堀孝之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

堀 孝之(ほり たかゆき、1844年 - 1911年9月17日[1])は、江戸時代後期(幕末)から明治にかけてのオランダ語通訳(通詞・通事)。薩摩藩英国留学生に通訳として参加し渡欧した[2]。別名、壮十郎、宗十郎、宗次郎[3][4]堀豊彦は孫[5]

人物・経歴[編集]

長崎出身[2]オランダ語通詞(蘭通詞)の堀達之助の次男として生まれる[6]

1865年(慶應元年)4月、薩摩藩英国留学生通訳として参加し、新納久脩五代友厚寺島宗則とともにヨーロッパ各国を回り、1866年(慶応2年)3月に帰国[2]

1867年(慶應3年)、薩摩藩パリ万博使節団に秘書として参加。ただし、堀は実際には香港まで同行したが、そこから帰国し実際にはパリには行っていないとされる[3][7]

五代友厚の長崎海軍伝習所時代から親交があったとされ、五代が実業界に転進してからは五代の事業を助け、五代の死後は遺族の世話をしていたといわれる[2][4]

1911年(明治44年)9月17日、脳溢血のため死去[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b 堀孝彦・谷澤尚一「堀達之助研究ノート(その十二)―長男・政正と「町の学者」孝之―」(『名古屋学院大学論集』第33巻第1号 社会科学篇(名古屋学院大学総合研究所、1996年)p.51)
  2. ^ a b c d 薩摩藩英国留学生記念館 『堀孝之(ほりたかゆき)』
  3. ^ a b Satsuma1867 『秘書 堀壮十郎』
  4. ^ a b 若き薩摩の群像を完成させる会 『堀 孝之 ~薩摩藩英国留学生通訳~』
  5. ^ 『名古屋学院大学論集』第33巻第1号 社会科学篇(名古屋学院大学総合研究所、1996年)p.49
  6. ^ 日本通訳翻訳学会 第10回年次大会基調講演 『通詞と「対訳」辞書―堀達之助をめぐって』 堀 孝彦
  7. ^ Satsuma1867 『幕府使節と薩摩藩使の確執』