日南市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日南市消防本部
情報
設置日 1950年(昭和25年)1月1日
管轄区域 日南市
管轄面積 536.12km2
職員定数 84名
消防署数 1
出張所数 2
所在地 889-2524
宮崎県日南市大字殿所2026番9号
北緯31度37分1.5秒 東経131度22分47.9秒 / 北緯31.617083度 東経131.379972度 / 31.617083; 131.379972座標: 北緯31度37分1.5秒 東経131度22分47.9秒 / 北緯31.617083度 東経131.379972度 / 31.617083; 131.379972
リンク 公式サイト
テンプレートを表示

日南市消防本部(にちなんししょうぼうほんぶ)は、宮崎県日南市にある消防本部

管轄区域[編集]

  • 日南市全域

主力機械[編集]

2018年(平成30年)4月1日現在

組織[編集]

  • 本部

消防署[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
消防署 所在地 出張所 所在地
日南市消防本部
日南市消防署
〒889-2524
日南市大字殿所2026番9号(北緯31度37分1.5秒 東経131度22分47.9秒 / 北緯31.617083度 東経131.379972度 / 31.617083; 131.379972 (日南市消防本部)
北郷出張所 〒889-2402
日南市北郷町郷之原乙1608番地(北緯31度40分34.0秒 東経131度22分39.0秒 / 北緯31.676111度 東経131.377500度 / 31.676111; 131.377500 (日南市消防本部 北郷出張所)
南郷出張所 〒889-3206
日南市南郷町南町8番2号(北緯31度32分4.6秒 東経131度22分18.1秒 / 北緯31.534611度 東経131.371694度 / 31.534611; 131.371694 (日南市消防本部 南郷出張所)

沿革[編集]

  • 1950年昭和25年)1月1日 - 日南市の市制施行に伴い、「日南市消防本部」が発足。
  • 1952年(昭和27年)8月 - 油津に「日南市消防署」が設置される。署員20名。消防ポンプ自動車が1台配備される。
  • 1955年(昭和30年)2月 - 細田町と鵜戸村が日南市に編入され、管轄区域が拡大。
  • 1956年(昭和31年)4月 - 酒谷村と榎原村大窪地区が日南市に編入され、管轄区域が拡大。
  • 1957年(昭和32年)10月 - 飫肥出張所を開設。
  • 1958年(昭和33年)10月 - 飫肥出張所を「飫肥消防署」とする。これに伴い日南市消防署を「油津消防署」に改称。
  • 1965年(昭和40年)1月 - 救急業務を開始。
  • 1973年(昭和48年)3月 - 消防本部庁舎が完成。組織改編により1本部(4課体制)・1署・2出張所体制とする。飫肥消防署と油津消防署をそれぞれ出張所とする。
  • 1974年(昭和49年)11月 - 救助隊を編成。
  • 1977年(昭和52年)3月 - 飫肥出張所を新築。
  • 1982年(昭和57年)4月1日 - 南那珂郡南郷町より消防事務が委託され、広域消防が発足。管轄区域を拡大。
  • 1984年(昭和59年)3月 - 本部庁舎別棟が完成。
  • 1986年(昭和61年)9月 - 飫肥出張所を改築。
  • 1990年(平成2年)3月 - 本部庁舎に消防訓練場と訓練棟を併設。
  • 1992年(平成4年)4月1日 - 南那珂郡北郷町より消防事務が委託される。管轄区域を拡大。
  • 1994年(平成6年)1月 - 高規格救急車を導入。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月31日 - 飫肥出張所と油津出張所を廃止。
    • 4月1日 - 北郷出張所南郷出張所を新設。
  • 2014年(平成26年)

脚注[編集]

関連項目[編集]

参考資料[編集]

外部リンク[編集]