ノート:ムーンライトながら

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

自信がないので手を出しませんが、ムーンライトながらになる前の列車の俗称だったと思われる「大垣夜行」という名前にも言及して欲しいと思いますです。 Kozawa 11:37 2003年10月22日 (UTC)

「大垣夜行」については、通称(ないしは俗称)なのでその項目を作成するのは難しいと思いますが、歴史の項でその部分に触れていると思います。どうでしょうか。220.144.135.27 14:59 2003年10月22日 (UTC)
歴史の項の中に一応俗称の「大垣夜行」についてを入れておきました。なお、臨時列車の初出が、どうやら青春18きっぷ発行前にあったようですのでそれも追加しました。武豊線のイベントで、345M(大垣夜行の列車番号でこう鉄道ファンの間でこれも言われていた。)に東京駅の段階で乗せきれなかった為に急遽運転したとのことで、昭和何年のことかは不明ですが、時刻表に乗らない本物の臨時列車ですので多分交通博物館クラスの資料収集家でないと残っていないのではないでしょうか。220.144.135.15 02:00 2003年10月23日 (UTC)

2009年3/14より車両運用が田町区の183系10両編成になります。尚、深夜早朝の東京~静岡の373系の普通運用は残りますので追加お願いします。--以上の署名のないコメントは、211.133.187.180会話/Whois)さんが 2009-02-26T00:20:37 (UTC) に投稿したものです。--あな@34 2009年2月26日 (木) 05:23 (UTC)[返信]

まずは署名してください。それと記述する位置が間違ってます。他の方の記述の間に割りこむ形になっています(この部分は修正しました)。それとあなたの仰る情報についての公式な出典を求めます(例「鉄道ファン何年何月号」「朝日新聞何年何月何日付」等)。私が時刻表や雑誌等で見る限りでは東京-静岡の普通列車は残るようですが、373系で運用されるかどうかについてはどこにも明記されていません。時刻表を見る限りでは同運用がグリーン車のない車両で走るのは間違いないですが、これが373系なのかどうかは現時点(私の見た限りでは)未確定だと思われます。付け加えるなら、この情報に関しては仮にあなたの仰る通りだったとしても、この項目ではなく373系に記述するものだと思います。--あな@34 2009年2月26日 (木) 05:23 (UTC)[返信]

乗り継ぎについて[編集]

2005年1月8日 (土) 23:06(JST)の版から、から2005年1月8日 (土) 23:25(JST)の版まで「大垣ダッシュ」を書かれていますが、どう言った意図で記載されているのでしょうか。確かに「ムーンライトながら」を語る上で重要と思われますが、「なぜこれを行うか」や「上りはなぜ行われないのか」など単なる「大垣駅で乗り換える際の迷惑事項」としか思われない記載方法をしており、例えば「この列車を使用すると○○駅(例えば、鹿児島本線であれば久留米駅までなど)まで行くことが出来る」などと記載すべきではないかと思います。ただ、「Wikipediaは時刻表ではない」のと、旅行案内でもないので、書き方については工夫すべきでしょうし、「青春18きっぷ」の項目で扱うべき事項なのかもしれません。しかし、いずれにせよ列車に関しての一トピックとして扱う際に一項目として扱うには少々偏りすぎている気がするのですが、どうでしょうか。Sat.K 2005年1月9日 (日) 10:55 (UTC)[返信]

たとえば新幹線に乗っていて、逆の方向に富士山が見えるとかそういう風景や事象を取り扱っていると考えられるので、大垣ダッシュという表現は取り上げる意義はあると思います。ただご指摘の通り、大垣以西は列車の本数が少ないから等の理由を書き加えたいですね。検討してみます。--Seihonda 2006年2月26日 (日) 08:54 (UTC)[返信]
事象自体は実際に起きていることなので掲載には反対しませんが、一般的とはいえない「大垣ダッシュ」という呼称まで本文に載せる必要があるとは思えません。現在コメントアウトとしていますが、どうしても乗せる必要があるという方は、ただ黙ってコメントアウトを解除するのではなく、この下に必要であると考える理由を述べてください。--Yen80(Talk)(Rec) 2006年12月23日 (土) 06:09 (UTC)[返信]

大垣ダッシュは実際に存在している以上書くことに問題は無いと思います。ただ名前が乗り継ぎについてとなっている以上その先関西・九州方面の乗り継ぎも書くべきだと思います。

2007年3月18日のダイヤ改正に関する意見の本文への掲載について[編集]

この件について一部IPユーザーがメリット・デメリットの例を挙げて支持・不支持の「意見」があると記述していましたが、ウィキペディアは鉄道評論サイトではないので、ダイヤ改正が行われていない時点で「意見」を書くのはどうかと思います。また、私としては改正後においても、このような「一部鉄道ファンによる趣味的な意見」(特に「下りの日付変更駅がこれまでの横浜駅(東京駅→横浜駅:450円)から小田原駅(東京駅→小田原駅:1450円)になるため、これまでより普通運賃の出費が増えてしまう」といった、青春18きっぷのヘビーユーザーか18きっぷ関連本を読んだ人でないとわからないようなもの)を載せる必要があるとは思えません。どうしても(個人サイトでなく、百科事典であるウィキペディアに)掲載する必要があるという方はこの下に理由を書いてください。--Yen80(Talk)(Rec) 2007年1月2日 (火) 13:10 (UTC)[返信]

臨時運転報道について[編集]

朝日新聞の記事では臨時運転にすることを検討としており、まだ正式な情報とは言えません。そのためこの内容についてはJR東日本、JR東海のいずれかがダイヤ改正概要を発表するまで記述すべきではないと思いますがどうでしょうか?--リバイバル1998 2008年9月1日 (月) 14:53 (UTC)[返信]

同意します。この種の扱いは正式発表を待つべきでしょう。sphl 2008年9月1日 (月) 15:17 (UTC)[返信]
新聞報道があったこと自体は無視できないので、該当内容をウィキニュースに投稿して関連項目で紹介するか、あるいは直接、新聞社のサイト記事を紹介するのが良いと思います。121.115.114.166 2008年9月3日 (水) 07:12 (UTC)[返信]
それがあるにしても正式発表まで待つべきではないかと思いますが…。--目蒲東急之介 2008年9月30日 (火) 21:28 (UTC)[返信]
こういう情報を書きたがる人は常に居そうなので、検証可能性を満たした最低限必要な情報にまとめた文章にして掲載し、それ以外の内容を付加したい場合議論を経てから、という風にした方が余計な編集合戦を引き起こしにくいような気がします。--茶務 2008年10月18日 (土) 16:26 (UTC)[返信]
列車は、定められた時刻に基づいて運行されます。それを鉄道会社が、ことJRは毎月の「時刻表」という形で公告しているわけですから、根拠はやはり「時刻表」になるわけで、いついつから運転します、しませんと発表が無い限り、その列車の将来の運行は「未定」なわけで。それは日々乗っているすべての列車に通じます。新聞が何を書こうが、噂が出ようが、内部情報を持っている人間が嬉しさあまり書こうが(これは問題ですが)、それは確かな情報ではないのです…ファンの方にとっては、残念な改正となる部分が囁かれていますが、それをこの場所で記事にするのは、鉄道会社の正式な時刻改正の発表を待つのが筋と考えます。今日現在「ながら」は運行されている。それが事実なんですから。--yamanamann 2008年12月15日 (月) 10:12 (UTC)[返信]
2009年3月14日からのダイヤ改正に伴い、臨時列車としての運行に格下げが決まったので半保護解除でいいのではないでしょうか。(http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdfおよびhttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000003907.pdf)--lagrange 2008年12月19日 05:35(UTC)
半保護となったのは臨時電車化の記述をめぐるものであるため、解除しても問題ないと思います。--リバイバル1998 2008年12月19日 (金) 09:28 (UTC)[返信]

「車両運用」の中に記載されている事項に、「また前述の通り、東京側では373系の所属する静岡車両区と東京を行き来する間合い運用として東京~静岡間の普通列車に充当しており、設備の豪華さからこの間合い列車を狙っている利用者がいる程で、特に下りに関してはムーンライトながらの指定券が取れなかった利用客が長距離移動する際に愛用され、この間合い列車を利用して東海道本線と山陽本線をうまく乗り継いだ場合、当日中に門司駅まで、また青春18きっぷ・鉄道の日記念乗り放題きっぷに関しては1回(1日)分で門司駅の隣駅である鹿児島本線の小倉駅まで乗車出来る。」とありますが、実際には当日中に新山口駅までしか到着できないのではないでしょうか。これは、東京駅5:20発東海道本線静岡行きではなく、4:55発横須賀線久里浜行きに乗車して乗り継ぎを繰り返した場合の間違いではないでしょうか。?--以上の署名のないコメントは、210.194.247.50会話)さんが 2008年1月31日 (土) 12:29 (UTC) に投稿したものです(リバイバル1998による付記)。投稿する場所を間違えているので移動しました。--リバイバル1998 2009年1月31日 (土) 12:39 (UTC)[返信]

その部分の記述はムーンライトながらの項目にはするものではないものとして、いったんコメントアウトにしました。--リバイバル1998 2009年1月31日 (土) 12:39 (UTC)[返信]

運行会社について[編集]

この記事では、運行している会社は「JR東日本」となっていますが、実際の所はどうなんでしょうか? 確かに臨時化となった今では、JR東日本保有の車両ですが、乗務員は東京から大垣まで乗務してるのでしょうか?運行している会社が「JR東日本」だったとしても、「かつてはJR東海の運行・・・」の記述を出したほうがいいかと思われます。その辺りの出典を願います。--ドラとも 2009年4月11日 (土) 07:24 (UTC)[返信]

運行会社の記述について Wikipedia内の各列車の記事では、当該列車に使用される車両を所有している会社を運行会社としている様です。 例えば、北陸は東日本、能登は西日本。という具合に。乗務員については、別途記述すればよいと思われます。--Ma000158 2009年4月14日 (火) 07:25 (UTC) 会社を超えて走る列車は途中駅で乗務員交代をするケースが少なくないです。それをいちいち○○駅から△△駅まではこの会社・△△駅から××駅までこの会社という風に書いていくより車輌を保有している会社を書いたほうがいいのではと思います。[返信]

(愕然)たまたまこの記事をみて愕然としました。
百歩譲って現在はその定義が正しいとしても、ウィキペディアは利用ガイドではないのですから、過去の経緯も含めた導入部記述にすべきでしょう。--ikaxer 2009年7月13日 (月) 05:52 (UTC)[返信]

関連項目「並行する夜行便の高速乗合バス」の除去について[編集]

「ムーンライトながら」の廃止が先ほど公表されましたが、本記事の関連項目には「並行する夜行便の高速乗合バス」が大量に記載されています。

このような説明付きの大量の関連項目は、他の列車記事でも見かけません。またWikipedia:関連項目でも関連項目は最小限に留めるように記載されています。本ノートで検討の上、除去したいですが、いかがでしょうか。--Sara-minori会話2021年1月23日 (土) 01:57 (UTC)[返信]

報告 - 前身の大垣夜行・ムーンライトながらについて、運行事業者・始発終着地・経路とも補完(・競合)の関係にあるドリームなごや号、及び高速バスのみ残しました。--Sara-minori会話2021年2月16日 (火) 13:30 (UTC)[返信]

廃止について[編集]

ムーンライトながらが廃止されるようです(出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf044f84bbcf4b0b0528452fb7b33490325e668) それに伴って"廃止された"と表記するべきと思いますがどう思いますか?--{| style="background-color: #AAAAAA; border: 10px ridge #AAAAAA; padding: .2em;" | style="padding-right: 4px; padding-left: 4px;text-align:left;" | <p style="text-align:center">[[利用者:ロープ.フラゲ民|ロープ.フラゲ民(利用者ページ)]] [[利用者‐会話:ロープ.フラゲ民|会話]] |}会話2021年1月23日 (土) 09:02 (UTC)[返信]