コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 悪霊のサムネイル
    はじめアフリカ、中南米など世界各地に見られる。 霊に対し、善霊と悪霊の二元論が徹底しない曖昧な社会もある。一方、西欧キリスト教ように悪霊を絶対的な悪存在として一元化し、認識される場合もある。またキリスト教など憑依をする悪霊のみで聖霊が憑くことはないとする立場もあり(聖霊には「満たされる」…
    10キロバイト (1,330 語) - 2023年1月28日 (土) 10:04
  • 悪霊シリーズ(あくりょうシリーズ)またはゴーストハントは、 小野不由美ホラー小説。1989年から1992年まで、『悪霊シリーズ』として講談社X文庫ティーンズハートから刊行された。また同レーベルにて続編『悪夢棲む家』が1994年に刊行された。両シリーズは『ゴーストハント』名義で1996年にラジオ…
    65キロバイト (9,012 語) - 2024年3月31日 (日) 07:40
  • 霊の正体は、悪霊に取り憑かれた村長差し金で幽霊のふりをした人間であった。本物幽霊は現村長に殺された無念で現世を彷徨う、お人好し前村長霊、ひとりだけであった。その話を聞いたヨシヒコらは現村長心に巣食った悪霊を退治し、前村長を成仏させ、村安泰を取り戻させた。悪霊が祓われた鍵は砕け散った。…
    72キロバイト (10,542 語) - 2024年3月16日 (土) 20:47
  • ドラゴンクエストII 悪霊の神々 『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(ドラゴンクエストツー あくりょうかみがみ)は、1987年1月26日に株式会社エニックス(現:株式会社スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。 ドラゴンクエストシリーズ
    96キロバイト (13,151 語) - 2024年4月30日 (火) 06:06
  • 怨霊のサムネイル
    怨霊 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2017年8月)
    怨霊(おんりょう)とは、自分が受けた仕打ちに恨みを持ち、たたりなどをする、死霊または生霊のことである。 悪霊に分類される。 生きている人に災いを与えるとして恐れられた。 憎しみと怨みをもった人生霊や、非業死を遂げた人霊。これが生きている人に災いを与えるとして恐れられている。 霊魂信仰考え方では、霊魂が肉体
    9キロバイト (1,115 語) - 2024年5月7日 (火) 09:31
  • サタンのサムネイル
    サタン (カテゴリ 霊の戦い)
    ローザンヌ委員会とアフリカ福音同盟霊の戦いに関する協議会」が発表した霊の戦いに関する聖書的・包括的理解ためナイロビ声明」で、サタンが人格を有する存在であることと、キリスト勝利が確認されている。 サタンと悪霊は堕落した御使いという共通点があるが、サタンと悪霊は区別されている。この場合サタンは堕落した御使い
    26キロバイト (4,044 語) - 2024年5月3日 (金) 08:53
  • ダイモーン (カテゴリ ローマ伝説生物)
    中間に位置する、あるいは善性あるいは悪性超自然的存在で、下位神格や死んだ英雄霊など」を指す(プラトン『饗宴』を参照)。和訳例は「鬼神」、「神霊」、「精霊」。 ダイモーンはユダヤ・キリスト教デーモン(人間を誘惑したり、苦しませたり、取り憑く悪霊)をも指し、デーモンに相当する西洋諸語(英:…
    16キロバイト (2,292 語) - 2021年6月26日 (土) 14:37
  • 生徒家に現れ、一人を溺れさせる。もう一人家にも現れたが、エビス神通針と破魔丸によって弱らせられ、最後はゴリョーによって「吼虎之大洞」刑に処せられた。 アイちゃん母 声 - 日野まり アイ母親が死後悪霊と化したもの。赤川団地にとり憑いていた悪霊の元凶。…
    179キロバイト (30,285 語) - 2024年5月16日 (木) 02:36
  • アミダばばあ (カテゴリ テレビ登場人物)
    液晶ゲーム「悪霊の館」にちなんだ「丑三つ悪霊の巻」。怪奇現象が起こる夜中旅館で、暗がりに籠って斧を研いでいる不気味な老婆で、見つかると斧を手に振り返りざまに「見ぃ~た~なぁ~~」と言い、さらに「E.T.」をパロディー化した第60話「いーてふ」回でアミダくじ対決歌「あみだくじ~…
    8キロバイト (1,271 語) - 2024年5月25日 (土) 08:11
  • 憑依 (カテゴリ 内容精度・確度に欠けている可能性ある記事)
    「聖パウロにおいて、病気の治癒、予言、その他奇跡を約束して下さった聖霊が憑くような現象は、きわめて望ましい。」[要検証 – ノート] その一方で、ピクネットは憑依に関連する能力として「霊の見分け」(つまり悪霊を見破る能力)が認められていたとした。 時代が下ると憑依を悪霊のしわざとする考え方が一般的になり、憑依状態
    33キロバイト (4,924 語) - 2024年5月24日 (金) 13:51
  • 時点で第三中にいる人たち数を2700万人と推定している。 いやしや奇跡、預言、異言等のしるし賜物が見られる。この点は三つ波に共通した特徴である[要出典]。 聖霊のバプテスマが新生時に起こることであると教えている、異言を否定しないが、重要視しない。この二つ点は第三波だけ特徴である。…
    7キロバイト (1,020 語) - 2019年4月13日 (土) 04:52
  • 『犬神悪霊』(いぬがみたたり)は、東映が1977年6月18日に公開したホラー映画である。 1973年『エクソシスト』、1976年『オーメン』など1970年代におこったオカルト映画ブームと、公開時前年『犬神家一族』好評にあやかって、「日本初オカルト映画」として製作された。…
    19キロバイト (2,753 語) - 2024年2月14日 (水) 08:28
  • 喰霊 (カテゴリ エクソシスム・悪霊ばらいを題材とした漫画作品)
    少年。神楽母、土宮舞が命を落とした3年前除霊作戦で取り逃がした怨霊。近年霊力分布観測班が観測した特異点正体。怨霊の事件が増加したは、彼が持つ殺生石に惹かれ、怨霊や悪霊や妖怪などが集まってくるためであった。 岡間 斬九郎(おかま ざんくろう) 黒巫女護衛一人。剣士。オカマ口調。剣輔
    100キロバイト (17,489 語) - 2024年5月20日 (月) 03:30
  • 出来事や過度倹約、介入者が原因で魂が悪霊化するなどトラブルに際しては実力行使により死神カマで魂を浄化する。出費を度外視すれば、浄霊の実力は純粋な死神と比べてもかなり優秀なだが、詰めが甘く、催眠術をかけきれなかったり、除霊対象に食べられそうになるといった失敗も多い。純血
    135キロバイト (18,189 語) - 2024年2月4日 (日) 22:47
  • ダークギャザリング (カテゴリ 霊を題材とした漫画作品)
    中に入れない特性をもつ。幻覚をみせ相手油断を誘う狡猾さと、危険を察知し潜み回避する強かさを持つ。 実体化した髪で作った縄は他の悪霊を捕縛・封印できる注連縄ような効果があり、『卒業生』や悪霊の封印、武器として頻繁に使用されているが、Sトンネル霊自身はあまり強くなく、旧旧Fトンネル殺人鬼やF公園の老婆にあっさり倒されている。…
    89キロバイト (14,827 語) - 2024年5月2日 (木) 05:13
  • D×D (カテゴリ 雑多な内容を箇条書きしたある記事 - 2021年2月)
    重傷を負う。奇跡的に一命を取り留めた悟が意識を回復すると、自身に霊能力が備わっていた。そこに、自分と同じ能力を持つ自称私立探偵木原虎之介(岡田准一)が現れる。しかし、その正体は様々な依頼を受けて悪霊を成仏させているゴーストハンターだった。そして、悟も虎之介とともに数々怪事件を解決していくことになる。…
    20キロバイト (2,850 語) - 2023年3月23日 (木) 01:55
  • GHOST GIRL ゴーストガール (カテゴリ エクソシスム・悪霊ばらいを題材とした漫画作品)
    悪霊のみを斬って消滅させた。カイは彼女を守りたいことなどを理由に、彼女使い魔になる主従契約を持ちかける。 第2話 同日、クロエとカイ魂を食べようと、ゴーストノエル・ウルタールが襲ってくる。彼は餓死した霊で、いつも飢えを感じる呪いにかかり悪霊
    52キロバイト (7,662 語) - 2024年3月27日 (水) 04:09
  • ラミアーのサムネイル
    ラミアー (カテゴリ ギリシア神話人物)
    後の時代には、青年を誘惑して性虜にしたあとこれを喰らう悪霊エンプーサ代名詞ひとつに使われた。誘惑ラミアーは、若者を喰らうのでヴァンパイアと比喩される。 他にもリビュア神話人食い女蛇一族がラミアー類とされ、アポローンが都市アルゴスに差し向けた子供を喰らう怪物も、ラミアー別称で呼ばれたり、体一部が蛇だと記述される。…
    36キロバイト (4,366 語) - 2024年1月14日 (日) 07:50
  • 悪霊 (ドストエフスキー)のサムネイル
    悪霊』(あくりょう、Бесы)は、フョードル・ドストエフスキー長編小説。1871年から翌年にかけて雑誌『ロシア報知(英語版)』(露: Русскій Вѣстникъ)に連載され、1873年に単行本として出版された。 無政府主義、無神論、ニヒリズム、信仰、社会主義革命、ナロードニキなどをテーマに…
    23キロバイト (3,205 語) - 2024年2月19日 (月) 00:30
  • スーパーナチュラル (カテゴリ エクソシスム・悪霊ばらいを題材としたテレビドラマ)
    系列で放送されていたテレビドラマ。ディーンとサムウィンチェスター兄弟がアメリカ合衆国各地を旅しつつ、超自然的(超常的)存在(悪霊、悪魔、怪物など)を狩るといった内容アクション・ホラー・サスペンスである。 2005年9月13日にアメリカThe WB系列で放送開始。2006年9月開始シーズン2からはネットワーク再編によってThe…
    100キロバイト (14,207 語) - 2024年1月22日 (月) 13:05
  • 33会堂には汚れた悪霊の霊に付かれた男がいて,大声で叫んで 34言った,「ああ! ナザレ人イエスよ,わたしたちはあなたと何かかわりがあるか。わたしたちを滅ぼしに来たか。わたしはあなたがだれだか知っている。神聖なる方だ!」 35イエスは彼をしかりつけて言った,「黙れ。この人から出て行け!」 悪霊は,人々
  •  悪霊など霊や、魔物など。物の怪(もののけ)。 なんでふ-  反語表現。どうして・・・か(、いや、・・・ではない)。「なにといふ」が変化した形。 不動尊 -  不動明王(ふどうみょうおう)。不動明王絵は、背後に炎を負った形で描かれる。 悪しく(あしく) -   わるく。ここでは「下手に」意味。
  • 特別に取り上げること。また、その事がわかるように示したり、記したりすること。 今日までなん特記すべきこともなかったわが町において、最近、相次いで起こったまことに奇怪なる事件叙述に手を染めるにあたり、――(以下省略) (ドストエフスキー『悪霊』) 活用と結合例 特 記 (ハングル:특기 (teukgi)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示