検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • アメリカ航空宇宙局のサムネイル
    カ東部標準時)、エクスプローラー1号(国際衛星識別符号 "1958α" を与えられている)が発射され、アメリカ初の人工衛星となった。3月5日、大統領科学技術諮問委員会委員長ジェームズ・キリアン(James Killian)は、アイゼンハワー大統領に「民間宇宙計画のための組織」と題する書簡を送り、日程…
    46キロバイト (6,226 語) - 2024年6月5日 (水) 13:58
  • ドイツ連邦軍へのレオパルト1戦車の配備がはじまる。 1971年 - アッティカ刑務所暴動が発生する。 1975年 - 旧宇宙開発事業団(NASDA)初の人工衛星・技術試験衛星「きく1号」を打上げ。 1977年 - 北京の天安門広場に毛主席紀念堂が竣工する。 1982年 - 長沼ナイキ訴訟で、最高裁が原告住民の上告を棄却。…
    43キロバイト (4,219 語) - 2024年5月22日 (水) 09:15
  • ある。後に同型の戦艦が多数建造され艦隊を構築することとなる。 宇宙戦艦 宇宙軍は宇宙戦艦として公式発表しているが、兵装はなく軍用兵器としての価値は皆無である。劇中世界での最初の有人宇宙船で、ボストーク1号を思わせるような1人乗り人工衛星である。 ガンダム世界では、戦闘での主力がモビルスーツであるた…
    33キロバイト (4,528 語) - 2024年5月29日 (水) 14:32
  • 4月20日 - サントリーがびん入り生ビール「純生」発売。 4月24日 - ソ連宇宙船ソユーズ1号が着陸に失敗し、搭乗していたウラジミール・コマロフが死亡。史上初の宇宙飛行による死亡事故。 4月25日 - 東伊豆道路全線開通。 4月28日 オランダ・アムステルダム郊外にスキポール空港開港。…
    84キロバイト (10,789 語) - 2024年4月28日 (日) 04:29
  • ロシアのサムネイル
    なった。アメリカやその同盟国とは冷戦で激しく対立したが、ソビエト連邦の宇宙開発は初期においてアメリカを凌駕し、世界初の人工衛星および世界初の有人宇宙飛行を含む20世紀のもっとも重要な複数の技術的偉業(英語版)を経験した。やがてソ連共産党による一党独裁の弊害が噴出するようになり、1991年にソビエト連邦の崩壊に至った。…
    247キロバイト (29,668 語) - 2024年6月1日 (土) 11:49
  • 第三次世界大戦のサムネイル
    北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)に誤ってソ連による総攻撃が表示される。 1980年 - アメリカ・ウィチタのマコーネル空軍基地(英語版)で、ICBMタイタンIIが訓練中に誤って発射シーケンスに入る。 1983年 スタニスラフ・ペトロフによる核戦争回避事件(ソ連の監視衛星が米国からの核ミサイル攻撃を誤検出)…
    125キロバイト (19,905 語) - 2024年6月4日 (火) 07:54
  • 歌まつり満月狸合戦のサムネイル
    本作はその後、1958年8月3日に『ひばりといづみの夕月城の歌姫』というタイトルでリバイバル上映された。同時上映はドキュメンタリー映画『ソ連人工衛星 宇宙征服』。 1989年8月10日に『歌まつり~』が日本コロムビアからビデオソフト(VHS)化されたが廃盤、現在は『歌まつり~』『~夕月城の歌姫』共々DVD化されていない。…
    3キロバイト (337 語) - 2024年4月3日 (水) 09:11
  • 頭部分でのび太達や読者・視聴者に知識を解説する役割を果たす。漫画連載当時はアメリカ合衆国とソビエト連邦が冷戦の最中であり、出木杉は「アメリカとソ連人工衛星を打ち上げまくってる」と話をしている。 のちにジャイアンは「映画版になるといじめっ子からいい奴に変化する」とファンから評されるようになったが、…
    29キロバイト (4,382 語) - 2024年4月23日 (火) 09:09
  • スカイラブ計画のサムネイル
    スカイラブ計画 (カテゴリ アメリカ合衆国の人工衛星)
    行に対する初期の賛同者らは1960年代までに、宇宙ステーションは宇宙開発の初期段階における重要なステップになるであろうと予想していた。ブラウンは1952年から1954年にかけ、雑誌コリヤーズ (Collier's) で連載された「人類はまもなく宇宙征服する! (Man Will Conquer Space…
    68キロバイト (9,428 語) - 2024年2月4日 (日) 11:21
  • 中心部にあるパブと付近のカフェで銃乱射が発生し、9人が死傷した。 1月2日 中国が南沙諸島(中越比が領有権を主張)の人工島で航空機の試験飛行を行い、日本、アメリカ、ベトナムが非難、これに対し中国は「主権の範囲内」と反論した。 ベトナムに宇宙ごみとみられる金属製の球体が3体落下し、一つは重さが約45kgあった。 1月3日 -…
    94キロバイト (12,858 語) - 2024年5月24日 (金) 11:15
  • イスラエルのサムネイル
    また宇宙開発技術も高く、独自に人工衛星も打ち上げている。通常の人工衛星では地球の自転を利用して東向きに打ち上げられるが、イスラエルの衛星は西方以外に他国が存在するため、全て非効率的な西向きに打ち上げられている。また、2003年、イスラエル初の宇宙
    183キロバイト (24,584 語) - 2024年5月30日 (木) 10:41
  • サマンサ・スミスのサムネイル
    サマンサ、我々ソ連の人々はこの地球上に戦争が起こらないように努力しています。これはソ連人民の願いであり、我々の建国の父レーニンが教えてくれたことです。 ソ連の人々は戦争というものがどんなに悲惨なものかよく理解しています。42年前、世界征服を企んでいたドイツのナチス軍が我々の国を攻撃し、多くの市や町を破壊し、ソ連の何百万人という尊い命を奪いました。…
    32キロバイト (4,579 語) - 2024年4月21日 (日) 09:17
  • 彗星のサムネイル
    人工衛星(IRASやSOHOなど)や、国際規模の彗星および小惑星の掃天プロジェクトチーム(LINEAR、NEATなど)による彗星の発見が相次ぐようになり、数多くの彗星に、これらの自動捜索プロジェクト名がつくようになった。たとえば、IRAS・荒貴・オルコック彗星は、赤外線衛星
    106キロバイト (15,760 語) - 2024年5月26日 (日) 11:49
  • ソ連で制定されていた暦 ソ連邦英雄 - ソ連の称号 ソ連邦建設 - ソ連で発行されていた雑誌 ソ連共産党政治局 ソ連軍参謀本部 ソ連国家保安委員会第1総局 ソ連人民芸術家 - ソ連の称号 ソ連占領地域 ソ連対日参戦 ソ連対日宣戦布告 ソ連8月クーデター ソビエト連邦の崩壊 ソビエト連邦による戦争犯罪 -…
    99キロバイト (13,163 語) - 2024年4月12日 (金) 02:09
  • ロシア帝国のサムネイル
    ケット理論や「地球は人類のゆりかごである。しかしゆりかごで人生を終えるものはいない」と人類の宇宙進出の提唱は当時は受け入れられなかった。しかし彼の思想はのちにソビエト連邦の人類初の人工衛星の打ち上げや有人宇宙飛行の成功に大きく寄与する。 ロシア帝国の臣民は貴族、聖職者、名誉市民、商人、町人、職人、カ…
    240キロバイト (28,631 語) - 2024年5月1日 (水) 11:22
  • イスラエルの歴史のサムネイル
    ガザ、西岸でインティファーダ(パレスチナの反イスラエル暴動作戦)開始 1988年 - 人工衛星・オフェク1に打ち上げ成功 7月 インティファーダによって体制に危険が及ぶことを恐れたヨルダンのフセイン国王、ヨルダン川西岸の切り離しを宣言 1989年 - イスラエル、四項目和平を提案する ソ連からの大量移民(→コスモポリタニズム批判の解消)…
    34キロバイト (4,209 語) - 2023年10月18日 (水) 15:07
  • 衛星110から通学しており、四部垣たちに父を「宇宙の信号屋」とバカにされてイジメられる。そのため、父の仕事を嫌っており、密かに地上勤務を望んでいた。ある事件を期に管制官の仕事を務め上げ、自信を回復する。 星山ナオキ 声 - 仲木隆司 ゲンの父。非常時のロボット操作を憂い、単身で航路管制衛星
    98キロバイト (14,477 語) - 2024年2月17日 (土) 13:02
  • インドのサムネイル
    へ向けた投資をしなければならないと指摘している。大学や研究機関などには直径十数メートルから数十メートルのパラボラアンテナが地上や屋上に設えてあり、人工衛星を用いてインターネット接続ができる。現在のインドIT産業の規模は2012年に800億ドル(8兆円)から、14年には1…
    197キロバイト (25,543 語) - 2024年6月4日 (火) 12:20
  • イランのサムネイル
    以降、王朝が建設され、やがてハカーマニシュ朝(アカイメネス朝)が勃興。紀元前550年にキュロス大王がメディア王国を滅ぼしてペルシアを征服し、さらにペルシアから諸国を征服して古代オリエント世界の広大な領域を統治するペルシア帝国を建国した。紀元前539年にバビロン捕囚にあったユダヤ人を解放するなど各地で…
    158キロバイト (20,156 語) - 2024年5月22日 (水) 07:00
  • 戦争のサムネイル
    の意思を挫き、軍事力・経済制裁による恫喝だけで併呑する 新興覇権国家は、自国の安全保障のため周囲を衛星国で固めることを志向する傾向が歴史上頻繁に見られる。 自然国境をはさんで老大国側の飛び地(または衛星国)が新興大国側にあるときは、新興大国側はそれを奪取して勢力境界線を自然国境に置こうとしてしばしば戦争がおきる原因となってきた。…
    105キロバイト (15,923 語) - 2024年4月3日 (水) 01:08
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示