白倉道佐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

白倉道佐(しらくら みちすけ、生年不詳 - 天正8年3月17日1580年4月1日))は戦国時代の武将。上野白倉城主。白倉氏。父は白倉重佐。通称、左衛門尉、民部。子に白倉重家白倉重治

生涯[編集]

白倉氏は上州八家の一つであり、代々山内上杉氏に仕え、先代・重佐の頃には関東管領上杉憲政のもと、四宿老の一人に数えられていた[1]

白倉道佐は、上杉憲政上杉謙信に仕え[2]、上杉謙信が鎌倉で関東管領就任の儀式をしたさい、側近として付き添った[3]

しかし武田信玄箕輪城上野長野氏を攻めると城を支えきれず、永禄6年(1563年)信玄に降った[4]。その後は、内藤相備え組衆として高山氏多比良氏木部氏、あまお氏、倉賀野氏、後閑氏、長根氏と共に内藤昌秀及び内藤昌月に配された。

天正8年(1580年)3月17日、後北条氏との戦いにより戦死した。法名は、白倉院殿天漢道佐大居士。

脚注[編集]

  1. ^ 『講談社日本人名大辞典』講談社、2001年
  2. ^ 関東幕注文』下野足利衆の長尾同心として小幡道佐として名が記されている。
  3. ^ 甲陽軍鑑
  4. ^ 『箕輪城と長野氏 (中世武士選書)』近藤義雄、戎光祥出版、2011年