コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • フランシスコ・ピサロのサムネイル
    フランシスコ・ピサロ(スペイン語: Francisco Pizarro、1470年頃 - 1541年6月26日)は、スペインの軍人、探検家、コンキスタドール。ペルーのインカ帝国を征服したことで有名である。 カスティーリャ王国エストレマドゥーラのトルヒージョの生まれで、父はゴンサロピサロ
    7キロバイト (1,036 語) - 2024年3月2日 (土) 15:36
  • ピーター・シェーファーのサムネイル
    スペイン人によるペルー征服を題材にした作品。指揮官ピサロの人物設定には、歴史や宗教に対する作者独自の解釈が色濃く反映されている。1969年に映画化された(日本では劇場未公開だが、『ピサロ将軍』という題名でテレビ放映された)。1985年には、日本のPARCO劇場で『ピサロ
    7キロバイト (832 語) - 2024年4月28日 (日) 11:41
  • (1964年) バルジ大作戦 Battle of the Bulge (1965年) - 脚本・製作 カスター将軍 Custer of the West (1967年) - 製作 ピサロ将軍 The Royal Hunt of the Sun (1969年) - 脚本・製作 地獄のアパッチ Captain…
    8キロバイト (742 語) - 2023年8月31日 (木) 12:07
  • サロン改革に着手し、偉大な物語画の復興を目指して、ほとんどアカデミー会員から成る美術委員会を設立したり、サロン賞を設けたりした。 1874年のサロンは5月1日から約1か月半開かれたが、この年の4月15日から5月15日までの間、モネ、ルノワール、ピサロ
    157キロバイト (16,161 語) - 2024年6月9日 (日) 06:51
  • リマのサムネイル
    大統領府、カテドラル、市庁舎及び市の主要公共施設が立ち並ぶ。 カテドラル - フランシスコ・ピサロが自らの手で礎石を置いたとされペルーでもっとも古い大聖堂。フランシスコ・ピサロの遺体が安置されている。 サント・ドミンゴ教会 - ペルーの二大聖者サンタ・サとフライ・マルティンが祀られている。 サン・フランシスコ教会・修道院…
    27キロバイト (3,027 語) - 2023年12月23日 (土) 09:06
  • アタワルパのサムネイル
    1世(神聖ローマ皇帝カール5世)の支配の元、アタワルパの宣言によってピサロ自らが帝国全土の総督として君臨することに関してインディオからの正統性の承認を得ることを意図したためであった。 インカ帝国キト守備隊のルミニャウイ(英語版)将軍の保有する兵はスペイン兵をはるかに上回る数であったため、その差し迫っ…
    11キロバイト (1,484 語) - 2024年5月6日 (月) 08:09
  • スペインによるアメリカ大陸の植民地化のサムネイル
    インによる南アメリカ支配の中心地となった。 ピサロのペルー征服中もピウラにはセバスティアン・デ・ベナルカサールらが残留していたが、ベナルカサールは1533年に現エクアドルのカニャーリ人(英語版)に介入を求められたため、カニャーリ人と同盟してインカ帝国の将軍ルミニャウイ(英語版)と戦い、翌1534年に…
    51キロバイト (6,054 語) - 2023年12月29日 (金) 20:42
  • ディエゴ・デ・アルマグロのサムネイル
    ディエゴ・デ・アルマグロ (カテゴリ フランシスコ・ピサロ)
    ピサロの弟フアン・ピサロがインカ皇帝マンコ・カパック2世を捕らえたことが、事態を更に複雑にした。 彼はモイナを一旦後にすると、彼に合流すると決めた50人の配下と共にインカ街道を行軍した。ボリビアの山脈を横断し、チチカカ湖の先に出た後、アルマグロはデサグアデロ川の岸に到着し、最終的にトゥピサ
    24キロバイト (3,982 語) - 2022年11月17日 (木) 09:37
  • ピサロ派はゴンサロピサロを擁立して、国王に対する反乱を起こした。反乱は成功したかに思われたが、新総督ガスカはエンコミエンダの保障を取引材料にしてピサロ派を切り崩し、ゴンサロピサロを破った。それまでスペイン人征服者のエンコミエンダはピサロ
    87キロバイト (12,621 語) - 2023年12月16日 (土) 01:25
  • 16世紀のサムネイル
    松永大膳が天下を奪おうとして、将軍の母慶寿院と画師雪舟の孫で雪村の娘に当たる雪姫を金閣寺に幽閉する。大膳は雪姫に愛妾になるよう迫る。絶体絶命の最中、桜の木に縛られた雪姫は祖父譲りの画力で爪先で鼠の絵を書いていく(歌舞伎狂言『祇園祭礼信仰記(金閣寺)』)。 1585年 - 天正遣欧使節の一員としてピサ
    151キロバイト (17,290 語) - 2024年3月19日 (火) 02:06
  • カハマルカのサムネイル
    2750m。山に囲まれた盆地にある。カハマルカ県の県都である。 町並みは植民地時代の面影を濃く残し、インカ帝国最後の皇帝アタワルパがフランシスコ・ピサロによって幽閉され最期をむかえた地としても知られる。 街の起源は2000年以上前に遡る。前チャビン遺跡の痕跡が、クンベ・マヨ (Cumbe Mayo)やクントゥル・ワシ…
    7キロバイト (644 語) - 2023年12月17日 (日) 10:24
  • ペドロ七世(キングレオ先代王):宮内幸平 シンシア:川村万梨阿 ロザリー:潘恵子 ガーデンブルグ女王:久美沙織 ガーデンブルグ女将軍:緒方恵美 マスタードラゴン:屋良有作 ピサロ:池田秀一 アシペンサ(ピサロのてさき):龍田直樹 バルザック:島田敏 キングレオ:岸野幸正 エビルプリースト:西村知道 ナレーター:石坂浩二…
    17キロバイト (1,841 語) - 2023年8月6日 (日) 16:45
  • ペルーのサムネイル
    タリオ・デポルテス、アリアンサ・リマ、スポルティング・クリスタルなどが挙げられる。ペルー人を代表する著名なサッカー選手としては、クラウディオ・ピサーロ、パオ・ゲレーロ、ジェフェルソン・ファルファンなどがいる。 ペルーサッカー連盟(FPF)によって構成されるサッカーペルー代表は、FIFAワールドカッ…
    91キロバイト (12,256 語) - 2024年5月28日 (火) 08:25
  • 15世紀のサムネイル
    朝鮮で太宗の仏教弾圧(斥仏揚儒)。 1408年 「永楽大典」が成立する。 足利義満死去。朝廷から「太上天皇」の尊号を贈られるが、幕府はこれを辞退。 1409年 ピサ教会会議。 ツォンカパによりガンデン寺が創建される。 プラハ大学のチェコ人優遇策に反発したドイツ人教員・学生が辞職。…
    108キロバイト (12,514 語) - 2024年5月27日 (月) 08:38
  • サパ・インカのサムネイル
    のマンコ・カパックについては実在が疑問視されている。なお、カパックは後に将軍を意味し、シンチは指導者を意味する。一般的には、13世紀に王朝が始まったと考えられている。 クスコ第2王朝のサパ・インカは次のとおりである。 インカ・カ(Inka Ruq'a、英: Inca Roca) ヤワル・ワカ(Yawar…
    12キロバイト (1,343 語) - 2021年5月4日 (火) 19:57
  • 太平洋到達。パナマ地峡を横断。反逆罪で処刑される。 エルナン・コルテス(1485年 - 1547年) アステカを征服したコンキスタドール。 フランシスコ・ピサロ (? - 1541年,スペイン) インカ帝国征服。協力者ディエゴ・デ・アルマグロの子に殺される。 大航海時代を経て世界の姿が明らかになりつつあっ…
    20キロバイト (2,518 語) - 2024年3月29日 (金) 20:32
  • 第七章 魔族の王(北東の結界〜デスマウンテン) 出現するモンスター:ピサロ(魔剣士 ピサロ) 第八章 進化の秘法(デスマウンテン) 出現するモンスター:デスピサロ(魔族の王 デスピサロ) 10月21日〜 シリーズ第5作目となるドラゴンクエストV…
    51キロバイト (7,220 語) - 2023年12月4日 (月) 01:40
  • ワイナ・カパックのサムネイル
    中米での手法と同様の詐略を用い、スペイン人のコンキスタドールであるフランシスコ・ピサロは、アタワルパを捕らえた。皇帝が捕らえられた後の将軍達の一連の過失が帝国の急速な没落につながったと考えられている。 ウィキメディア・コモンズには、ワイナ・カパックに関連するカテゴリがあります。…
    5キロバイト (616 語) - 2023年7月14日 (金) 22:42
  • ボリビアのサムネイル
    刑され、インカ帝国は崩壊。スペインによる植民地化が始まる。 1535年 フランシスコ・ピサロによりペルー副王領が作られる。ディエゴ・デ・アルマグロの遠征軍がアルト・ペルーを探検する。 1538年 ゴンサロピサロの軍がアルト・ペルーに遠征し、首長アヤビリを降してこの地を植民地化する。 1540年…
    86キロバイト (10,517 語) - 2024年5月29日 (水) 09:30
  • パナマのサムネイル
    28日にイギリスの海賊ヘンリー・モーガンによる焼き討ちに遭うまで繁栄を極めた。 1530年代にバルボアの下で植民地経営の経験を積んだフランシスコ・ピサロは、パナマを拠点にインカを征服した。また、ペルー及び近隣植民地からスペイン本国への輸送ルートは、ほとんどがパナマを経由した。例えば、アルト・ペルー…
    50キロバイト (6,284 語) - 2024年3月9日 (土) 15:22
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示