検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ゲリラ(スペイン語: guerrilla)は、ゲリラ戦(遊撃戦)と呼ばれる不正規戦闘を行う民兵または反政府組織のこと。 1808年からのスペイン独立戦争でナポレオン軍に抗して蜂起したスペイン軍やスペイン人民衆の採った作戦を、ゲリーリャ(guerrilla、guerra「戦争」+指小辞-illaで「小…
    28キロバイト (4,021 語) - 2024年5月5日 (日) 08:54
  • ゲリラ豪雨のサムネイル
    08年には新語・流行語大賞トップ10に選出されている。局地豪雨、ゲリラ雨、ゲリラ雷雨などの呼び方もある。 集中豪雨・ゲリラ豪雨・夕立は、気象学での定義づけは明確になされておらず、日本でのみ用いられる。日本の気象庁は予報用語としてゲリラ豪雨は用いず、集中豪雨と「局地的大雨」、または「短時間強雨」など…
    14キロバイト (2,113 語) - 2024年5月5日 (日) 23:41
  • 日本統治時代の朝鮮のサムネイル
    ゲリラと朝鮮総督府との散発的な戦闘も発生している。 1929年にカーネギー財団から朝鮮半島に派遣されたアメリカ人記者らは、「日本は併合以来19年間にして、数百年間停頓状態にあった朝鮮と、近代文明国との間に渡り橋を架けてやった。・・・また朝鮮人の苦しみもあるかも知れぬが、日本
    172キロバイト (25,069 語) - 2024年4月6日 (土) 03:11
  • 渡辺祐介 (カテゴリ 日本の映画監督)
    超能力だよ全員集合!!(1974年、松竹/渡辺プロ) ザ・ドリフターズの極楽はどこだ!!(1974年、松竹/渡辺プロ) 喜劇 爬虫類(1968年、松竹) 日本ゲリラ時代 (1968年、松竹) 喜劇 深夜族(1969年、松竹) たぬき坊主(1970年、松竹) 喜劇 ギャンブル必勝法(1970年、東映) 冠婚葬祭入門・新婚心得の巻 …
    11キロバイト (1,171 語) - 2024年3月2日 (土) 12:04
  • 森崎東 (カテゴリ 日本の映画監督)
    やればやれるぜ全員集合!!(1968年) 喜劇 夫婦善哉(1968年) 惚れた強み(1968年) こわしや甚六(1968年) 吹けば飛ぶよな男だが(1968年) 日本ゲリラ時代(1968年) 喜劇 一発大必勝(1969年) 男はつらいよ(1969年) ドリフターズですよ!特訓特訓また特訓(1969年) いい湯だな全員集合…
    15キロバイト (1,687 語) - 2024年3月30日 (土) 00:08
  • 松田政男 (カテゴリ 日本の映画評論家)
    1968年、渡邊祐介監督の映画『日本ゲリラ時代』を“ハレンチな空景の中に日本ゲリラの状況を創出するどころか、大島渚の『帰って来たヨッパライ』(1968年3月公開)の猿まねであり、ゲバラを戯画化して、日本、朝鮮、中国の人民を侮蔑しつくした”として、日本
    6キロバイト (867 語) - 2024年5月8日 (水) 00:59
  • 八木正生 (カテゴリ 日本の男性作曲家)
    (1968) 喜劇爬虫類 (1968) 産業スパイ (1968) 荒野の渡世人 (1968) 温泉あんま芸者 (1968) わが闘争 (1968) 日本ゲリラ時代 (1968) 裏切りの暗黒街 (1968) (秘)トルコ風呂 (1968) 金瓶梅 (1968) 徳川女刑罰史 (1968) 不良番長 (1968)…
    10キロバイト (1,072 語) - 2024年3月30日 (土) 04:26
  • 国電同時多発ゲリラ事件のサムネイル
    国電同時多発ゲリラ事件(こくでんどうじたはつゲリラじけん)は、1985年(昭和60年)11月29日に、首都圏と西日本日本国有鉄道(国鉄)の鉄道施設に対し、ほぼ同時多発的に起こされたゲリラ闘争によるテロ事件である。 ゲリラは国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)のストライキにあわせ、日本の新左翼である中核派によって行われた。…
    11キロバイト (1,269 語) - 2024年3月14日 (木) 03:42
  • ロケーション撮影のサムネイル
    location)」自体に同じ意味がある(※語源である英語の場合は特に。)。日本語では「ロケ」と略称されることも多い。類義語に「野外撮影(やがい さつえい)」がある。 本項では、「現場の責任者に無許可での撮影」を意味する「ゲリラ撮影」についても解説する。 撮影用のセットを作成して屋内やスタジオで撮影す…
    11キロバイト (1,046 語) - 2023年11月1日 (水) 19:00
  • コロンビアのサムネイル
    の先住民族が混在している。ヨーロッパ、中東、アジアからの移民が19世紀から20世紀の間に多く移住した。 コロンビアでは1960年代から政府軍、左翼ゲリラ、極右民兵の三つ巴の内戦が50年以上も続いている。1980年代から1990年代には麻薬戦争による暴力が横行し、世界で最も危険な国の1つとなった。し…
    124キロバイト (16,379 語) - 2024年5月15日 (水) 00:01
  • なべおさみ (カテゴリ 日本の男優)
    前進前進また前進(1967年、東宝) 温泉ゲリラ 大笑撃(1968年、松竹)- 大和小助役 ハナ肇の一発大冒険(1968年、松竹)- 悪漢の弟分役 吹けば飛ぶよな男だが(1968年、松竹)- 三郎役 悪党社員遊侠伝(1968年、松竹)- 大平敏役 日本ゲリラ時代(1968年、松竹)- 金太役 まっぴら社員遊侠伝(1968年、松竹)-…
    37キロバイト (4,844 語) - 2024年5月11日 (土) 00:46
  • 田口・白鳥シリーズ > イノセント・ゲリラの祝祭 『イノセント・ゲリラの祝祭』(イノセント・ゲリラのしゅくさい)は2008年に宝島社から刊行された海堂尊の長編小説。 『田口・白鳥シリーズ』の第四弾。本作では著者の作品群の舞台・桜宮市から離れ、白鳥が属する厚生労働省を主な舞台としている。そこで官僚や…
    10キロバイト (1,467 語) - 2023年10月3日 (火) 20:40
  • スルースキルズ (キラキラゲリラからのリダイレクト)
    日本のアイドルグループである。 本項では、「』AIS『(アイス : 淳の休日アイドルスクランブル atsushi's holiday idol scramble)」のユニットである、キラキラゲリラ(きらきらげりら、略称:キラゲリ
    58キロバイト (6,803 語) - 2024年5月14日 (火) 09:12
  • チェ・ゲバラのサムネイル
    ゲリラ時代のゲバラの顔を描いた大きな垂れ幕を掲げているところがある。 思想的にはラテンアメリカ解放の英雄、シモン・ボリーバル、ホセ・デ・サン・マルティン、ホセ・アルティーガス(英語版)、ホセ・マルティ、アウグスト・サンディーノらのアメリカ主義の系譜を引き継ぎ、同時代
    91キロバイト (13,339 語) - 2024年5月9日 (木) 16:12
  • 犬塚弘 (カテゴリ 日本の男優)
    でっかい太陽(1967年9月15日) やればやれるぜ全員集合!!(1968年1月3日) - 長谷川 温泉ゲリラ 大笑撃(1968年2月14日) 吹けば飛ぶよな男だが(1968年6月15日) - 不動 日本ゲリラ時代(1968年8月3日) いい湯だな全員集合!!(1969年7月23日) - 玄さん 奇々怪々 俺は誰だ…
    36キロバイト (4,788 語) - 2024年5月12日 (日) 14:17
  • 草野大悟 (カテゴリ 日本の男優)
    喰べた人(1962年、自主制作) 二匹の牝犬(1964年、東映) 悪女(1964年、東映) 悦楽(1965年、松竹) 本能(1966年、松竹) 日本ゲリラ時代(1968年、松竹) 赤毛(1969年、東宝) 座頭市と用心棒(1970年、大映) 豹(ジャガー)は走った(1970年、東宝)刑事役 野獣都市(1970年、東宝)…
    24キロバイト (2,909 語) - 2024年5月19日 (日) 18:12
  • 皮を図ったが、うまく立ち行くことはできなかった。 1980年の第54回キネマ旬報ベスト・テンで話題を呼んだのは、ゲリラ的に製作・配給・興行した鈴木清順監督の『ツィゴイネルワイゼン』が日本映画ベスト・テン1位を取ったことと、巨匠監督の作品に交じって大森一樹『ヒポクラテスたち』、橋浦方人『海潮音』、石…
    139キロバイト (20,575 語) - 2024年4月30日 (火) 15:45
  • 日本占領時期のフィリピンのサムネイル
    Constabulary(後に第二共和国時代に古い警察隊を名乗っている) 憲兵、マカピリであった。戦後の調査では約26万人がゲリラ組織に所属し、反日の地下部隊はそれよりも多くいたことが分かっている。そのことは終戦までに日本が48の州のうち12の州しか支配できていないということでもあった。 フィリピンのゲリラ活動は、それに対する日本
    40キロバイト (5,627 語) - 2023年9月21日 (木) 01:54
  • 昭和のサムネイル
    昭和 (昭和時代からのリダイレクト)
    この時から国民には虚偽の戦況が伝えられ、国民は日本海軍が敗北していることを知らされず、戦況を知ることができなくなっていた。このころすでに、中国戦線は敗北こそ無かったものの、中国軍によるゲリラ戦術で戦力が分断され、泥沼の膠着状態に陥っていた。また、最重要資源となっていた石油も、制海権をなくしつつあることで日本
    150キロバイト (22,847 語) - 2024年5月19日 (日) 04:52
  • 歩兵のサムネイル
    恐らく、過去現在問わず歩兵の柔軟性・有能性が一番発揮されるのは市街地やジャングルなどの閉鎖的地形でのゲリラ戦である。『孫子』にも書かれているように、太古の昔から、戦術的に複雑な機動が出来る少数精鋭によるゲリラ戦は、動きが鈍い重武装かつ大規模な敵戦力に対して有効な戦法として見られてきた。敵に気付かれず接近…
    41キロバイト (6,848 語) - 2023年6月9日 (金) 13:25
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示