山田村 (長崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やまだむら
山田村
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
山田村守山村吾妻村
現在の自治体 雲仙市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
南高来郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 7,332
国勢調査、1950年)
隣接自治体 南高来郡愛野町千々石町守山村北高来郡森山村
山田村役場
所在地 長崎県南高来郡山田村乙
座標 北緯32度50分07秒 東経130度11分15秒 / 北緯32.83522度 東経130.1875度 / 32.83522; 130.1875 (山田村)座標: 北緯32度50分07秒 東経130度11分15秒 / 北緯32.83522度 東経130.1875度 / 32.83522; 130.1875 (山田村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

山田村(やまだむら)は、長崎県島原半島にあった村。南高来郡に属した。1954年(昭和29年)に北東隣[1]守山村と合併し、吾妻村となった。

現在の雲仙市吾妻町の南西部にあたる。

地理[編集]

島原半島の北西部に位置する。

  • 山:鉢巻山
  • 島嶼:大島[2]、中ノ島、沖ノ島
  • 河川:山田川、長谷川、牧ノ内川、園川、大塚川、湯田川

沿革[編集]

地名[編集]

を行政区域とする。山田村は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。

なお、山田村では名の名称を十干に置き換えて表記する[3]

  • 甲 / 牛口名
  • 乙 / 馬場名
  • 丙 / 栗林名
  • 丁 / 布江名
  • 戊 / 川床名
  • 己 / 永中名(えいちゅう)
  • 庚 / 阿母名(あぼ)

交通[編集]

鉄道[編集]

島原鉄道

(愛野町) - 山田村駅 - (守山村)

現在、旧村域には山田村駅から改称した吾妻駅のほか、1955年(昭和30年)より阿母崎駅が設置されている。

名所・旧跡[編集]

  • 弘法原遺跡
  • 山田原遺跡
  • 中熊台地遺跡
  • 永中遺跡
  • 蒐塚古墳
  • 吹の原石棺群

山田村出身の著名人[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 市町村変遷パラパラ地図 完全版 長崎県 1951年12月1日
  2. ^ 長崎県雲仙市吾妻町阿母名 大島 地理院地図(電子国土Web)
    干拓事業に伴い海域が埋め立てられ、1960年代までに陸続きとなった。
    ※島嶼部の参考写真:USA-M247-28 1947年4月11日 米軍撮影の空中写真(国土地理院地図・空中写真閲覧サービス)
  3. ^ 吾妻村発足後は十干での置き換え表記は採用せず、本来の名の名称を表記している。

参考文献[編集]

関連項目[編集]