塚越稲荷神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塚越稲荷神社
所在地 埼玉県蕨市塚越3-2-19
位置 北緯35度49分40.2秒 東経139度41分54.7秒 / 北緯35.827833度 東経139.698528度 / 35.827833; 139.698528座標: 北緯35度49分40.2秒 東経139度41分54.7秒 / 北緯35.827833度 東経139.698528度 / 35.827833; 139.698528
主祭神 倉稲魂命
社格 村社
創建 明応年間(1492年 - 1501年)または貞享元年(1684年
別名 塚越神社、塚越稲荷社
テンプレートを表示

塚越稲荷神社(つかこしいなりじんじゃ)は、埼玉県蕨市神社

歴史[編集]

明応年間(1492年 - 1501年)または1684年貞享元年)に創建された。勧請したのは「川蔦藤左衛門尉藤原忠勝」と伝えられている。「定正寺」が別当寺であった[1]。定正寺は真言宗の寺院であったが、明治初期の神仏分離により、廃寺に追い込まれた[2]

当社の社殿は丘の上に築かれているが、これは遥か昔に「玄快」という僧侶法華経1万部を埋めた経塚と言われている[1]。この故事により当地は「経塚腰村」と呼ばれるようになり、現在の「塚越」という地名の由来となっている[2]

当社の摂末社として、天神社と機神社が境内に祀られている[2]

文化財[編集]

  • 塚越稲荷社本殿(蕨市指定文化財)[3]
  • 猿田彦大神碑(蕨市指定文化財)[3]
  • 天満宮本殿(蕨市指定文化財)[3]
  • 木造天神座像(蕨市指定文化財)[3]
  • 高橋新五郎遺跡(蕨市指定文化財)[4]
  • 定正寺聖観音菩薩立像(蕨市指定文化財)[5]
  • 機神社参拝絵馬(蕨市指定文化財)[6]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 新編武蔵風土記稿 塚越村.
  2. ^ a b c 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年、482-483p
  3. ^ a b c d 塚越稲荷社蕨市
  4. ^ 高橋新五郎遺跡蕨市
  5. ^ 定正寺聖観音菩薩立像蕨市
  6. ^ 機神社参拝絵馬蕨市

参考文献[編集]

  • 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年
  • 「塚越村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ141足立郡ノ7、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763998/30