コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 宮本武蔵 第三部 剣心一路(1940年、監督:稲垣浩) また。同監督・主演で後年、 宮本武蔵 一乗寺決闘(1942年、監督:稲垣浩) も制作されている。 宮本武蔵 決戦般若坂(1942年、大都映画、監督:佐伯幸三) - 宮本武蔵:近衛十四郎 大映制作・伊藤大輔監督の宮本武蔵シリーズ -…
    13キロバイト (1,868 語) - 2024年5月18日 (土) 00:47
  • 宮本武蔵のサムネイル
    宮本 武蔵(みやもと むさし)は、江戸時代初期の剣術家、大名家に仕えた兵法家、芸術家。二刀を用いる二天一流兵法の開祖。京都の兵法家・吉岡一門との戦いや巌流島での佐々木小次郎との決闘が有名である。 後世には、演劇・小説・漫画・映画やアニメなど様々な映像作品の題材になり、現代では「剣豪」または「
    71キロバイト (10,795 語) - 2024年6月8日 (土) 15:41
  • 佐々木小次郎 (カテゴリ 宮本武蔵)
    演:尾上菊之助) 宮本武蔵 第一部・草分の人々(1940年、日活、監督:稲垣浩、演:月形龍之介) 宮本武蔵 第二・栄達の門(1940年、日活、監督:稲垣浩、演:月形龍之介) 宮本武蔵 第三部剣心一路(1940年、日活、監督:稲垣浩、演:月形龍之介) 宮本武蔵 一乗寺決闘(1942年、日活、監督:稲垣浩、演:不明)…
    19キロバイト (2,864 語) - 2024年2月29日 (木) 13:01
  • 絹代の初恋(日本) 宮本武蔵 第一部・第二(日本) あきれたサーカス(アメリカ) 唄は星空(アメリカ) ゴールデン・ボーイ(アメリカ) - 日本映画雑誌協会ベスト外国映画8位 旅する人々(ドイツ) 3日 蛇姫様(日本) 9日 信子(日本) 18日 続阿波狸合戦(日本) 母の願ひ(日本) 宮本武蔵 剣心一路(日本)…
    8キロバイト (973 語) - 2023年11月29日 (水) 15:11
  • 監督倉谷勇、「島田照夫」名義、1940年2月22日公開 - 中村藤馬 『宮本武蔵 第一部 草分の人々・第二 栄達の門』 : 監督稲垣浩、「島田照夫」名義、1940年3月31日公開 - 辰之助、現存 『宮本武蔵 第三部 剣心一路』 : 監督稲垣浩、「島田照夫」名義、1940年4月18日公開 - 辰之助…
    43キロバイト (5,821 語) - 2024年5月22日 (水) 06:11
  • 監督マキノ正博、1940年1月13日公開 - 唄う矢場の客 『宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二 栄達の門』 : 監督稲垣浩、1940年3月31日公開 - 土工太作、二部三部総集篇が現存 『宮本武蔵 剣心一路』(『宮本武蔵 第三部 剣心一路』) : 監督稲垣浩、1940年4月18日公開 - 土工太作、二部三部総集篇が現存 『大楠公』 :…
    19キロバイト (2,468 語) - 2023年4月13日 (木) 02:08
  • 月形龍之介のサムネイル
    刀影の巻(1940年) 宮本武蔵(日活) - 佐々木小次郎 宮本武蔵 草分の人々・栄達の門(1940年) 宮本武蔵 剣心一路(1940年) 討入前夜(1941年、日活) - 大石内蔵助 羅生門(1941年、新興キネマ) - 源頼光 川中島合戦(1941年、東宝) - 足守小平太 梅里先生行状記 龍神(1942年、東宝)…
    36キロバイト (5,012 語) - 2024年4月15日 (月) 02:42
  • 宮川一夫のサムネイル
    『牢獄の花嫁 解決篇』(1939年、荒井良平監督) 『鴛鴦歌合戦』(1939年、マキノ正博監督) 『宮本武蔵(一部)草分の人々』(1940年、稲垣浩監督) 『宮本武蔵(二部)栄達の門』(1940年、稲垣浩監督) 『宮本武蔵三部剣心一路』(1940年、稲垣浩監督) 『風雲将棋谷(前篇)』(1940年、荒井良平監督)…
    20キロバイト (2,479 語) - 2024年3月27日 (水) 23:08
  • 片岡千恵蔵のサムネイル
    続清水港(1940年、日活) - 森の石松 神変麝香猫(1940年、日活) - 夢想小天治 宮本武蔵(日活) - 宮本武蔵 宮本武蔵 草分の人々・栄達の門(1940年) 宮本武蔵 剣心一路(1940年) 宮本武蔵 一乗寺決闘(1942年) 織田信長(1940年、日活) - 織田信長 獨眼龍政宗(1942年、大映)…
    54キロバイト (8,255 語) - 2024年5月7日 (火) 10:06
  • 香川良介のサムネイル
    名君初上り(1940年、日活) - 柳川嘉兵衛 乱れ柳女仇討(1940年、日活) - 神尾佐渡守 宮本武蔵(日活) 宮本武蔵 草分の人々・栄達の門(1940年) - 長岡佐渡 宮本武蔵 剣心一路(1940年) - 長岡佐渡 宮本武蔵 一乗寺決闘(1942年) - 本阿弥光悦 仇討交響楽(1940年、日活) - 叔父八左衛門…
    46キロバイト (6,466 語) - 2024年2月7日 (水) 12:10
  • 薄田研二のサムネイル
    授業料 (수업료) (1940年、高麗映画) 蛇姫様(1940年、東宝映画) - 佐伯左衛門 宮本武蔵シリーズ(日活) - 柳生但馬守 宮本武蔵 草分の人々・栄達の門(1940年) 宮本武蔵 剣心一路(1940年) 流旅の人々(1941年、南旺映画・第一協団) 独眼龍政宗(1942年、大映) 新雪(1942年、大映)…
    24キロバイト (3,402 語) - 2024年3月23日 (土) 04:39
  • 妻は元女優の葵令子で、築地座を経て松竹下加茂撮影所に入社し、衣笠貞之助監督の『雪之丞変化』などに出演した人物である。二人の間に一女をもうけている。 宮本武蔵(日活) - 研師耕介 草分の人々・栄達の門(1940年) 剣心一路(1940年) 鶴と子供たち(1948年、東宝教育) - 郵便屋 ジャコ万と鉄(1949年、東宝) - 漁夫 りんご園物語(1950年、東宝教育)…
    17キロバイト (2,001 語) - 2024年4月20日 (土) 09:06
  • 團徳麿のサムネイル
    右門捕物帖 幽霊水芸師(1941年) - 弥之吉 弥次㐂夛道中記(1938年、日活) - 手品師 牢獄の花嫁(1939年、日活) - 別府の新七 宮本武蔵 剣心一路(1940年、日活) - 佐助 続清水港(1940年、日活) - 小政 海を渡る祭礼(1941年、日活) - 猿廻しの与市 江戸最後の日(1941年、日活)…
    14キロバイト (1,837 語) - 2023年10月13日 (金) 08:10
  • 浅野進治郎 (カテゴリ 東京都区出身の人物)
    『戦鼓』 : 監督倉谷勇、1939年9月14日公開 - 隊士・野上 『宮本武蔵 第一部 草分の人々・第二 栄達の門』 : 監督稲垣浩、1940年3月31日公開 - 加藤庄兵衛、合計110分尺で現存 『宮本武蔵 第三部 剣心一路』 : 監督稲垣浩、1940年4月18日公開 - 加藤庄兵衛 『風雲将棋谷…
    31キロバイト (4,228 語) - 2024年2月10日 (土) 10:43
  • 上田吉二郎のサムネイル
    ロッパの大久保彦左衛門(1939年、東宝映画) - 石川五右衛門 鍔鳴浪人(1939年、日活) - 白大河 宮本武蔵シリーズ(日活) - 秩父の熊五郎 宮本武蔵 草分の人々・栄達の門(1940年) 宮本武蔵 剣心一路(1940年) 鞍馬天狗捕はる(1940年、日活) - 多羅尾文十郎 続清水港(1940年、日活)…
    33キロバイト (4,638 語) - 2024年3月26日 (火) 16:50
  • お里 『右門捕物帖 金色の鬼』 : 監督丸根賛太郎、1940年3月7日公開 - 料亭の女将 『宮本武蔵 第一部・第二』 : 監督稲垣浩、1940年3月31日公開 - お杉 『宮本武蔵 第三部 剣心一路』 : 監督稲垣浩、1940年4月18日公開 - お杉 『大楠公』 : 監督池田富保、1940年6月16日公開…
    32キロバイト (4,283 語) - 2023年3月25日 (土) 06:49
  • 北大路欣也のサムネイル
    徳川家光、柳生十兵衛 二役 花の生涯 井伊大老と桜田門(1988年) - 井伊直弼 宮本武蔵(1990年) - 宮本武蔵 織田信長(1994年) - 足利義輝 徳川剣豪伝 それからの武蔵(1996年) - 宮本武蔵 国盗り物語(2005年) - 斎藤道三 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007年) - 大石内蔵助…
    68キロバイト (6,967 語) - 2024年6月7日 (金) 03:23
  • 長三国志』『仇討崇禅寺馬場』、伊藤大輔監督が中村錦之助主演『反逆児』および『源氏九郎颯爽記 秘揚羽の蝶』、内田吐夢監督が片岡千恵蔵主演『血槍富士』および『大菩薩峠』三部作、そして中村錦之助主演『宮本武蔵』五部作、松田定次監督はオールスターで『忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻』などが製作されて、時代劇ス…
    214キロバイト (24,411 語) - 2024年6月16日 (日) 12:18
  • 藤川三之祐 (カテゴリ 東京都区出身の人物)
    植木職人・半兵衛 『天狗廻状 続篇』 : 監督田崎浩一、1940年2月1日公開 - 憲風和尚 『宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二 栄達の門』 : 監督稲垣浩、1940年3月31日公開 - 半瓦弥次兵衛、現存 『宮本武蔵 剣心一路』 : 監督稲垣浩、1940年4月18日公開 - 半瓦弥次兵衛 『唄ふ岩見重太郎』 :…
    23キロバイト (3,081 語) - 2022年6月6日 (月) 15:04
  • 小川隆 (俳優)のサムネイル
    小川隆 (俳優) (カテゴリ 東京都区出身の人物)
    坊主晃円 すべて製作は「日活京都撮影所」、配給は「日活」、以降すべてトーキーである。 『宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二 栄達の門』 : 監督稲垣浩、1940年3月31日公開 - 奈良井屋大蔵 『宮本武蔵 剣心一路』 : 監督稲垣浩、1940年4月18日公開 - 奈良井屋大蔵 『若様評判記 前篇 油断大敵の巻』 :…
    22キロバイト (2,833 語) - 2023年4月20日 (木) 02:39
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示