第百一号型魚雷艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第百一号型魚雷艇
第百一号型魚雷艇
艦級概観
艦種 魚雷艇
艦名
前級
次級
要目
排水量 17トン(第百一号型)
全長 18.60m
全幅 3.80m
吃水 0.70m
機関 ローレイン式ガソリンエンジン3基
3軸、1,350馬力
速力 33.25ノット(オランダ海軍時)
航続距離 30ノットで310海里
燃料 ガソリン
乗員
兵装 45cm魚雷落射機2基
7.7mm機銃1挺[1]
爆雷4個

第百一号型魚雷艇(だいひゃくいちごうがたぎょらいてい)は日本海軍の捕獲魚雷艇太平洋戦争緒戦にスラバヤで捕獲した元オランダ海軍魚雷艇。

要目がほぼ同様な第百二号型魚雷艇(だいひゃくにごうがたぎょらいてい)、第百十三号型魚雷艇(だいひゃくじゅうさんごうがたぎょらいてい)も合わせて記述する。

第百一号型[編集]

オランダ・スラバヤ工廠で建造されたTM4型魚雷艇。船体はステンレス鋼製で1942年(昭和17年)にスラバヤで沈没状態にあったのを捕獲、第百二工作部で同年から1944年(昭和19年)にかけて整備した。オランダ海軍時は33.25ノットだったが整備後の速力は33ノットから30ノットに落ちていた。1942年(昭和17年)8月に101号が海軍水雷学校所属となった他は現地で使用され、4隻が沈没したと言われている[2]。同型艇は第百一号、第百九号、第百十号、第百十一号、第百十二号、第百十五号、第百十七号、第百十八号、第百十九号、第百二十号魚雷艇の10隻。排水量17トン。

第百二号型[編集]

第百一号と同じくスラバヤで捕獲したTM4型の未成魚雷艇。同地で第百二工作部が組み立てて完成させた。1945年(昭和20年)に竣工、同型艇は第百二号から第百八号魚雷艇の7隻。排水量20トン。

第百十三号型[編集]

第百一号と同じくスラバヤで沈没状態にあったTM4型魚雷艇を第百二工作部が整備したもの。1943年(昭和18年)5月に整備完成、ラバウル方面で使用された。同型艇は第百十三号、第百十六号魚雷艇の2隻。排水量18トン。

参考文献[編集]

  • 中川努「日本海軍特務艦船史」
世界の艦船 増刊第47集』(海人社、1997年3月号増刊、第522集)

脚注[編集]

  1. ^ 『日本補助艦艇物語』による。『世界の艦船日本海軍特務艦船史』によると13mmもしくは25mm機銃1挺。
  2. ^ 『世界の艦船 日本海軍特務艦船史』p50。

関連項目[編集]