橘知尚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

橘 知尚(たちばな の ともなお、生年不詳 - 応長2年(1312年)正月)は、鎌倉時代公卿左京大夫・橘知嗣の次男。官位従三位刑部卿

経歴[編集]

大宮院蔵人や六位蔵人右衛門尉を経て、弘安7年(1284年従五位下叙爵し、父の知嗣が知行していた丹波守に任ぜられる。弘安10年(1287年)従五位上、正応4年(1291年正五位下と昇進し、永仁2年(1294年)3月に刑部権大輔に任ぜられるが、8月には辞任している。

正安3年(1301年大覚寺統後二条天皇即位すると大膳大夫伯耆守に任ぜられ、嘉元元年(1303年左京大夫徳治元年(1306年刑部卿と京官を歴任する一方、正安4年(1302年)従四位下、嘉元2年(1304年)従四位上、徳治3年(1308年正四位下と順調に昇進した。

延慶4年(1311年)4月に従三位に昇叙され、橘氏としては大納言橘好古以来339年ぶりに公卿昇進を果たした。同年8月21日に出家法名観知。最終官位は前刑部卿従三位。応長2年(1312年)正月薨去

経歴[編集]

注記のないものは『公卿補任』による。

系譜[編集]

系図纂要』による。

  • 父:橘知嗣 - 正四位下、左京大夫
  • 母:宗像浄恵の女
  • 妻:不詳
    • 男子 : 橘知国 - 従四位下、宮内大輔

参考文献[編集]