検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ガーディアンのサムネイル
    ガーディアン(The Guardian)は、イギリスの大手一般新聞である。旧題号は『マンチェスター・ガーディアン』(The Manchester Guardian ; 1821年 - 1959年)。 編集方針は中道左派・リベラル寄りとされ、読者の多くは労働党か自由民主党の支持者である。伝統的に労働党…
    7キロバイト (713 語) - 2023年9月12日 (火) 02:50
  • クリーブランド・ガーディアンズのサムネイル
    クリーブランド・ガーディアンズ(英: Cleveland Guardians、略称: CLE、ガ軍)は、メジャーリーグベースボール(以下、MLB)アメリカンリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はオハイオ州クリーブランドにあるプログレッシブ・フィールド。1915年から2021年までの球団名はクリーブランド・インディアンス(英:…
    53キロバイト (6,455 語) - 2024年5月26日 (日) 14:04
  • ニューヨーク・タイムズのサムネイル
    ディア関係者であるピアーズ・モーガンは「どう考えても恥知らずなコラム」と一蹴している。 長年にわたる病気およびヒトの健康についての、持続的かつ網羅的な質の高い報道が評価され、2000年にメアリー・ウッダード・ラスカー公益事業賞を受賞した。 ガーディアンは2018年、ニューヨーク・タイム
    47キロバイト (5,989 語) - 2024年3月26日 (火) 04:02
  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスのサムネイル
    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(原題: Guardians of the Galaxy Vol. 2)は、2017年のアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。マーベル・コミックのスーパーヒーローチーム「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」をベースにジェームズ・ガンが監督・脚本…
    256キロバイト (27,267 語) - 2024年5月10日 (金) 20:23
  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー (映画)のサムネイル
    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(原題: Guardians of the Galaxy)は、2014年のアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。マーベル・スタジオ製作、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給。略称表記は『GotG』。…
    172キロバイト (18,154 語) - 2024年3月1日 (金) 20:29
  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』(原題: Guardians of the Galaxy Vol. 3)は、マーベル・コミックのヒーローチーム『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』をベースとする、2023年のアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。『ガーディアン
    24キロバイト (2,770 語) - 2024年2月9日 (金) 10:14
  • タイム』(英語: Time)は、アメリカ合衆国のニュース雑誌。1923年3月3日にニューヨークで創刊された。世界初のニュース雑誌として知られている。 政治・経済・最先端科学・エンターテイメントなどあらゆる情報を網羅している。 ヨーロッパ版『タイム・ヨーロッパ』(以前は『タイム
    64キロバイト (5,636 語) - 2024年5月30日 (木) 16:22
  • 『クリスタル ガーディアンズ』 (Crystal GUARDIANS) は、スクウェア・エニックスのタワーディフェンス系ゲーム。携帯電話アプリ版以外は『クリスタル・ディフェンダーズ』 (CRYSTAL DEFENDERS) のタイトルで配信されている。シリーズとして、元祖である『W』シリーズのほか、…
    11キロバイト (1,361 語) - 2023年5月19日 (金) 07:30
  • ジャパンタイムズのサムネイル
    更することを発表した。これに対して、国内やガーディアン、NPR、ドイチェ・ヴェレ、サウスチャイナ・モーニング・ポストなどの海外メディアから歴史修正主義的である、また保守的な安倍晋三の政権主張に合わせたものだとの批判が出た。 これらの批判に対し、ジャパンタイムズは12月7日の記事で「私たちは、あの編集…
    15キロバイト (1,522 語) - 2024年4月9日 (火) 21:26
  • マディソン・スクエア・ガーデンのサムネイル
    1878年:W・タイルストンによって買収され、“マディソン・スクエア・ガーデン”と改称(初代マディソン・スクエア・ガーデン) 1889年:改築(二代目マディソン・スクエア・ガーデン) 1925年:8番街と49-50丁目(現在のワールドワイドプラザの位置)に移転(三代目マディソン・スクエア・ガーデン)…
    20キロバイト (2,039 語) - 2024年4月27日 (土) 14:06
  • File 30において、タイムファイヤーこと直人の手に渡り、彼が属するシティガーディアンズの所属機となった。Case File 49で直人が死亡した後は、ブイコマンダーを譲り受けたタイムレッドが操縦。ネオ・クライシスとの決戦において、シオンの調整によるディ
    196キロバイト (27,334 語) - 2024年5月19日 (日) 02:18
  • ガーディアン・メディア・グループのサムネイル
    ガーディアン・メディア・グループ(Guardian Media Group)はガーディアンなどで知られるイギリスのマスメディア企業である。1907年にマンチェスターガーディアン社として始まり、現在は非営利団体のスコット信託が所有している。 ガーディアン 全国紙、日刊紙(日曜日を除く)…
    3キロバイト (117 語) - 2022年7月8日 (金) 07:05
  • 阪神タイガースのサムネイル
    阪急阪神ホールディングス > 阪神電気鉄道 > 阪神タイガース ポータル 野球 阪神タイガース(はんしんタイガース、英: Hanshin Tigers)は、日本のプロ野球球団。セントラル・リーグに所属する。本拠地は兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場。 運営法人は株式会社阪神タイガー
    291キロバイト (44,153 語) - 2024年5月27日 (月) 13:59
  • タイムズのサムネイル
    タイム(Times Newspapers Ltd.)が発行する他の新聞。 The Sunday Times(サンデー・タイムズ) The Times Education Supplement The Times Literary Supplement (略称 TLS。邦名「タイムズ文芸付録」)…
    9キロバイト (946 語) - 2024年2月7日 (水) 07:12
  • 『クイズタイムショック』(QUIZ TIMESHOCK) は、1969年からテレビ朝日(旧:日本教育テレビ=NETテレビ)系列で3シリーズにわたってレギュラー放送されて、以後改編期または不定期に特別番組で放送されているクイズ番組である。通称「タイムショック」。…
    182キロバイト (27,876 語) - 2024年5月29日 (水) 05:52
  • デイリー・テレグラフのサムネイル
    Telegraph)として配信される。姉妹紙のサンデー・テレグラフ (The Sunday Telegraph) は、1961年に創刊。 タイムズ、ガーディアンとともに「高級紙」の代表格とされるが、ゴシップなど砕けた内容の記事は他と比べてやや多い。イデオロギー的には保守に属し、権威主義と自由主義に対しては中道に分類される。The…
    8キロバイト (900 語) - 2024年5月16日 (木) 20:28
  • タイラー・ビーディのサムネイル
    タイラー・ジョゼフ・ビーディ(Tyler Joseph Beede, 英語発音: [ˈtaɪlɚ ˈbidi]; 1993年5月23日 - )は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ウースター出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。MLBのクリーブランド・ガーディアンズ傘下所属。 妻は女優のアリー・デベリー。…
    20キロバイト (1,896 語) - 2024年5月13日 (月) 15:21
  • タイムマシンを使って1997年へとタイムトラベルしようとするが、カイルが最初にタイムトラベルした時に見た「審判の日は2017年」という謎の情報を話したことで、守護者はこれを「別の時間軸の記憶」と判断し、これを受けてカイルはサラを説得してタイム
    55キロバイト (6,253 語) - 2024年5月21日 (火) 10:41
  • 第61回プライムタイム・エミー賞のサムネイル
    第61回プライムタイム・エミー賞(だい61かいプライムタイム・エミーしょう)は、2009年9月20日にロサンゼルスのノキア・シアターで発表・授賞式が行われた。クリエイティブ・アート部門は同年の9月12日に発表された。 授賞式のテレビ中継はCBSが担当。司会はニール・パトリック・ハリス。今回コメディ・シリーズ助演男優賞で候補にもなっている。…
    38キロバイト (2,336 語) - 2023年10月7日 (土) 13:47
  • アンサイクロペディアのサムネイル
    タイムズ紙の「Pastafarianism」を扱ったコラムで紹介された。このコラムは台北タイムズなど他紙でも掲載された。さらにウィキのみならずウェブサイト一般を扱った記事においても、技術やウェブといった括りで紹介されている。ボストン・ヘラルド(英語版)やガーディアンがその例である。アン
    45キロバイト (6,249 語) - 2024年5月25日 (土) 08:13
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示