粟田馬養

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
粟田馬養
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
官位 従五位上備中守
主君 聖武天皇
氏族 粟田氏
廉刀自
テンプレートを表示

粟田 馬養(あわた の うまかい)は、奈良時代貴族官位従五位上備中守

経歴[編集]

神亀3年(726年従五位下叙爵[1]天平2年(730年太政官が諸学問に優れた人々に弟子を取って学問を教授させるべき旨を上奏した際、馬養は播磨乙安ら4人と共にそれぞれ弟子を2人取って漢語を教授するように命じられる[2]

治部少輔を経て、天平18年(746年)従五位上・筑前守、天平19年(747年備中守に叙任されるなど、聖武朝後半に地方官を歴任した。

官歴[編集]

続日本紀』による。

系譜[編集]

  • 父:不詳
  • 母:不詳
  • 生母不明の子女

脚注[編集]

  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 67頁。
  2. ^ 『続日本紀』天平2年3月27日条
  3. ^ 『大日本古文書(編年文書)』8巻161頁

参考文献[編集]