塩田忠左衛門 (先代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

先代塩田 忠左衛門(しおた ちゅうざえもん[1]旧字体鹽田 忠左衞門[2]1843年2月27日天保14年1月29日[3][4] - 1925年大正14年)9月23日[1][5])は、日本政治家実業家資産家[6]、大地主[7]、香川県多額納税[2][3][8][9]。衆議院議員(香川県第五区選出、当選1回)[1][7]。西讃銀行取締役[1][10]。族籍は香川県平民[3][9][11]。三男の塩田忠左衛門は仁尾塩田社長、仁尾町長を務めた。

経歴[編集]

讃岐国三野郡仁尾村(現・香川県三豊市)に生まれた[7]。忠左衛門の長男[3][9]。早くから家庭の薫陶を受け、また金光寺信元に就いて漢籍を修めた[7]。商業を営んだ[3][11][12]

1874年、三野郡仁尾村学務委員となり、それ以来仁尾村会議員、三野豊田郡地位等級会議員、香川県会議員、仁尾村勧業世話係、仁尾村第六聯合会長、仁尾村家の浦聯合会議員、仁尾尋常小学校建築委員長、仁尾村長等の各公職に就任[7]日本赤十字社に加盟して香川支部常議員、商議員を嘱託された[7]

1898年1月、西讃銀行取締役に当選した[7]。同年8月、衆議院議員臨時総選挙の際、県下第5区より推されて当選した[7]

人物[編集]

香川県下有数の資産家であった[3][9]。村及び郡に多額の寄付をして、金盃を下賜された[4]貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[12]

家族・親族[編集]

塩田家

香川県三豊郡仁尾町にある塩田忠左衛門の邸宅は屋号「松賀屋」と呼ばれ、明治時代の面影を今に伝えてきた[13]。松賀屋は築100年以上の古民家で、仁尾町で醤油を商い、さらに海運業や製塩業などで仁尾町に繁栄をもたらした[14]。長らく空き家になっていたが、2012年、「松賀屋を再生し、観光の拠点を築きたい」と地域住民を中心とした「仁尾まちなみ創造協議会」が設立された[13]。さらにその協議会のメンバー5人が2014年、一般社団法人「誇」を立ち上げ、松賀屋を購入し、管理を始めた[13]

親戚
  • 原岡永江(衆議院議員、農業) - 三男・賢二郎(忠左衛門)の妻の父である。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 『議会制度七十年史 第11』しの部233頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年7月25日閲覧。
  2. ^ a b 『日本現今人名辞典』し5頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年8月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『人事興信録 第4版』し22頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月1日閲覧。
  4. ^ a b 『大正人名辞典』985頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年6月29日閲覧。
  5. ^ 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』305頁。
  6. ^ 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』10頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年9月2日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h 『衆議院議員列伝』547-548頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月1日閲覧。
  8. ^ 『日本紳士録 第17版』全国多額納税者 香川県之部20頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月28日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第3版』し41頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年9月21日閲覧。
  10. ^ 『日本全国諸会社役員録 明治33年』565頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年7月2日閲覧。
  11. ^ a b c 『人事興信録 第6版』し19頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年6月29日閲覧。
  12. ^ a b 『貴族院多額納税者名鑑』517頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年9月2日閲覧。
  13. ^ a b c 特集 場所をつなぐ、人をつなぐ、広報みとよ2017年1月。
  14. ^ 歴史を感じる市内の家屋が国の登録有形文化財に”. 三豊市. 2023年7月25日閲覧。
  15. ^ a b 『慶応義塾塾員名簿 昭和4年版』852頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年1月20日閲覧。

参考文献[編集]

  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 明治33年』商業興信所、1893-1911年。
  • 山崎謙編『衆議院議員列伝』衆議院議員列伝発行所、1901年。
  • 『日本現今人名辞典』日本現今人名辞典発行所、1903年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第3版』人事興信所、1903-1911年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第17版』交詢社、1912年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』時事新報社、1916年。
  • 東洋新報社編『大正人名辞典』東洋新報社、1917年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第6版』人事興信所、1921年。
  • 慶応義塾編『慶応義塾塾員名簿 昭和4年版』慶応義塾、1924-1942年。
  • 織田正誠編『貴族院多額納税者名鑑』太洋堂出版部、1926年。
  • 衆議院、参議院編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。