都倉武之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

都倉 武之(とくら たけゆき、1979年 - )は、日本政治史学者。専攻は近代日本政治史。慶應義塾福澤研究センター准教授。

概要[編集]

慶應義塾福澤研究センター准教授。専攻は近代日本政治史。

略歴[編集]

著作[編集]

編書・共書・共編書[編集]

雑誌記事[編集]

  • 「福沢諭吉関係新資料紹介 朝鮮王族義和宮留学と福沢諭吉」『近代日本研究』第22号、慶應義塾福沢研究センター、2005年、pp. 341-354。 
  • 「日本における治安法形成の政治的問題点――戦前との対比において(危機管理政策の現状と課題――テロ関連)」『武蔵野学院大学日本総合研究所研究紀要』第3号、武蔵野学院大学日本総合研究所、2005年、pp. 128-134。 
  • 「日本における治安法形成の政治的問題点(2)明治20年・保安条例を材料に(危機管理政策の現状と課題(2)テロ関連)」『武蔵野学院大学日本総合研究所研究紀要』第4号、武蔵野学院大学日本総合研究所、2006年、pp. 124-131。 
  • 「明治27年・甲午改革における日本人顧問官派遣問題――後藤象二郎渡韓計画を中心に」『武蔵野短期大学研究紀要』第20号、武蔵野短期大学、2006年、pp. 131-145。 
  • 「草創期メディア・イベントとしての義捐金募集――『時事新報』を中心に(1)」『日欧比較文化研究』第5号、日欧比較文化研究会、2006年4月、pp. 34-44。 
  • 「草創期メディア・イベントとしての義捐金募集――『時事新報』を中心に(2)」『日欧比較文化研究』第6号、日欧比較文化研究会、2006年10月、pp. 30-41。 
  • 「明治十八年・井上角五郎官吏侮辱事件(1)密書提出経緯と裁判経過を中心に(特集 慶應義塾創立百五十年・慶應義塾福沢研究センター開設二十五年)」『近代日本研究』第24号、慶應義塾福沢研究センター、2007年、pp. 107-176。 
  • 「福沢諭吉 慶應義塾の誕生と継承(特集 早稲田と慶應)」『國文學 解釈と教材の研究』第762号、學燈社、2008年2月、pp. 34-41。 

脚注[編集]

  1. ^ 慶應義塾高等学校同窓会”. 2022年7月23日閲覧。

外部リンク[編集]