検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 太陽のサムネイル
    太陽の公転軌道とするならば、太陽の自転軸はおよそ60度傾いている。公転運動ではこと座、ヘルクレス座方向に向かって移動している。[要出典] 太陽の数値を単位に用いるような場合、それらは太陽を表す記号☉をつけて表す。例えば太陽質量ならばM☉、太陽光度ならばL☉で表示する。時間
    81キロバイト (10,194 語) - 2024年5月7日 (火) 05:20
  • 標準時 (時間からのリダイレクト)
    差で示すことがある。また、国によっては夏時間(英: summer time、サマータイム)が使われる。 標準時が導入される以前は、各々自治体ごとに(もしその町時計があれば)その町で太陽の位置に合わせて時計を合わせていた。すなわち都市や観測地点ごとに定めた平均太陽
    15キロバイト (1,426 語) - 2024年2月14日 (水) 11:51
  • 太陽の季節』(たいようきせつ)は、石原慎太郎短編小説。裕福な家庭に育った若者無軌道な生活を通して、感情を物質化する新世代を描いた作品で、石原出世作である。ストーリーが倫理性に欠けることで、発表されるや文壇のみならず一般社会にも賞賛と非難を巻き起こした。…
    51キロバイト (7,285 語) - 2024年3月2日 (土) 10:53
  • 太陽質量のサムネイル
    太陽質量(たいようしつりょう、英: Solar mass)は、天文学で用いられる質量単位であり、また我々太陽太陽の質量を示す天文定数である。 単位として太陽質量は、惑星など太陽天体運動を記述する天体暦で用いられる天文単位系における質量単位である。 また恒星、銀河など天体質量を表す単位としても用いられている。…
    9キロバイト (1,330 語) - 2023年9月14日 (木) 08:02
  • 太陽光のサムネイル
    太陽光(たいようこう、英: sunlight)とは、太陽が放つ光である。日光(にっこう)とも言う。地球においては生物営みや気候その他自然現象に根幹的に影響を与えている。人類は、太陽の恵みとも言われる日光を享受し、古代より共存し発展してきた。 太陽の中心部では、重力によって水素核融合が起こっており、ガンマ線が発生する。…
    7キロバイト (968 語) - 2023年11月18日 (土) 08:30
  • 太陽の王子 ホルス大冒険』(たいようおうじ ホルスだいぼうけん)は、東映動画製作日本劇場用アニメ映画。公開は1968年7月21日、上映時間82分、シネスコ(東映スコープ)。『東映まんがパレード』(ちの『東映まんがまつり』)一本として上映された。 文部省選定作品。 キャッチコピーは「ホルスはとても強いんだ…
    40キロバイト (5,908 語) - 2023年11月18日 (土) 08:26
  • 太陽系のサムネイル
    一部を太陽系から遮蔽している。星間空間における宇宙線密度と太陽の磁場強さは非常に長い時間スケールで変化するため、太陽系内で宇宙線密度は変動するが、どれだけ変動するかは分かっていない。 ほか惑星間物質として、少なくとも2つ宇宙塵で構成された円盤がある。…
    152キロバイト (18,613 語) - 2024年5月1日 (水) 14:38
  • 太陽時(たいようじ、英語: solar time)とは、太陽の運動を地表上から観測し、天球上で最も高い位置に達する、もしくは正中(子午線通過)時刻を正午とするという考え方に基づく時刻系である。 観測点ごとに定義される地方時であり、地球自転に基づく時刻系に属する。 視太陽時(したいようじ、英: apparent…
    10キロバイト (1,636 語) - 2023年12月26日 (火) 14:59
  • 夏時間のサムネイル
    時間(なつじかん、英: summer time、サマータイム)または日光節約時間(にっこうせつやくじかん、米: daylight saving time (DST) )とは、1年のうち日中時間が長くなる夏を中心とする時期に、日中明るい時間を有効利用するため、時計を通常よりも進めることで、日が…
    65キロバイト (7,995 語) - 2024年1月1日 (月) 06:30
  • 太陰太陽暦(たいいんたいようれき、英: lunisolar calendar)とは、太陰暦を基とするが、太陽の動きも参考にして閏月を入れ、月日を定める暦(暦法)こと。 紀元前古代で行われていた暦は、その多くが月満ち欠け繰返しで成り立つ「太陰暦」であった。「太陰」とは空にある月
    33キロバイト (5,452 語) - 2024年4月19日 (金) 05:08
  • 年のサムネイル
    (カテゴリ 時間単位)
    ことである。 地球上で生活する上で、1年長さとは春夏秋冬という季節が一巡する期間を指す。そしてこれは、地上から見た太陽の高さと日照時間変化でもたらされる。太陽は、天赤道から約23.44度傾いた黄道を通っている。春分と秋分際に天赤道と黄道は重なるが、夏には天赤道よりも最大約23…
    40キロバイト (6,001 語) - 2024年5月16日 (木) 22:27
  • 環境により表示が異なります。 『太陽の牙ダグラム』(たいようきばダグラム)は、1981年(昭和56年)10月23日から1983年(昭和58年)3月25日までテレビ東京で全75話が放送された、日本サンライズ製作SFアニメ(ロボットアニメ)。放送時間は第19話までが毎週金曜日18:00…
    74キロバイト (10,092 語) - 2024年5月5日 (日) 15:41
  • 夜のサムネイル
    (カテゴリ 独自研究除去が必要な節ある記事/2017年7月-12月)
    古代インド神話では、夜女神ラートリー(Rātrī)は太陽の母親であり、毎夜こと太陽を身ごもって大切にはぐくみ出生させるが、太陽が分娩されると同時にラートリー(夜)は消えなければならないので、彼女は自分愛児を自分乳を与えて育てることはできない。そこでその子を代わりに育てるが、彼女妹にあたる曙
    25キロバイト (3,601 語) - 2023年11月23日 (木) 09:42
  • 金星の太陽面通過のサムネイル
    地球における金星太陽面通過(きんせいたいようめんつうか)は、金星が太陽面を黒い円形シルエットとして通過していくように見える天文現象である。金星が地球と太陽のちょうど間に入ることで起こる。日面通過や日面経過、太陽面経過とも呼ばれる。記録に残る初観測は、1639年にエレミア・ホロックスによってなされた。…
    87キロバイト (11,435 語) - 2024年2月13日 (火) 13:36
  • 太陽の末裔』(たいようまつえい、朝: 태양의 후예、英: Descendants of the Sun)は、2016年に大韓民国KBS2で放送された連続テレビドラマである。全24話。原題「태양의 후예」を直訳すると「太陽の後裔」だが、日本では似た意味で使用頻度高い「太陽の末裔」が使われている。日本放送時においては「太陽の末裔…
    25キロバイト (1,815 語) - 2024年4月7日 (日) 08:20
  • 太陽の沈まない国(たいようしずまないくに、英: the empire on which the sun never sets, 西: el imperio en el que nunca se pone el sol)とは、「ある領土で太陽が沈んでいても、別
    6キロバイト (770 語) - 2023年2月21日 (火) 08:37
  • 『奉祝曲 組曲「太陽の国」』(ほうしゅくきょく くみきょく「たいようくに」)とは、2009年(平成21年)11月12日に皇居前広場にて執り行なわれた「天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典」で披露された奉祝曲である。 作詞:秋元康、作曲:岩代太郎、演奏:東京都交響楽団、歌唱:EXILEで、全三…
    4キロバイト (457 語) - 2024年2月18日 (日) 23:33
  • 公転周期のサムネイル
    公転周期 (カテゴリ 天文学における時間)
    period)とは、ある天体(母天体)周囲を公転する天体が、母天体を1公転するに要する時間こと。日本語では軌道周期とも呼ばれる。 太陽の周囲を公転する天体や月場合、目的によって以下ように定義異なるいくつか周期が用いられる。 惑星恒星周期と会合周期関係式はニコラウス・コペルニクスによって導かれた。 ここで以下各記号を用いる。…
    6キロバイト (974 語) - 2023年3月6日 (月) 05:36
  • 日食のサムネイル
    日食 (カテゴリ 太陽)
    eclipse)とは太陽が月によって覆われ、太陽が欠けて見えたり、あるいは全く見えなくなったりする現象である。 日蝕と表記する場合がある。 朔すなわち新月時に起こる。 月と太陽の視直径はほとんど同じであるが、月地球周回軌道および地球公転軌道は楕円であるため、地上から見た太陽と月視直径は常に変化する。月
    61キロバイト (8,785 語) - 2024年5月9日 (木) 09:58
  • 太陽の光を克服、人々は明けることのないのなかヴァンパイア奴隷として死ぬか、ヴァンパイアと戦って死ぬか選択を迫られていた。そんな中、たった一人でヴァンパイアを狩り続ける剣士と、今はまだ力を持たないが心に太陽を持つ一人銃士、二人戦いが始まろうとしていた。 GBA
    79キロバイト (13,257 語) - 2024年1月18日 (木) 05:49
  • 太陽の輝きが、人間にとってどれほど大切なものか。それがなければ、動物も人間も存在しない。だから、宇宙支配者である「心」は存在しないことになる。 太陽の持続時間が、動物や植物成長量を決める。すべてが改善され、すべてが進展しているだ。今この瞬間は、果てしなく続く発展階段一歩に過ぎない
  • 太陽系 > 太陽 太陽は、銀河系恒星一つで、太陽物理的中心と位置づけられる。 ガス球であるため、地表と大気区別がない。 中心部では6.7 × 108t /s(毎秒6億7000万トン)速さで水素原子核融合が起こり、莫大なエネルギーを放出している。地球に到達する太陽エネルギーは、太陽
  • 朝(あさ)朗(ほがら)明(あけ)略。または、朝(あさ)朧(おぼろ)明(あけ)略 あさぼらけ【朝ぼらけ】 (時間) 太陽が地平線上にまだ昇っていない時、空薄明かりが朗らかに見える頃。 あけぼの しののめ
  • 水星が太陽の手前を通過する日面通過現象が、9日午前4時すぎから9時頃まで (UTC+9)、南北アメリカからアジアにかけて地域で観測された。 水星日面通過は、太陽・水星・地球がこの順で一直線に並んだ時に起こり、地球から見ると太陽の上に小さな黒い点があるが観測できる。朝日新聞によると、水星が約5時間
  • not worthy of it." - Mark Twain 真理、それは人昼だ。--ヴィクトル・ユゴー『レ・ミゼラブル』 真理は太陽に似ている。真理はすべてを見えるようにする、しかし真理自体を見つめることはできない。--ヴィクトル・ユゴー 真理はすべてひとたび発見されれば容易く理解される。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示