秋田県農業協同組合中央会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋田県農業協同組合中央会
秋田県JAビル
本部が所在する秋田県JAビル
法人番号 8410005000434 ウィキデータを編集
代表理事会長 小松忠彦(JA秋田しんせい会長理事)
設立日 1954年10月30日
本部
所在地 010-0976
秋田県秋田市八橋南二丁目10番16号
秋田県JAビル
外部リンク http://www.ja-akita.or.jp
テンプレートを表示

秋田県農業協同組合中央会(あきたけんのうぎょうきょうどうくみあいちゅうおうかい)は、秋田県秋田市に本部を置く農業協同組合中央会農業協同組合法上は、農業協同組合連合会)。県内の農業協同組合の指導事業を行う上位組織である。JA秋田中央会の通称が用いられる。

概要[編集]

県内JAに対する経営指導や生産者・消費者向けの広報活動のほか、JA全中、県内自治体との連絡調整等を業務として担う[1][2]。 また中央会発足時から、秋田県種苗交換会を主催している[3]

再編[編集]

1991年開催の県JA大会で、JA秋田中央会は当時88あったJAを13にする再編案を決議した。これに則り、県内のJAは広域合併で16までに再編された[4]

その後、農家の高齢化や担い手不足が深刻化し、経営の効率化ならびに財務基盤の安定化を図るべく、再編の機運が高まった。これを受け、2009年11月の県JA大会において、県内16JAを5つを目処に再編する案が決議された[4]。そして、協議が開始され、県南部ではJA秋田ふるさとJAおものがわJAこまちJAうごが合併協議を進めていたが、協議がまとまらなかった。このため、JA秋田ふるさとはJAおものがわだけとの合併を選択。2012年4月1日に両JAは合併。新「JA秋田ふるさと」として発足した。

県下14JA統合へ[編集]

JA秋田組織整備・経営改革推進本部委員会は、2018年10月17日に中央会の幹部や県下14JAの組合長らが出席し委員会を開催。県単一の組織を目指す方針を全会一致で議決した[5]、これを受け、同年11月28日に開催の県農協大会で、2024年度をめどに県内全14農協の一本化を目指すことを決議。2019年4月をめどに14農協の役職員で構成する研究会組織を設け、協議を本格化させるとしている[6]。しかし、JA統合をめぐっては、赤字を抱えたJAがあるなどそれぞれの財務状況に差があり、調整が難航すると予想されるとNHK秋田は報じている[7]

2020年3月27日JA秋田やまもとが合併協議会から離脱し、単独経営を行っていく旨を中央会へ伝達した[8]。これにより、県下13JA[注 1]の合併計画は破綻した[8]2021年3月15日にはJA大潟村[9]、同年12月28日にはJA秋田ふるさとが合併協議会からの離脱を表明[10][11]。3JAが協議会から離脱し、協議が停滞していることから、立て直しを図るべく合併時期を2024年4月から2026年4月に延期することを2023年2月に決定[12][13]。しかし、同年10月にはJA秋田おばこが離脱を表明[14]。離脱が相次ぎ、合併による農業振興を果たせないとして同年12月26日にはJA秋田なまはげも離脱を表明した[15]

JA秋田なまはげの協議会離脱により協議会へ参加するのは8JAのみとなり[16]、当初の狙いであった経営の効率化、販売力強化などのメリットが薄れ[13]2024年1月31日に合併協議会の凍結を決定した[13][17][18]

沿革[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2019年2月1日にJAあきた北央・JA鷹巣町が合併し「JA秋田たかのす」が発足したため、県下JAは14から13となった。

出典[編集]

  1. ^ JA秋田中央会の紹介”. JA秋田中央会. 2017年10月22日閲覧。
  2. ^ JA全中による事業等の概要”. JA全中. 2017年10月22日閲覧。
  3. ^ “低コスト化テーマに談話会 県種苗交換会”. 秋田魁新報. (2018年11月1日). https://www.sakigake.jp/news/article/20181101AK0014/ 2018年12月1日閲覧。 
  4. ^ a b 「農協16 5に再編構想 組合員数減で財務強化」『読売新聞』秋田版 2009年10月24日
  5. ^ “秋田県の全14JAの統合を決定 中央会委員会”. 日本経済新聞. (2018年10月17日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36598260X11C18A0L01000/ 2018年12月1日閲覧。 
  6. ^ “<秋田1農協化>大会で方針を決議 来年4月めどに研究会”. 河北新報. (2018年11月29日). https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181129_41017.html 2018年12月1日閲覧。 
  7. ^ “14JAを単一に統合 正式決定”. NHK NEWS WEB 秋田 NEWS WEB. (2018年11月28日). https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20181128/6010002505.html 2018年12月1日閲覧。 
  8. ^ a b “県単一JA構想破綻 「単独でも黒字」やまもとが離脱伝達”. 秋田魁新報. (2020年3月28日). オリジナルの2021年3月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210320064330/https://www.sakigake.jp/news/article/20200328AK0006/ 2024年2月1日閲覧。 
  9. ^ “JA大潟村、合併協議から離脱表明 県単一構想さらに厳しく”. 秋田魁新報. (2020年3月16日). オリジナルの2021年10月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20231021013035/https://www.sakigake.jp/news/article/20210316AK0001/ 2024年2月1日閲覧。 
  10. ^ “JA秋田ふるさと「1JA構想」参加しない方針固め単独経営へ”. NHK秋田. (2021年12月24日). オリジナルの2021年12月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211224033646/https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20211224/6010012592.html 2018年12月1日閲覧。 ウェブアーカイブ
  11. ^ JA秋田ふるさと「自立経営」決める JAの統一構想から離脱”. 朝日新聞 (2021年12月29日). 2023年10月27日閲覧。
  12. ^ “県内10JA一本化2年先送り 協議停滞、スケジュール見直し”. 秋田魁新報. (2023年2月8日). https://www.sakigake.jp/news/article/20230208AK0001/ 2024年2月1日閲覧。 
  13. ^ a b c “秋田の「1JA」構想、仕切り直し 合併協議離脱相次ぎ”. 日本経済新聞. (2024年1月31日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC300WV0Q4A130C2000000/ 2024年2月1日閲覧。 
  14. ^ “JA秋田おばこ単独経営へ 合併協議離脱方針、県内4組合目”. 秋田魁新報. (2023年10月10日). オリジナルの2023年2月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240201100615/https://www.sakigake.jp/news/article/20231010AK0026/ 2024年2月1日閲覧。 
  15. ^ “「農業振興果たせない」 JAなまはげ、合併協議離脱を理事会で決定”. 秋田魁新報. (2023年12月26日). オリジナルの2023年12月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20231227011810/https://www.sakigake.jp/news/article/20231226AK0034/ 2024年2月1日閲覧。 
  16. ^ “大規模JA、合併協議から離脱相次ぎメリット減少 継続参加・8JAの今後に注目”. 秋田魁新報. (2023年12月28日). https://www.sakigake.jp/news/article/20231228AK0004/ 2024年2月1日閲覧。 
  17. ^ “JA合併協議休止、農家ら冷静な受け止め 「将来は合併必要」の声も”. 秋田魁新報. (2024年2月1日). https://www.sakigake.jp/news/article/20240201AK0001/ 2024年2月1日閲覧。 
  18. ^ “協議会から5JA離脱で「1県1JA」構想凍結 JA秋田中央会”. 朝日新聞. (2024年2月1日). https://www.asahi.com/articles/ASS1072T1S10ULUC00S.html 2024年2月1日閲覧。 

外部リンク[編集]