検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 怪獣島の決戦 ゴジラの息子のサムネイル
    ゴジラシリーズ > 怪獣島決戦 ゴジラ息子 『怪獣島決戦 ゴジラ息子』(かいじゅうとうけっせん ゴジラむすこ)は1967年(昭和42年)12月16日に公開された日本映画で、ゴジラシリーズ第8作。略称は『息子』。 製作、配給は東宝。カラー、シネマスコープ。初回興行時観客動員数は248万人。併映は『君に幸福を…
    54キロバイト (6,557 語) - 2024年6月4日 (火) 06:57
  • 息子のサムネイル
    息子(むすこ)は、男性である子供、即ち本人1親等直系卑属うち男性である者。対義語は娘または父。 実子または養子の場合がある。また配偶者息子も「(義理息子」と表現する場合が多い。自分息子を卑下して言う場合には、倅(せがれ:他人息子をぞんざいに言う場合もある)、愚息(ぐそく)などともいう。…
    3キロバイト (408 語) - 2024年5月12日 (日) 00:51
  • 息子のアンドレア、そして娘イレーネと幸せに暮らしていた。しかし、ある日息子が突然事故死したを機に平穏であったはず生活は一変する。 ジョヴァンニ 仕事は精神科医。仕事柄もあってプライベートでも冷静な人物。走る時間は日によって違うが、ジョギングが日課。アンドレア死により、事あるごとに息子を思い出してしまい診察にも影響が出てくる。…
    6キロバイト (559 語) - 2022年8月7日 (日) 06:27
  • よしやさおりいる学校に転入してきてクラスメイトとなる。よし関係をクラス男子に冷やかされたことが引き金になって、よし恋心に気づき告白するが、よしは友達と思っていた修一に告白されたことに戸惑い断ってしまう。さらによしに告白した直後にさおりにも告白されたことから3人
    48キロバイト (7,457 語) - 2024年5月26日 (日) 00:22
  • 息子』(むすこ)は、1991年公開日本映画。製作・配給会社は松竹で、監督は山田洋次。椎名誠小説『倉庫作業員』を原作として山田と朝間義隆が脚本を担当。岩手県山奥で暮らす父親と、都会でフリーターを続ける息子葛藤と心変化を描いた社会派ドラマ。第15回日本アカデミー賞や第65回キネマ旬報ベス…
    13キロバイト (1,764 語) - 2023年12月5日 (火) 05:17
  • 放蕩息子のたとえ話のサムネイル
    ひとりにしてください。」と。ところが、父は帰ってきた息子を見ると、走りよってだきよせる。息子の悔い改めに先行して父赦しがあった。 父親は、帰ってきた息子に一番良い服を着せ、足に履物を履かせ、盛大な祝宴を開いた。それを見た兄は父親に不満をぶつけ、放蕩かぎりを尽くして財産を無駄にした
    9キロバイト (1,329 語) - 2024年3月31日 (日) 00:36
  • 『よい子の味方 〜新米保育士物語〜』(よいこのみかた しんまいほいくしものがたり)は、2003年1月18日から3月15日まで毎週土曜日21:00 - 21:54に日本テレビ系「土曜ドラマ」枠で放送された日本テレビドラマ。嵐櫻井翔連続ドラマ初主演作。 新人男性保育士を題材にしたドラマ。主人公
    17キロバイト (2,473 語) - 2024年3月8日 (金) 04:25
  • のし(あわびのし)は、古典落語演目一つ。『鮑貝(あわびがい)』『祝いのし』とも。 主人公が祝儀にアワビを持っていってしまったことで起こった騒動を描く。元々は上方落語演目。 二代目桂春団治 三代目桂春團治 五代目古今亭志ん生 十代目金原亭馬生 二代目古今亭圓菊 林家木久扇 三遊亭小遊三 橘家半蔵…
    8キロバイト (1,361 語) - 2024年5月18日 (土) 23:38
  • ことになる。しかし、秀作は家族のしりぬぐいをするうち、父も兄姉も自分に愛情を注いでおり、不器用ながら自分をいたわってきてくれたことを実感していく。 しかし、秀作平穏な日々は吉田邦夫という人物出現で破られる。実は秀作と邦夫は赤ん坊時に病院で取り違えられており、秀作は吉田家
    27キロバイト (3,655 語) - 2024年5月9日 (木) 01:25
  • JUMP及びNYC山田涼介と鈴木京香ダブル主演で、脚本は野島伸司が手掛けた。 最終回で写る三船と内山卒業証書生年月日から劇中で時間軸は2011年1-3月になる。 企画当初は大地と海が近親愛に落ちるという野島が得意とする社会派作品にしようとしたが、鈴木所属事務所から抗議がありマザコン息子と母コメディー脚本に書き換えられた。…
    21キロバイト (2,923 語) - 2024年2月2日 (金) 15:05
  • 息子・準であることを明かしている。宇喜田が殺されることも予知していた。また芽衣子が桜葉館学園高等学校で全て決着を付けるであろうことを示唆したメッセージになっている。 15年間見てきた事もあって芽衣子の真島へ想い(芽衣子自身が自覚する前から)を見抜き、同時に真島芽衣子へ
    47キロバイト (7,743 語) - 2024年3月8日 (金) 12:48
  • 畑山静香〈6〉 演 - 庵原涼香 眞子の同級生。仕事ばかり父と高飛車な母を持つ。スカイを見て犬を飼いたがっているが、父親動物嫌いが理由で飼うことが出来ない。 父親会社が倒産したことで遠くに引っ越すことになった。 眞子のことを取り巻きと一緒にいじめたが、父倒産ことを眞子にフォローしてもらったため、最後に眞子と友達になる。…
    14キロバイト (1,689 語) - 2024年1月26日 (金) 23:32
  • 演 - 大林丈史 レイ子の父。 黄田雪夫 演 - 矢島健一 織江夫。 黄田夕雨子 演 - 猪俣ユキ 織江娘。 黄田正晴 演 - 渋谷謙人 織江息子。 青島則子 演 - 清水めぐみ 渉母。 紫村一郎亡くなった親友元恋人 演 - 洞口依子 涼介学級生徒(夕雨子の同級生)たち 演 - 三村恭代、渡辺蘭ほか…
    11キロバイト (1,427 語) - 2024年2月23日 (金) 01:04
  • 『黒子のバスケ』(くろこのバスケ)は、藤巻忠俊による日本漫画作品。 高校バスケットボールを題材とした少年漫画作品で、藤巻初連載作品でもある。読切版が第44回(2006年11月期)ジャンプ十二傑新人漫画賞を受賞し、『赤マルジャンプ』(集英社)2007 SPRINGに掲載された。その後、本編が『週刊…
    215キロバイト (29,789 語) - 2024年5月29日 (水) 04:58
  • 敏達天皇 (カテゴリ 古墳時代以前天皇)
    逆登皇女(さかのぼりひめみこ、坂騰王) 菟道磯津貝皇女(うじのしずかいひめみこ、宇遅王) 伊勢斎宮 皇后(後):額田部皇女(ぬかたべひめみこ、後推古天皇) 菟道貝蛸皇女(うじかいたこひめみこ、菟道磯津貝皇女・静貝王) 聖徳太子の妃 竹田皇子(たけだみこ) 小墾田皇女(おはりたひめみこ) 押坂彦人大兄皇子の妃…
    13キロバイト (1,782 語) - 2023年11月10日 (金) 03:12
  • 皇太子 (ひつぎみこからのリダイレクト)
    皇太子位は、文武天皇系譜を維持することを目的とするかように、聖武天皇息子である基皇子は生後わずか32日で立太子された(その後、生後1年に満たずに夭折した)。 基皇子の薨去後、長屋王変により、嫡流に近い血統と政治的実権を持つ長屋王が失脚・自害すると、藤原家光明子(安宿媛)
    78キロバイト (10,965 語) - 2024年4月20日 (土) 04:53
  • 旧鉄子以来、久方参加となったママ鉄(元鉄道アイドル)豊岡真澄は息子連れで登板。「小田急箱根フリーパス」を使って、箱根鉄道旅をすることになった。途中、ロープウェイが暴風で運休になるなどトラブルが発生するが、笠井さん親子の「秩父ツアー」ような緩い感がして、キリオカは「横見さん鉄子と違う」と違和感を覚える。…
    117キロバイト (19,044 語) - 2024年4月3日 (水) 19:58
  • 翔子の義姉。がさつな行動と周り気持を考えないテキトーな発言や軽はずみなことを言う性格。この性格せいで波子と嫁姑関係はあまり良くない。わんぱくな二人男の子の母。 吉田りふみ 翔子の父。過去に翔子たち家族を捨てて、他所女と蒸発した。ちなみに昔野球選手だったらしく、とんかつ屋主人が彼ファンで写真・手形付きサイン色紙が店に飾ってある。…
    13キロバイト (1,813 語) - 2024年1月26日 (金) 14:41
  • 芋たこなんきんのサムネイル
    連続テレビ小説 > 芋たこなんきん 『芋たこなんきん』(いもたこなんきん)は、NHK連続テレビ小説2006年度下半期作品である。小説家・田辺聖子の半生をモデルにしたドラマ。シリーズ通算75作目で、大阪放送局が制作するシリーズでは通算30作目となる。 放送期間は、2006年10月2日 - 2007年3月31日(全151回)。…
    119キロバイト (20,115 語) - 2024年5月27日 (月) 00:03
  • 『箱入り息子の恋』(はこいりむすこのこい)は、2013年6月8日公開日本映画。ミュージシャンとしても活躍している星野源映画初主演作品。 天雫(あまのしずく)健太郎は市役所に勤務する35歳男性。生真面目で内気な性格が災いし、これまで女性と恋愛経験が無くいまだに実家で両親と暮らしている。 健太郎
    10キロバイト (1,296 語) - 2024年2月11日 (日) 03:43
  • 必要はない。しかし、と牛が言葉を返す。父上思召(おぼしめし)はどうあらうと、息子の方では勝手にさう決め込んで、最早直接君公に御目通りしてゐますよ。そんな莫迦(ばか)な事がある筈は無いという叔孫に、それでも近頃仲壬が君公から拝領したといふ玉環を佩びてゐることは確かです、と牛が請(う)け合ふ。早速仲壬
  • 、他の妻である時姫(ときひめ)と子であり、藤原道綱母子ではない。 大意 夫・兼家(かねいえ)と不仲に悩み、作者は死にたいと思うものの、一人息子の道綱(みちつな)ことを考え死なないで、かわりに出家しようとする。 出家しようと考えている事を息子・道綱に相談すると、息子
  • unuk (sh) 男性 ソルブ語: 低地ソルブ語: (息子の息子) syna syn (dsb) 男性, synowy syn (dsb) 男性, (娘息子) źowki syn (dsb) 男性, źowcyny syn (dsb), (息子または娘息子) źiśisyn (dsb) 男性 タイ語:
  • 男の子の幼児に対して脳死判定を行い、この男児が脳死と判定されたと発表した。2010年に改正臓器移植法が施行され、15歳未満から臓器提供が認められるようなってから、15歳未満脳死判定は2例目であるが、脳死判定基準がより厳格な6歳未満で脳死は史上初である。
  • した……。行動と大騒ぎためにも人間は作られている、と信じます。--アビゲイル・アダムズ 文学なかでも人生と同様、息子には父親がいる。しかし[文学では]息子は父をまったく知らないか、さもなけければすっぱり認めたがらないかどちらかである。--ハインリッヒ・ハイネ すべて
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示