コンテンツにスキップ

ノート:早瀨久美

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

姓と出身地について[編集]

初版投稿者です。一般には「早瀬久美」表記が多いですが、戸籍上の正しい姓の表記は「早瀨」だそうで[1]、自著『こころの耳 伝えたい。だからあきらめない。』(ISBN 978-4-06-212537-6)での著者名も確かに「早瀨久美」、デフリンピックの日本選手団名簿でも同じくです。ご主人はすでに早瀬憲太郎として立項されており、新聞やニュースでは大抵「早瀬」、NHKみんなの手話でも雑誌『ノーマライゼーション 障害者の福祉』でも「早瀬」ですので、どうしたものかと迷いましたが、確認した限り「早瀬」表記が多く(WP:CRITERIA『認知度が高い』)、そもそも「瀨」は環境依存文字らしいので(WP:NC#記事名に使用できる文字)、本記事名としました。

また、これも記事中に書きましたように、自著『こころの耳~』の28頁に、お母様の実家のある大分県宇佐市内で病院で誕生し、その後は本来の住居である岡山県倉敷市で育ったとあります。こうした場合は出身地は大分と岡山のどちらになるのか?と思いましたが、神戸新聞 朝刊 2001年7月20日朝刊2頁の記事「聴覚障害者として初めて薬剤師免許を取った早瀬久美さん」で大分出身とありましたので、大分出身としました。--逃亡者会話2017年10月9日 (月) 10:08 (UTC)[返信]