織田信栄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
織田信栄
時代 江戸時代中期
生誕 元禄10年(1697年
死没 明和6年7月24日1769年8月25日
改名 信廷、信尹、信栄
別名 通称:万五郎、式部
官位 従四位上左少将伊賀守対馬守
幕府 江戸幕府高家肝煎
主君 徳川吉宗家重家治
氏族 織田氏(長政流高家)
父母 父:織田信清、養父:織田信明
兄弟 信栄信方信安、お道、永井尚方[1]
正室:なし
信之信憑信邦信浮松平親章室、酒井政勝室、大久保忠官室ら5男5女
養子:永井尚方室
テンプレートを表示

織田 信栄(おだ のぶよし)は、江戸時代中期の旗本通称は万五郎、式部。官位従四位上左少将伊賀守対馬守

生涯[編集]

旗本・織田信清の長男として誕生した。初名は信廷、信尹。伯父の高家旗本・織田信明の養子となる。

正徳3年(1713年)11月28日、7代将軍・徳川家継御目見する。享保8年(1723年7月23日、信明の隠居により家督を相続する。享保13年(1728年12月15日、高家に就任し、従五位下・侍従・伊賀守に叙任する。後に従四位上・左少将にまで昇進する。宝暦2年(1752年10月18日、高家肝煎に就任する。

明和4年(1767年8月21日、実子である上野小幡藩織田信邦の起こした明和事件に連座して蟄居・隠居を命じられた。山県大弐と交遊関係にあった小幡藩士吉田玄蕃の処罰を幕府に届けず、内々に処理することに関し、小幡藩から相談を受け、追認したことを咎められたようである。それに伴って、織田家は高家旗本から普通の旗本に降格となる。

明和6年(1769年)7月24日、死去。享年73。

系譜[編集]

正室はなし。子女は5男5女。

脚注[編集]

  1. ^ 1000石。永井直敬の五男。勘定奉行京都東町奉行