検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ファシズムのサムネイル
    政治イデオロギー > ファシズム ファシズム(伊: fascismo, 英: fascism, 独: Faschismus)または結束主義(けっそくしゅぎ)とは、イタリアのベニート・ムッソリーニと彼が率いた国家ファシスト党が提唱した思想やイデオロギー・政治運動、および1922年から1943年までの政権時に行った実践や体制の総称である。…
    327キロバイト (34,968 語) - 2024年4月7日 (日) 00:30
  • アメリカ合衆国のサムネイル
    ズムファシズム、軍国主義が1930年代前半から台頭し始め、のちの第二次世界大戦の起因となった。 1939年9月1日にドイツ軍がポーランドに侵攻し、ヨーロッパで第二次世界大戦が勃発した当初は中立政策は維持していたものの、1941年にはレンドリース法の施行により、イギリス・ソビエト連邦・自由
    249キロバイト (29,387 語) - 2024年6月5日 (水) 11:53
  • イスラムファシズムのサムネイル
    ファシズム・ネオファシズム・全体主義との類似を指摘している。 「イスラムファシズム」の語は新オクスフォード米語辞典では「現代のいくつかのイスラーム主義運動を、20世紀初頭のファシスト運動と同一視する、議論のある用語」と定義されている。この語は、アメリカ合衆国のジャーナリストのStephen…
    14キロバイト (1,465 語) - 2022年5月19日 (木) 19:51
  • ファシスト党のサムネイル
    復員後、ムッソリーニは「革命行動ファッショ」の精神を引き継いだ「イタリア戦闘者ファッシ」(FIC)を設立した。同団体を通じて独自の政治理論であるファシズム(伊: Fascismo、日: 結束主義)を掲げて社会主義及び民主主義・リベラリズムへの猛烈な批判を展開した。彼の異端的な思想はイタリア・ナショナリズム
    44キロバイト (4,363 語) - 2024年3月5日 (火) 01:57
  • ネオ・ファシズム(英語: Neo-fascism)は、ファシズムの多大な要素を含む第二次世界大戦後のイデオロギーのこと。またネオ・ファシストは、ベニート・ムッソリーニや、イタリアのファシスト、またはその他のファシストの指導者や国家の敬愛を表明する人物や集団の呼称である。 ネオ・ファシズム
    27キロバイト (2,749 語) - 2023年10月22日 (日) 12:20
  • 反共主義のサムネイル
    反共主義 (カテゴリ ファシズム)
    共産主義批判と異なり、資本家による対労働者用の思想的武器としての面と、反民主的・反自由的手段としての面を併せ持つ。その典型例は、枢軸国(ナチス・ドイツ、イタリア王国、大日本帝国)のファシズムや、アメリカのマッカーシズム等だという。 各種の学術論文によれば、反共主義は伝統や宗教と関連してきた歴史があり…
    109キロバイト (13,962 語) - 2024年4月26日 (金) 02:48
  • 政治イデオロギー > 自由主義 自由主義(じゆうしゅぎ、英: liberalism)またはリベラリズムとは、市民革命時代から由来している市民的・経済的自由と民主的な諸制度を要求する思想、立場、運動であり、自由と平等な権利に基づく政治的・道徳的哲学である。政治色は黄色で、シンボルは黄旗。 自由
    43キロバイト (6,294 語) - 2024年2月23日 (金) 11:17
  • ナチズムのサムネイル
    から派生したものであり、支持者達は「Nationalsozialismus, NS」を称した。 敵対する社会主義・共産主義陣営であるスターリンやコミンテルンは、ナチズムはイタリアのファシスト党のイデオロギー「ファシズム」の一種であると定義し、「ファシズム」と呼んだ(1920年代の社会ファシズム
    106キロバイト (15,378 語) - 2024年5月24日 (金) 23:13
  • 右翼 (カテゴリ ファシズム)
    自由主義は、フランス革命後の議会では王党派との対比で「左翼」と呼ばれたが、19世紀後半からは社会主義との対比で「右翼」と呼ばれる事が多い[要出典]。 マイペディア(平凡社)では「一般にはドイツのナチズム、イタリアのファシズム、日本の超国家主義者などがその代表」と言う。…
    77キロバイト (11,032 語) - 2024年5月30日 (木) 12:52
  • 禁煙ファシズムのサムネイル
    禁煙ファシズム(きんえんファシズム)とは、喫煙を擁護する言論や表現が封殺されているとする者が、ナチス・ドイツが一時期行った反タバコ運動に絡めた過激な非難言葉である。対義語は「喫煙ファシズム」。ファシズムは「結束主義」とも訳される。 1980年代末ごろから團伊玖磨、筒井康隆、山田風太郎らなどが嫌煙権…
    39キロバイト (5,676 語) - 2024年4月12日 (金) 17:34
  • 全体主義のサムネイル
    全体主義 (トータリタリアニズムからのリダイレクト)
    1947年-1968年、ファシズム陣営の敗戦と冷戦の勃発により、「全体主義」の用語は自由世界陣営からの反共産主義のスローガンとして広く使用された。 1968-1980年、アレクサンドル・ソルジェニーツィンの「収容所群島」出版を機に、東欧からの亡命者が再使用するようになった。…
    16キロバイト (1,984 語) - 2023年11月13日 (月) 14:35
  • イタリア王国のサムネイル
    イタリア王国 (ファシストイタリアからのリダイレクト)
    Mutilata)」の不満はガブリエーレ・ダンヌンツィオによるカルナーロ=イタリア執政府の樹立運動や、ファシズムの台頭につながった。 1922年10月のローマ進軍によってベニート・ムッソリーニ率いるファシスト党が権力を掌握し、王権のもとにあるファシスト体制が構築された。1936年にはエチオピア帝国
    31キロバイト (3,715 語) - 2024年5月26日 (日) 13:01
  • 資本主義のサムネイル
    資本主義 (キャピタリズムからのリダイレクト)
    出典原文: ファシズム fascism… 国家主義的な独裁政治形態と思想 … 第一次世界大戦後のイタリアのファシスト党の運動,ドイツのナチズム,日本の軍国主義など,後進資本主義国で政権を握ったが,アメリカやイギリス,フランスなどでも一定の勢力を得ていた。…国家主義・反資本主義・反共産主義・反自由
    82キロバイト (10,505 語) - 2024年3月1日 (金) 03:11
  • ズムはアナキズムの同義語として用いられることが多く、アメリカ以外の国では現在でも同義語として使われるのが一般的であるが、他方では個人主義的な自由市場哲学のみを指す言葉としてリバタリアニズムを用いる人もおり、自由市場無政府主義をリバタリアン・アナキズムと呼んでいる。 国家の反対はアナキズム
    106キロバイト (13,503 語) - 2024年5月31日 (金) 09:16
  • フランコ体制下のスペインのサムネイル
    フランコ体制は当時の左派勢力を中心に「ファシズム体制」と見られており、現在でもそうした見方がとられることがある。スタンリー・G・ペイン(英語版)はセラーノ失脚の頃からフランコ政権の「脱ファシズム化」が行われたと見ている。ホアン・リンスはフランコ体制が初期にはファシズムの拡張を図ったものの、ナチス退勢後はファシズム
    23キロバイト (3,158 語) - 2024年4月30日 (火) 10:43
  • ベニート・ムッソリーニのサムネイル
    ベニート・ムッソリーニ (カテゴリ ファシスト党)
    学士院院長として再びムッソリーニに力を貸し、ロシア派遣軍から戻った未来派の詩人マリネッティもRSI政府に参加している。反共主義と並んでファシズムが重要視する反資本主義や反自由主義も、アメリカとの対峙を通じて高まりを見せ、同様の理由からアフリカ系の黒色人種に対する反感も再燃した。…
    379キロバイト (56,256 語) - 2024年5月17日 (金) 16:41
  • 自由民主主義のサムネイル
    リカ独立後の不安定な状況などにより、自由民主主義体制は一部に留まった。冷戦終結後は、自由民主主義は政府理論の中で支配的な地位を占めるようになった。 自由民主主義は啓蒙主義的な自由主義の主張から生まれたが、当初より民主主義と自由主義の間の対立が存在する。この矛盾(自由から
    12キロバイト (1,731 語) - 2023年10月23日 (月) 11:52
  • スペイン内戦のサムネイル
    スペイン内戦 (カテゴリ スペイン語版ウィキペディアからの翻訳を必要とする記事)
    Civil War)は、1936年から1939年まで第二共和政期のスペインで発生した内戦。マヌエル・アサーニャ率いる左派の共和国人民戦線政府(ロイヤリスト派)と、フランシスコ・フランコを中心とした右派の反乱軍(英語版)(ナショナリスト派)とが争った。反ファシズム
    56キロバイト (7,854 語) - 2024年5月31日 (金) 15:07
  • 1929年から1939年までは、大恐慌とファシズムの台頭に見舞われた危機の時代である。この時代の前半は倒産と大量失業で経済と生活がどん底に落ち込み、自国産業の保護の為ブロック経済体制が取られた。新興の民主主義体制は次々に覆され、ファシズム
    7キロバイト (1,081 語) - 2023年12月3日 (日) 06:43
  • リベラル (カテゴリ 自由主義)
    政治的に穏健な革新をめざす立場。1930年代以降のアメリカ合衆国から広がった用法で、社会的公正や多様性を重視する自由主義。詳細は社会自由主義を参照。 「リベラル」とは、リベラリズム自由主義)やリベラリスト(自由主義者)を指す用語である。 「リベラル」には、歴史的に大きく以下の二つの潮流がある。 個人の自由
    22キロバイト (2,859 語) - 2024年2月4日 (日) 06:58
  • 山川出版の世界史Aの教科書でも紹介されている。) べつに芸術家だったからといって、平和主義ではない。 ファシズムに対抗するため、各地で反ファシズム運動も活発化した。ソヴィエトは当初、ファシズム勢力については様子見をしており、社会党とは協力しない姿勢だったが、コミンテルンは1935年の党大会で反ファシズムのために他党との協力を呼びかける宣言を提唱した。
  • から我が父の生まれた小さな村に至るまで、今日という日を見ている他の人民や政府には知ってほしい。米国は平和で尊厳ある未来を求める全ての国々、全ての男女と児童の友であり、我々はいま1度指導力を発揮する用意があるのだと。 前の世代がミサイルや戦車のみによってではなく、信念と確固たる同盟によってファシズム
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示