バシャムチヘビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バシャムチヘビ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
亜目 : ヘビ亜目 Serpentes
: ナミヘビ科 Colubridae
亜科 : ナミヘビ亜科 Colubrinae
: Masticophis属
: バシャムチヘビ M. flagellum
学名
Masticophis flagellum
(Shaw1802)

バシャムチヘビ(学名:Masticophis flagellum)は、有鱗目ヘビ亜目ナミヘビ科に属するヘビ。別名・イースタンコーチウィップスネーク。

分布[編集]

アメリカ合衆国南部、メキシコ北部に生息する

形態[編集]

全長90〜260cmの大型のヘビ。

生態[編集]

さまざまな脊椎動物を好む。9亜種程知られているが、亜種間のみならず地域や個体による色彩の変異が多いヘビで様々なカラーバリエーションで知られている。乾燥した丘陵地の岩場、草原低木林帯に生息する。動きは非常に素早く攻撃性も高く、大きな個体に噛まれると傷を負う。

インディゴスネーク同様悪食で、陸上の脊椎動物なら大抵食べ、ガラガラヘビでも襲う。卵生で4〜20個の卵を産む。

語源学[編集]

名前が付けられるようになったのは、ジョン博士が付けたもの。鞭のようなスレンダーな容易を持つ故に学名の属名もギリシャ語の鞭の蛇の意で種小名もラテン語の鞭を意味する。英名のコーチウィップも鞭、和名にも鞭がつくからムチヘビというようになる。

人間との関係[編集]

ペットでも飼育することができるが、身体の柔軟性に欠けやすいため、底面積が広いケースで一部にプレートヒーターやロックヒーターでホットスポットをつくり、紫外線ライトを照射して高めの温度で飼育する。餌は冷凍ウズラ、冷凍マウス、冷凍ヒヨコを与える。

脚注[編集]

  1. ^ Hammerson, G.A., Frost, D.R., Santos-Barrera, G., Vasquez Díaz, J. & Quintero Díaz, G.E. 2007. Masticophis flagellum. The IUCN Red List of Threatened Species 2007: e.T62235A12583206. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2007.RLTS.T62235A12583206.en. Accessed on 20 February 2024.

出典[編集]

  • 学研の図鑑LIVE爬虫類、両生類

参考文献[編集]

  • Behler, John L.; King, F. Wayne (1979). The Audubon Society Field Guide to North American Reptiles and Amphibians. New York: Alfred A. Knopf. 743 pp., 657 plates. ISBN 0-394-50824-6. (Masticophis flagellum, pp. 328–329 + Plates 469, 491, 553-554, 556, 558).
  • Boulenger GA (1893). Catalogue of the Snakes in the British Museum (Natural History). Volume I., Containing the Families ... Colubridæ Aglyphæ, part. London: Trustees of the British Museum (Natural History). (Taylor and Francis Printers). xiii + 448 pp. + Plates I-XXVIII. (Zamenis flagelliformis, pp. 389–390).
  • Conant, Roger; Bridges, William (1939). What Snake Is That? A Field Guide to the Snakes of the United States East of the Rocky Mountains. (With 108 drawings by Edmond Malnate). New York and London: D. Appleton-Century Company. Frontispiece map + 163 pp. + Plates A-C, 1-32. (Masticophis flagellum, pp. 47–50 + Plate 6, figures 17-18).
  • Goin, Coleman J.; Goin, Olive B.; Zug, George R. (1978). Introduction to Herpetology, Third Edition. San Francisco: W.H. Freeman and Company. xi + 378 pp. ISBN 0-7167-0020-4. (Masticophis flagellum, p. 129).
  • Schmidt, Karl P.; Davis, D. Dwight (1941). Field Book of Snakes of the United States and Canada. New York: G.P. Putnam's Sons. 365 pp., 34 plates, 103 figures. (Coluber flagellum, pp. 127–131 + Figure 29 on p. 122 + Plate 13).
  • Shaw G (1802). General Zoology, or Systematic Natural History, Vol. III., Part II. London: G. Kearsley. vii + pp. 313–615. (Coluber flagellum, new species, p. 475).
  • Smith, Hobart M.; Brodie, Edmund D., Jr. (1982). Reptiles of North America: A Guide to Field Identification. New York: Golden Press. 240 pp. ISBN 0-307-13666-3 (paperback), ISBN 0-307-47009-1 (hardcover). (Masticophis flagellum, pp. 192–193).
  • Wright, Albert Hazen; Wright, Anna Allen (1957). Handbook of Snakes of the United States and Canada. Ithaca and London: Comstock Publishing Associates, a division of Cornell University Press. 1,105 pp. (in two volumes). (Masticophis flagellum, pp. 432–450, Figures 130-133, Map 37).