ノート:地球の大気

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アマチュア無線電離層(特にスポラディックE層)や、宇宙旅行の宇宙空間の概念(地上100km以上)やスペースプレーンの上空での切り離しなど、大気圏の表が理解に必要な項目を最近いくつも編集しているので大気圏のページに(大気圏がstub未満だったので大気にREDIRECTを設定して)来ました。現状では英語版と違い地球大気圏と大気圏が区別されていないようなのですが、このまま編集を続行するのでしょうか?将来的に火星や木星の大気組成について記述することも十分考えられると思うのですが…。また、大気組成の表を(旅客機やISSの高度なども盛り込んで)もっと拡張したいなぁ、と思うのですが、英語版に若干図版があるだけのようです。これは画像で作るのと、テーブルで作るのと、どちらが好ましいのでしょうか…。有用な記事を編集されてきた皆さんに感謝を述べますと共に、意図と方針を伺えればと思います。--Gleam 09:36 2004年6月4日 (UTC)

改名提案[編集]

内容が地球の大気についてのみであり、英語版に合わせて記事名を「地球の大気」への改名を提案します。--akane700 2007年11月18日 (日) 11:34 (UTC)[返信]

「空気」との統合提案[編集]

空気」の内容を本項目に移して統合することを提案します。理由は以下の通りです。

  • 「空気」と「(地球の)大気」は使用する分野が異なるだけで、同一のものを指しているため、記述すべき内容に重複する点が多い。
  • 他言語版でも同一の項目になっている(英語版:airAtmosphere of Earthへのリダイレクト)

--Peka会話2012年12月12日 (水) 14:10 (UTC)[返信]

反対 空気は物質であり、大気は地球の一部の層です。空気とは物質なので大気以外にもあり(地下空洞、各種の人工空間)、大気とは層(場所)なので空気以外も含みます(水蒸気、大気粉塵、雲、オゾン層)。たとえて言えば「水」と「海」の関係にあり、そこを意識すれば違いは明確です。重複は一部転記で解決すべきです。
「他言語版でも同一」とは、どのような調査に基づく結論でしょうか。Wikipedia:全言語版の統計での上位10言語(日本語は9位)のうち別個に記事が存在しないのは英語のみ、20位にまで広げても6言語(英語・スウェーデン語・ベトナム語・フィンランド語・ペルシア語・ハンガリー語)のみです。--Greeneyes会話2012年12月15日 (土) 04:41 (UTC)[返信]

コメント 提案した者です。ご意見ありがとうございます。他言語版はあまり詳しく見ていませんでした、すいません。「大気」と「空気」が違うというお考えは分かるのですが、「それぞれ分けて書くべき異なる内容」と「両方に書くべき同じ事項」があります。下に内容を書き出してみましたが、どうしても両方に書くべき事項がいくつか出てきます。両方の項目に書くくらいだったら統合した方がよいのではないかということで統合を提案しました。が、改めて考えると、「分けて書くべき内容」があるからそのままにすべきという考え方もありますね。いまは統合すべきかどうか判断しかねています。

  1. 「(地球の)大気」の定義・範囲、用法→「地球の大気」
  2. 「空気」の定義、用法→「空気」
  3. 人類による大気or空気の理解・研究の歴史→手元に資料がないので、どちらに記述すべきか分かりません。
  4. 空気の物性 質量、密度、膨張率、熱的性質(比熱容量、熱伝導率、熱伝達率etc)→どちらかにだけ記述されていると説明性に欠けるので両方に記述すべきか?
  5. 大気の光学的性質(太陽光の吸収特性、地球放射、温室効果etc)→空気を論じるときにはあまり考えないので「地球の大気」のみ?
  6. 大気or空気の成分 分子組成(体積分率、モル分率)、微量成分、成分の時間・空間的変動 固体・液体・エアロゾル成分→地表付近の大気組成について述べるので「空気」、エアロゾル成分などは空気を考えるとき普通除外するので「地球の大気」?どちらかにだけ記述されていると説明性に欠けるので両方に記述すべきか?
  7. 大気の全成分→調べても出てこないのですがデータがあるとすれば「地球の大気」
  8. 大気汚染、温室効果ガス濃度増加について簡単な説明と主項目への誘導→大気の広範囲で起こるという点では「地球の大気」、空気調和に影響するという点では「空気」?
  9. 大気の鉛直方向および水平方向の性質変化(温度、気圧、風、密度、成分、物性)→「地球の大気」
  10. 各種の標準大気について→産業利用されるという点では「空気」、多くのモデルは上層まで対象にしているという点では「地球の大気」?
  11. 大気の鉛直区分(対流圏、成層圏、…オゾン層、電離層etc)→「地球の大気」
  12. 大気の水平構造(大気大循環、中層大気循環、etc)→「地球の大気」
  13. 大気の中で起こる現象 気象、電気・磁気的現象etcについて簡単な説明と主項目への誘導→「地球の大気」
  14. 大気の歴史 地球の誕生から現在の大気に至るまで→「地球の大気」
  15. 空気、圧縮空気や空圧、真空(負の大気圧)の利用 利用の歴史、空気を使用するものには何があるか→「空気」
  16. 空気の制御 空気調和(温室度制御、空気清浄)→「空気」
  17. 生物による空気の利用 呼吸、光合成、窒素固定、炭素固定etc→「空気」

--Peka会話2012年12月15日 (土) 14:29 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

地球の大気」上の3個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月29日 (金) 13:32 (UTC)[返信]