1967年国王裁可法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1967年国王裁可法
: Royal Assent Act 1967
議会制定法
正式名称An Act to amend the law relating to the signification of Her Majesty’s Royal Assent.
法律番号1967 c. 23
適用地域連合王国
日付
裁可1967年5月10日
発効1967年5月10日
他の法律
被廃止1541年委員会による国王裁可法英語版
現況: 現行法
法律制定文
改正法の改訂条文

1967年国王裁可法(1967ねんこくおうさいかほう、英語: Royal Assent Act 1967[1])は、イギリスの法律。国王の裁可英語版の意義と大まかな手続きを定めた法であり、1967年5月10日にエリザベス2世の裁可を受けた。

内容[編集]

イギリスにおける法律が正式に制定されるには国王の裁可英語版が必要であるが、裁可の手続きはそれまで「裁可を示す特許状が両院議員出席のもと、貴族院にて慣習的に行われた形式で読み上げられる」というものだったが、もう1つの選択肢として「庶民院と貴族院がそれぞれの議長から裁可の通知を別々に受ける」(すなわち、両院が同時に通知されなくてもよい)が定められた(第1条1項[2])。また、これにより旧法である1541年委員会による国王裁可法英語版Royal Assent by Commission Act 1541)が廃止された(第2条2項[2])。

なお、既存の選択肢として代表が特許状を読み上げるのではなく、「君主本人が貴族院で裁可を宣言する」というものがあるが、この選択肢も存続した(第1条2項[2])。なお、本人が裁可を宣言した最後の君主はヴィクトリア女王(1852年)である。

スコットランド議会ウェールズ議会北アイルランド議会(旧議会を含む)が可決した法案には影響しない。

出典[編集]

  1. ^ 第2条1項により定められた略称。
  2. ^ a b c "Royal Assent Act 1967". legislation.gov.uk (英語). 2020年3月4日閲覧