやりくり社員』(1955年)  新東宝 『若人うたごえ』(1955年)…
    35キロバイト (4,953 語) - 2024年3月11日 (月) 06:06
  • 社長学ABC (カテゴリ 1970年映画)
    『社長シリーズ』第32作。本作では、前作『続・社長えんま帖』でちらつかせた「森繁久彌が大社長になり、小林桂樹が社長」になるという設定うち、「小林が社長」は実現するものの、「森繁が大社長」は現在大社長留任で次作へ持ち越しとなる。そして名物地方ロケは、1963年『続・社長外遊記』以来
    4キロバイト (469 語) - 2022年12月7日 (水) 13:50
  • 暁テル子のサムネイル
    暁テル子 (カテゴリ 日本女性歌手)
    陽気な天国(1955年、新東宝) 森繁の新入社員(1955年、新東宝) - ※DVD発売 のんき裁判(1955年、新東宝) - ※DVD発売 森繁のやりくり社員(1955年、新東宝) - ※DVD発売 背広さんスカートさん(1956年、新東宝) 坊ちゃん野球王(1958年、新東宝) 三代目 魚河岸石松(1958年、東映)…
    12キロバイト (1,664 語) - 2023年7月30日 (日) 05:14
  • 『昭和ひとけた社長対ふたけた社員』(しょうわひとけたしゃちょうたいしょうわふたけたしゃいん)は、1971年(昭和46年)5月22日に東宝系で公開された日本映画。カラー。シネマスコープ。 『社長シリーズ』看板森繁久彌が抜け、1951年公開サラリーマン喜劇「ホープさん」以来、常に社長影として新入社員
    3キロバイト (283 語) - 2022年5月31日 (火) 19:02
  • 小川虎之助のサムネイル
    小川虎之助 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    てんてん娘(1956年、東宝) - 虎之助 現代欲望(1956年、東宝) - 頭取 夜蝶(1957年、大映) - フランソワ客 刀傷未遂(1957年、大映) - 左右田孫兵衛 伴淳・森繁の糞尿譚(1957年、松竹) - 皆田老人 大忠臣蔵(1957年、松竹) - 与市兵衛 二宮尊徳少年時代(1957年、東映教育)…
    15キロバイト (1,910 語) - 2023年6月17日 (土) 23:25
  • 続・社長三代記 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2012年5月)
    プロデューサー:藤本真澄[要出典] 監督:松林宗恵 浅川啓太郎(二代目社長):森繁久彌 浅川厚子:久慈あさみ 長谷川清(社長秘書):小林桂樹 福原ヨネ(富之助妻 会長):三好栄子 福原トメ子(末娘):雪村いづみ 大場太平(三代目社長):加東大介 大場まつ子(太平妻):杉葉子 大場春枝(長女):団令子 大場一平(長男):大沢幸浩…
    3キロバイト (294 語) - 2021年7月26日 (月) 23:16
  • 社長三代記 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    浅川啓太郎(二代目社長):森繁久彌 浅川厚子(啓太郎妻):久慈あさみ 長谷川清(社長秘書):小林桂樹 福原ヨネ(富之助妻、会長):三好栄子 福原トメ子(末娘):雪村いづみ 大場太平(三代目社長):加東大介 大場まつ子(太平妻):杉葉子 大場春枝(長女):団令子 長谷川ちよ(清母):英百合子 中村明子(秘書課員):司葉子…
    4キロバイト (324 語) - 2023年9月10日 (日) 20:16
  • サラリーマン忠臣蔵 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    大石良雄(主人公。「赤穂産業」専務):森繁久彌 寺岡平太郎(「赤穂産業」運転手):小林桂樹 小野寺十三郎(「赤穂産業」部長):加東大介 寺岡軽子(平太郎妹。「赤穂産業」OL):司葉子 早野勘平(「赤穂産業」社長秘書):宝田明 大野定五郎(久兵衛息子。「赤穂産業」新入社員):三橋達也 大野小奈美(定五郎妹。力フィアンセ):団令子…
    9キロバイト (1,249 語) - 2021年12月17日 (金) 17:39
  • はりきり社長 (カテゴリ 1956年映画)
    編集:庵原周一 助監督:川西正義 スチール:田中一清 大神田平太郎(「太陽自転車」社長):森繁久彌 大神田千枝子(社長夫人。元シャンソン歌手):久慈あさみ 須山和夫(社長秘書):小林桂樹 松野春江(「太陽自転車」新入社員):司葉子 中山桃子:中田康子 小島(「太陽自転車」営業部長):三木のり平 企画部長:村上冬樹…
    3キロバイト (301 語) - 2021年7月26日 (月) 23:15
  • 新倉美子のサムネイル
    新倉美子 (カテゴリ 単一出典)
    新東宝 1955年 『森繁の新入社員』 渡辺邦男監督 新東宝 - 静香時子 役 1955年 『森繁のやりくり社員』 渡辺邦男監督 新東宝 - 谷間百合子 役 1956年 『極楽剣法 前篇 地獄剣挑戦』 丸根賛太郎監督 日活 - 雪絵 役 1956年 『極楽剣法 後篇 月明決戦』 丸根賛太郎監督…
    7キロバイト (902 語) - 2024年5月20日 (月) 15:49
  • 田中春男のサムネイル
    田中春男 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    紋三郎秀(1955年、新東宝)- 用心棒鷲坂 次郎長遊侠伝 秋葉火祭り(1955年、日活) - 法印大五郎 めくら狼(1955年、東宝)- 豆六 森繁の新入社員(1955年、東宝)- 新田五郎 月に飛ぶ雁(1955年、東宝) - 河村課長 のんき裁判(1955年、新東宝) - 検事 母曲(1955年、新東宝)-…
    31キロバイト (4,413 語) - 2024年4月14日 (日) 05:17
  • 日本名画遺産 (カテゴリ 日本映画)
    ブンガワンソロ、日本映画データベース、2013年1月26日閲覧。 ^ 森繁の新婚旅行、日本映画データベース、2013年1月26日閲覧。 ^ 森繁の新入社員、日本映画データベース、2013年1月26日閲覧。 ^ 森繁のデマカセ紳士、日本映画データベース、2013年1月26日閲覧。 ^ 森繁のやりくり社員、日本映画データベース、2013年1月26日閲覧。…
    29キロバイト (4,019 語) - 2021年5月11日 (火) 15:02
  • サラリーマン専科 (カテゴリ 会社員を題材とした作品)
    左とん平 宮下順子 松下由樹 中村梅雀 平泉成 山田雅人 上柳昌彦 日下武史 伊東四朗 森繁久彌 あき竹城 竹田高利 山崎大輔 井上夏葉 和泉ちぬ 田代優美 [脚注使い方] ^ 『週刊現代』2010年3月6日号 講談社 ^ 真実一郎『サラリーマン漫画戦後史』 洋泉社 新サラリーマン専科 表示 編集…
    7キロバイト (992 語) - 2023年4月27日 (木) 18:24
  • 和田アキ子 (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    )おっ母(かあ)」と呼び、深く尊敬するようになった。 森繁久弥とは、ドラマ『桃から生まれた桃太郎』『あんたがたどこさ』で共演を機に知り合い、大御所だった森繁になぜか気に入られるようになった。和田は、母親同然に可愛がってくれた人を含む“4人母”一人として、森繁の妻・森繁
    120キロバイト (12,203 語) - 2024年6月1日 (土) 20:34
  • 花岡菊子のサムネイル
    花岡菊子 (カテゴリ 日本女優)
    - 役名不明、128分尺で現存(NFC所蔵) 『森繁のやりくり社員』 : 監督渡辺邦男、1955年7月5日公開 - 芸者 『三等社員と女秘書』 : 監督野村浩将、1955年8月18日公開 - 役名不明、78分尺で現存(NFC所蔵) 『森繁のデマカセ紳士』 : 監督渡辺邦男、1955年9月6日公開…
    46キロバイト (6,613 語) - 2023年8月21日 (月) 14:29
  • 山室耕 (カテゴリ 日本男優)
    親分勝五郎 『森繁の新入社員』:監督渡辺邦男、製作・配給新東宝、1955年3月21日公開 - 壮士風男 『りゃんこの弥太郎』:監督マキノ雅弘、製作・配給新東宝、1955年6月13日公開 - 乾分長治 『森繁のやりくり社員』:監督渡辺邦男、製作・配給新東宝、1955年7月5日公開 - 山麓百姓…
    22キロバイト (3,258 語) - 2023年7月16日 (日) 08:35
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示