ノート:阪和線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


MASA 2004年7月30日 (金) 15:44 (UTC)阪和線仕様の車両として写真(銀色・青帯)を挿入しましたが、確かJR京都線JR神戸線にも使われていましたよね…。詳しいことご存知でしたらお知らせください。[返信]

写真の電車については、おそらく国鉄205系電車の中で違う車種のものでしょう。Sat.K 2004年7月30日 (金) 15:50 (UTC)[返信]

205系1000番台ですね。JR京都線・JR神戸線には0番台が使われています。Utsuda 2004年7月30日 (金) 21:09 (UTC)[返信]

南海鉄道買収時の改称について[編集]

沿革を見ると、南海鉄道に阪和電気鉄道が買収されたと同時に駅名改称がなされたようになっていますが、疑問を発見しました。ノート:阪和電気鉄道に詳細を記しましたので、よろしければ意見お願いいたします。Shinkansen 2005年10月17日 (月) 12:32 (UTC)[返信]

女性専用車について[編集]

阪和線の平日ラッシュ時には、6両編成(103系・205系)の車両に女性専用車の設定があります。けれども、「本文」にはそれに関する記述は特にありません。なぜでしょうか。--61.205.92.69 2006年7月31日 (月) 00:19 (UTC)[返信]

ただいまよりその記事について加筆していきたいと思いますので宜しくお願いします--tamamichan 2007年12月19日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

とりあえず簡単に加筆しましたが、まだまだ雑なところが多いので、皆さんで加筆・訂正していただければと思います。--tamamichan 2007年12月19日 (水) 08:57 (UTC)[返信]

アーバンネットワークの女性専用車については、大阪環状線など他線区も含めて、「アーバンネットワーク」の項目にすべて記載されていますよ。5816K 2007年12月25日 (火) 03:03 (UTC)[返信]

大阪環状線などでも導入されていることはもちろんのこと知っていますが…、そこまで手が回りませんね…すいません…。--tamamichan 2007年12月25日 (火) 05:15 (UTC)[返信]

2008年3月15日のダイヤ改正について[編集]

2008年3月15日のダイヤ改正について、公式発表の範囲を超えていると思われる加筆がなされています。問題と考えているのは以下の記述です。

  • JR難波駅を発着する、阪和線直通電車は廃止される
  • (関空快速)京橋まで運転される(公式発表では「大阪方面」であり「京橋」とは明記されていない)
  • (関空快速)紀州路快速をつながないうちの一部は8両の見込み
  • (紀州路快速)来春より20分サイクルとなる

公式発表ではここまで言及しているとは読み取れません。根拠を明確にされない限り、検証可能性の観点から差し戻したいと思います。また、直通快速の節自体も実際に運行を開始したわけではないですので、すでに運行されている他の種別と並べて書くことには賛同できません。その他の箇所でも難のある表現が見受けられるので修正したいと思います。--Alive 2007年12月22日 (土) 14:13 (UTC)[返信]

私も公式発表からでは上記の4点まで読み取れません。以下のように、読み取ることは可能なのですが。
JR難波駅を発着する、データイム以降関空快速は廃止される。
関空快速が大阪駅以遠まで運転される(大阪駅の点線より右にはみ出しているので)。
関空・紀州路快速がすべて8両編成で運行される。
紀州路快速は1時間に3本運転される←20分サイクルとは言及していない。15・15・30分の間隔でも1時間に3本運転されることになる。
どちらにせよ、後2・3箇月待てば詳細が書けるわけですから、そんなに急ぐ必要は無いと思うのですが。--継之助 2007年12月26日 (水) 01:34 (UTC)[返信]

確かにまだ決定していないことが書かれているのは百科事典としていかがなものかと思います。 決定しているのは下記だけです。

  • 紀州路快速の4両化

これだけしか書いていませんがほかにもあと2つぐらいあります。--tamamichan 2007年12月26日 (水) 06:05 (UTC)[返信]

  • JR難波駅を発着する、阪和線直通電車は廃止される
  • (関空快速)京橋まで運転される(公式発表では「大阪方面」であり「京橋」とは明記されていない)
  • (関空快速)紀州路快速をつながないうちの一部は8両の見込み
  • (紀州路快速)来春より20分サイクルとなる

には、「現行に沿えば」 という記述が必要かと思います。 現行ではJR難波を発着する阪和線直通電車はすべて関空快速ですがそれが全て廃止される、またJR難波に直通するのは元々関空利用客のため他列車の直通はありえない。 現行では新ダイヤの関空快速が運用される時間は全て京橋とまり。 なお、関空快速・紀州路快速に運用されています223系は全編成5両、3両です。 これを毎時3本関空紀州路快速運転するために全列車4両に組み替えないといけないことから、紀州路快速をつながない一部は8両の見込みと解釈できます。--utty 2007年12月28日 (金) 03:39 (UTC)[返信]

百科事典に個人の推測は書かないでください。勝手に仮定するのも「独自の研究」です。「~の見込み」という記述も個人の推測と捉えられます。 --Alive 2007年12月28日 (金) 11:29 (UTC)[返信]
私は解釈の話をしているのですよ。

あえて言うなら 現行ではJR難波を発着する阪和線直通電車はすべて関空快速ですがそれが全て廃止される、またJR難波に直通するのは元々関空利用客のため他列車の直通はありえない。 現行では新ダイヤの関空快速が運用される時間は全て京橋とまり。 の部分が推測になりますが。--utty 2007年12月28日 (金) 12:29 (UTC)[返信]

解釈というのは言い換えればあなた個人の推測ですね。あり得ないというのもあなた個人の考えに過ぎません。百科事典には書かないでください。--Alive 2007年12月28日 (金) 12:42 (UTC)[返信]
「書かないでください」それは個人のノートに書くことです。記事のノートにおいて一般論をお話しただけです。これを本文に書くならまだしも。それからちゃんと文章を読んでくださいね。「ありえない」というのが推測だと書きましたよ先ほど。--utty 2007年12月28日 (金) 13:03 (UTC)[返信]
ここは話し合いの場ですよ。さて、本文を修正されましたがまだ問題があります。公式発表ではJR難波を発着するデータイム以降の関空快速が廃止されるとあるのですが、あたかもすべての時間帯を通じて直通がなくなることが確定しているように記述されています。もう一点、関空快速の節で、紀州路快速と連結しない列車云々の記述がありますが、この根拠は何でしょうか。この2点に関しては修正が必要です。--Alive 2007年12月28日 (金) 14:16 (UTC)[返信]
関空快速はデータイムしかJR難波に行きません。それを考慮して、関空快速JR難波行きは廃止されると書きました。ここで別の時間に運行されると仮定するのはどうかと。(具体的には早朝となりますが)また、関空快速はデータイム以降全て紀州路快速と連結になるのですから、早朝の関空快速単独運転が残るということです。もし残らないなら「全ての関空快速」と表現されるはずなので、早朝は単独運転されるということです。その単独運転列車が4両とは限らないと書きたかったのです。今から修正しておきますが。--utty 2007年12月29日 (土) 00:16 (UTC)[返信]
関空快速がデータイムしかJR難波に行かないのいうのは現行ダイヤの話で、改正後については触れられていません。廃止されるというのは現段階ではuttyさんの推測にしか過ぎないのです。これまでの編集もそうなのですが、明らかになっていないことを推測を交えて書く必要はありません。--Alive 2007年12月29日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

とりあえずは、今は、編集を急がずにゆっくりと書いていくのが妥当です。--tamamichan 2008年1月7日 (月) 07:08 (UTC)[返信]

改めて、完全に決定したことをここに書きたいと思います。

  • 平日和歌山発6・7時台に大阪方面直通の快速が7本運転
  • すべての紀州路快速を4両で運転(紀州路快速の乗車位置を統一化)

←和歌山/関西空港  天王寺/大阪→

□-□-□-□=■-■-■-■

□…関空快速 ■…紀州路快速

  • データイムの紀州路快速を1時間に3本運転(天王寺行きの快速電車を紀州路快速とし、概ね1時間に3本の運転になる。)

これは、駅で配っているパンフレットを打ち込んだものです。--tamamichan 2008年1月16日 (水) 06:46 (UTC)[返信]

 -和歌山地区のパンフレットですね?一応、*データイムの紀州路快速を1時間に3本運転(天王寺行きの快速電車を紀州路快速とし、概ね1時間に3本の運転になる。) は和歌山発天王寺行きという意味ですね。


以上の署名の無いコメントは、Utty会話投稿記録)さんによるものです。2008年1月18日 (金) 10:22 (UTC)[返信]

いいえ。現在の

  • 関空紀州路快速京橋行き…2本/毎時
  • 快速天王寺行き…1本/毎時
  • 関空快速JR難波行き…1本/毎時

から

  • 関空紀州時快速京橋行き…3本/毎時

に改められるものだと思います。--tamamichan 2008年1月23日 (水) 07:32 (UTC)[返信]

天王寺駅で配られていたパンフレットの内容を書きます

  • 関空紀州路快速が天満駅桜ノ宮駅に停車。
  • 天王寺駅でののりばを変更(現在は16番のりばだが、15番のりばになる)
  • 昼間時間帯、大阪駅に乗り入れる「関空/紀州路快速」を増発(阪和線、関西空港線/阪和線から大阪方面へ直通する快速電車を1時間に3本[現在は1時間に2本]に増発)--tamamichan 2008年2月2日 (土) 13:37 (UTC)[返信]

百舌鳥駅での踏切事故[編集]

1979年から1981年の間に、当時有人手動だった百舌鳥駅前の踏切で事故がありました。 上り電車の通過後に遮断機があがり、踏切に進入したトラックや自転車が、 直後にやってきた下りの特急くろしおと衝突して死者が出た、という物だったと思います。 これをきっかけに踏切は自動化されたと記憶しています。

正確な日時がわかれば、歴史の項に記録したいと思いますが、ネット検索しても見つかりません。 どなたかご存じではないでしょうか。

--Tmm753 2009年9月21日 (月) 01:43 (UTC)[返信]

本題とは直接的な関係はないのですが、「他人の発言を勝手に消さない」とありますが、他人の発言はだれも消してません。--Covaryo会話2012年6月14日 (木) 15:16 (UTC)[返信]

快速・区間快速の停車駅について[編集]

1969年頃は快速は堺市通過、区間快速は天王寺 - 和泉府中間が途中堺市・鳳に停車する快速運転、和泉府中以南が各駅停車でした。 その後1971年までに快速が堺市停車となり、1972年の新快速運転と同時(と思われる)に区間快速が鳳以南各駅停車になりました。 どこで変化があったか特定できたら、本文に記載してもいいかも知れません。--Sara-minori 2010年6月8日 (火) 01:56 (UTC)[返信]

天王寺駅の緩衝器について[編集]

JR化後の衝突事故で導入されたとありますが、国鉄時代の衝突事故を機に導入されたというのが正しいです。検証可能性を満たしませんので、書き換えはしませんが、JR化後の衝突事故の報道写真でも見つかれば、そこに緩衝器が写り込んでいるかも知れません。

銀河の取り扱い[編集]

we銀河が運転開始れるにあたり117系は過去の車両から現行車両に戻した方が良いのでしょうか?--はんわらいん会話2021年7月4日 (日) 00:29 (UTC)[返信]

定期列車ではないのでその必要はないと思います。--ふみきり会話2021年7月4日 (日) 00:35 (UTC)[返信]